最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:38
総数:107011
6月3日からプール(水泳学習)が始まりました。

9月22日 金曜日 1年生

1年生は、昨日、警察署のお巡りさんに来ていただき、「誘拐防止教室」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日木曜日 6年生

6年生は、理科室で理科の塩酸実験のまとめ、隣の音楽室では、リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 木曜日 2年生

2年生は、手作りおもちゃを作り、みんなで交流して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 水曜日 5年生

5年生は、手形を画用紙に写し取ったあと、色をつけて作品を仕上げようと集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日水曜日 3年生

3年生のクラスでは、昨日の2時間目に、初任者研究授業が行われました。算数のかけ算の筆算の導入の学習でした。市教委からもプランナーの先生が来校し、他のクラスの先生たちも大勢授業を参観にきました。担任の先生もクラスのみんなも緊張しましたが、とっても頑張りました。授業後の研究討議会も活発な意見が出され、プランナーの先生方からも、お褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日水曜日 1年生

1年生は、2学期になると習う漢字も増えてきました。でも集中して頑張って取り組んでいます。
タブレット端末も使ってお絵描きをしたり、調べたりもできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日水曜日 子ども達の目を守るために

おはようございます。

教育委員会(文科省)より、子ども達の目を守るための啓発資料が届いていますので、お知らせいたします。

児童向け
保護者向け


9月15日 金曜日 6年生  修学旅行説明会

修学旅行まであと半月となりました。

6年生の保護者の皆様、本日は、酷暑の中、修学旅行保護者説明科にご来校いただき、ありがとうございました。

その前の6時間目に、6年生は、修学旅行に向けての学年集会を行い、セレモニーの練習などを行いました。

一人ひとりの役わりを責任を持って頑張ってほしいと期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 金曜日

9月もちょうど半分が過ぎます。早いものです。

でも、あまりにも残暑が厳し過ぎます。一体いつになったら涼しくなるのでしょうか・・・
画像1 画像1

9月15日 金曜日 2年生

2年生は、先日に引き続き、聴覚支援学校からのお友達を迎え、居住地交流会を行いました。今日は、2年2組で、一緒に袋風船を作って、体育館で、飛ばして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日金曜日 3年生

暑い中ですが、体育館で、跳び箱の開脚跳びに挑戦していました。
教室では、国語の学習で、修飾語について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 木曜日 クラブ活動

4年生以上のみなさんが楽しみにしている「クラブ活動」が昨日、6時間目にありました。

陸上クラブ、バスケットボールクラブ、ボールクラブの活動の様子です、
陸上クラブは、走り高跳び、ボールクラブは、サッカーのミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 木曜日 1年生

1年生は、跳び箱運動に取り組みました。うまく飛び越すことよりも、まず、ジャンプして跳び箱に乗って立てるか、から学習を行いました。少し怖い気持ちもありましたが、チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日木曜日 いじめについて

枚方市より、いじめの相談窓口のお知らせが届きましたので、お知らせいたします。

ていがくねん
高学年

9月13日 水曜日 4年生

4年生は、図工室で、自分の好きな漢字を決めて、和紙に書き、最後は台紙に貼り付けて仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 水曜日 3年生

タブレット端末で調べながら、宝島の宝物が埋まっている地図を書きました。
そんな宝物がどこに埋まっているのかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日水曜日 朝のもくもくタイム

おはようございます。

毎週水曜日に、全校一斉に読書に取り組む「朝のもくもくタイム」が始まりました。
先生も一緒になって、クラスのみんなと本の世界に没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日火曜日 5、6年生

5、6年生は、クラックスカルテットのプロの演奏家に来校いただき、クラリネットとサクスフォンのコンサートに参加しました。演奏に合わせて、みんなで3つの違うリズム打ちもさせていただきました。

プロの素晴らしい演奏に、本当に感動しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 月曜日 2年生

おはようございます。
雨が降り、暑さが少しおさまってきました。

2年生は、居住地交流会ということで、山之上の校区に住んでいて、聴覚支援学校に通っているお友達と交流会をしました。ビニール袋風船を作って、飛ばしてどれくらい飛ぶのか、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 金曜日 1年生

1年生は、百人一首に挑戦しています。何回もしていると、上の句を読んで、すぐに下の句をとる速さがどんどん進歩してきていて、すごいです。

また、グループで話し合い活動も活発にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369