最新更新日:2024/11/22 | |
本日:99
昨日:216 総数:112860 |
11月30日の給食学校訪問
おはようございます。
昨日は多方面から本校をご訪問いただいた一日でした。 午前中には市の教育委員会から竹林学校支援ディレクターと棚田主幹がお見えになり、すべての授業の参観と校長・教頭への学校運営上のアドバイスを頂戴しました。 午後には、旧知の仲である川西市の石田教育長が、ICTを活用した学力向上に取り組まれている小倉小学校を視察された後に本校を訪ねてくださリ、他県・他市の取り組みを交流する貴重なお時間を頂戴しました。 また、夕刻には本校の学校運営協議会会長である大阪成蹊短期大学の中野教授がお越しくださり、校務分掌各部の主担・有志の先生方と座談会を開いてくださいました。 日頃からご支援・ご協力いただいているコミュニティ・PTAの皆様はもとより、校内外の多くの皆様に本校の様子をご覧にいただきご指導・ご助言を頂戴できますことは、私ども教職員の大きな力と励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。 創立65周年記念 航空写真撮影
今年創立65周年を迎えたわれらが開成小学校。
PTA主催による記念事業として、今回は式典は行わず児童への記念品贈呈とされました。 今日は全校児童の記念写真の撮影日です。 航空写真といえば、その昔はセスナ機による撮影だったと思いますが、今日はドローンを操作しての撮影でした。 【揚げサバのみぞれ和え】11月28日の給食鯖の脂は、血液をサラサラにしたり、記憶力を良くしてくれる働きがあります。 今日は揚げた鯖に、「みぞれ雪」のように見える大根おろしで作ったタレをかけました。 【献立】ご飯・味噌汁・もやしのポン酢風味・揚げ鯖のみぞれ和え・牛乳 今日の授業 4年生「理科」
アップが遅くなり申し訳ありません。
音楽室から中央校舎に渡り、4ー1の教室を通り過ぎようとして、何やら大変楽しそうな学習がされているようなので、つい吸い込まれるように教室へ。 単元は「ものの温度と体積」で、「カフート?」という教育用ゲームにアクセスして、選択式・クイズ形式の問題に挑むという頭脳バトルが展開されていました。 担任の白井先生の「校長先生もいかがです?」というお誘いにまんまと乗せられて、私もアクセスして参加。 最初、最下位近くから8位までアップしたものの、4ー1の上位を占める実力者たちには歯が立ちませんでした。 今日の授業 5年生「音楽」
今年度、「音楽」と「図工」で教科担任制を導入している5年生。
透き通るリコーダーの音色に誘われて音楽室を訪ねると 今日は1組のみんなが2組担任の木下先生のご指導でリコーダーの練習中でした。 人権教室 その2 1年生
4時間めは1年生の人権教室です。
1年生は人権の教材をいただいての学習です。 2年生と同じく、いじめの未然防止につながるお話です。 人権教室 2年生
今日は人権擁護委員さんがきてくださる1・2年生の出前授業の日です。
まず1時間めは2年生。 紙芝居を使った「いじめ」の未然防止につながるお話です。 3年校外学習
続きです。
3年校外学習
meijiでは、たくさんの商品が作られていますが
大阪工場では、20から30ぐらいのチョコレートの 商品が作られているそうです。 1955年にこの工場は作られて、900人から1000人の 方が働かれているそうです。 3年校外学習
明治大阪工場では、きのこの山、たけのこの里が
どのようにつくられているのかを見学できました。 子どもたちは、熱心に見学していました。 3年校外学習3年校外学習
続きです
3年校外学習お弁当いただきます
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
昼食が始まりました。 いただきまーす 3年校外学習
昔の冷蔵庫は中に氷を使ってたんですね。
昔の人の暮らしから、いろいろな工夫が よくわかりました。 3年校外学習
昔の母屋を見学しました。
炊事場、お客さんをもてなす部屋 釜谷、家族でご飯を食べる部屋、寝る部屋 物置場など、いろいろな昔の人の暮らしていた 様子を勉強しました。 3年校外学習
鋳型に金属を流し込んで
鋳物は作られています。 鋳物は、弥生時代今から2000年前から 作られていたそうです。 3年校外学習
鋳型に金属を流し込んで
鋳物は作られています。 鋳物は、弥生時代今から2000年前から 作られていたそうです。 3年校外学習
旧田中家に到着しました。
田中家の鋳物をどのように鋳造していくのか 説明を熱心に聞いています。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |