最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:1206
総数:201989
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

2月5日(月)体育

体育の授業では、バスケットボールを行っています。寒くても元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)クラブ見学

今日は、3年生のクラブ見学を行いました。クラブ活動は4年生以上で行っています。3年生は、来年に向けていろいろなクラブ活動を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)お話キューピット

図書委員会活動として、児童による絵本の読み聞かせを行っています。今朝は、委員会の児童が2年生の子どもたちに絵本の読み聞かせを行いました。お話が伝わりやすいように上手に絵本を読んでいました。
画像1 画像1

2月1日(木)避難訓練

2時間目に、非難訓練を行いました。火災を想定した訓練です。本校は児童数が非常に多いですが、みんな一斉に運動場に避難するのがとても速かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)あいさつ運動

児童会の一環として、朝の「あいさつ運動」が始まりました。登校時に代表の児童が「おはようございます。」の声かけをしています。元気な声が響く気持ちいのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)なわとび

3年生の様子です。音楽に合わせてなわとびをしていました。前跳び、あや跳び、後ろ跳びといろいろな跳び方を組み合わせて、まるでダンスのようにきれいにそろえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)研究授業

2年生では、教員研修の一環として、算数の研究授業がありました。枚方市教育委員会から、指導主事の先生やプランナーの先生にお越しいただき、授業についてご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)児童集会

今朝は、児童集会がありました。オンラインでの児童集会でした。各委員会からの活動の予定や呼びかけを児童が主体となって行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)算数

6年生の算数では、学んだことの総まとめを行っています。写真の時間では、図形の面積の求め方の練習問題をしていました。各班から代表が、司会進行を行い児童が主体で学習を進めていました。
画像1 画像1

1月29日(月)絵本の読み聞かせ

今朝は、2年生で地域のボランティア「お話キューピット」の方がお越しくださり、絵本の読み聞かせがありました。みんな静かに絵本のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)調理実習

5年生では、調理実習を行いました。ごはん、みそ汁を作りました。みそ汁は、ネギやにんじんなどをきれいに切って、具だくさんのみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)お話キューピット

図書委員の児童が、各教室をまわって、絵本の読み聞かせをしています。写真は1年生の教室の様子です。上級生が1年生に伝わるように、わかりやすく絵本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)朝の様子

ここ数日、寒い日が続いていますが、朝、子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1

1月24日(水)国語

1年生の国語の様子です。まとめたことを班で共有していました。お友達の意見を参考にして学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)体育

6年生の体育の様子です。ソフトバレーに取り組み始めています。この時間は、サーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)リコーダー

3年生の音楽の様子です。リコーダーを吹いていました。何曲もそろえて吹くことができ、とても上手でした。
画像1 画像1

1月22日(月)国際理解

3年生では、国際理解教育の一環として、インドでレインボースクールを運営してくださっている方をお招きし、インドのことやインドの学校のことについてお話をお聞きしました。子どもたちからのインドについてたくさんの質問がでましたが、ひとつひとつ答えてくださいました。
画像1 画像1

1月22日(月)たこあげ

運動場では、合科の時間に子どもたちが「凧あげ」をしていました。元気よく走って高く凧をあげでいました。

画像1 画像1

1月22日(月)絵本の読み聞かせ

今朝は、4年生でお話キューピットの方がお越しくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、朝の時間に、絵本の物語の世界に入り込んでいました。絵本は豊かな心を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)SDGsの学習

5年生は、昨日に引き続き、SDGsの学習をしています。カードゲームを行っています。このたーどゲームは、プロジェクトを達成をめざしながら、クラスで未来をよりよくするために、どうしたらいいか考えるゲームです。子どもたちは、よく考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 授業参観(1.4年)
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125