最新更新日:2024/11/27
本日:count up83
昨日:85
総数:114290
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

チーム☆東香里Z2

令和6年2月10日(土)に開催される子ども元気アッププロジェクト第15回おおさか子どもEKIDEN大会に向けて、チーム⭐︎東香里Z 2(5・6年生の参加希望者)は11月から放課後に練習に取り組んできました。

冬休みですが、12月27日(水)も練習に取り組みました。

来年もチーム一丸、成長していきましょう!!

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口『ネットハーモニー』

枚方市教育委員会より「大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口『ネットハーモニー』」について、お知らせがありました。

大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口『ネットハーモニー』
画像1 画像1

図書ブックウォーク表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室で東香里ブックウォークでたくさん本を読んだ児童に認定証(図書委員会作成)と本のしおりが各教室で渡されました。
冬休みも読書に取り組みましょう。

東香里小学校 校長

児童が活躍する2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期終業式を行いました。
 保護者の方々、地域の皆様方のおかげで、子どもたちが安心して登校でき、学校での学びが充実しております。本当にありがとうございました。
 3学期も子どもたちのために、子どもたちが活躍する学校にしていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 終業式では、本日配付の学校便りの内容をコンパクトにして話しましたので、詳しくは以下に掲載する学校便りを見てください。
 また、ブックウォークや枚方市小学生スポーツcarnival、税に関する小学生習字の表彰を行いました。
 さらに、代表委員会は、学校の決まりの変更と新ルールの発表や冬休みの生活について「はひふへほ」のパネルで説明をしていました。
体育館で全校児童が集まっての終業式でしたが、多くの時間、児童が活躍するとても良い終業式となりました。
 学校便りに掲載していないことで、児童たちに話をしたことは、学校での学びは、すべてこれからの未来の君たちにつながっています。ですから毎日の授業を大切にして、「何のために学ぶのか。」を考えましょう。自分のために、やりたいことのために学んでいきましょう。例えば、3年生では、枚方市しらべについて、別海町の人に「知ってほしい」「伝えたい」という思いを持つことで、深く、たくさんのことを学ぶことができました。その思いを大切にしてください。

以下学校便りの原文ママ
〇子どもと先生と地域がつながった探究学習〜地域の方々のご協力に感謝申し上げます。〜
 今年度の探究学習では、どの学年も、多くの地域の方や社会人の方とつながることができました。1年生は10名の見守り隊の方に感謝状を手渡し、2年生は見守り隊や公園清掃の方など16名の方にお話を聞くことができました。1年生は「えがおにしたい」という思いを持っていました。2年生は「地域の人の思いを知って、自分はこれからどうするかを考えよう。」という思いでインタビューをしました。1・2年生と地域の方との交流が行われたことで、見守り隊として信号で立っていただいている方も多くなり、おたがいのあいさつの声も大きくなり、小学校と地域とのつながりが深まったと実感しております。
 3・4年生を中心に防災キャンプに参加して地域の方に交じりながら避難所づくりや消火訓練を行いました。自主防災の担当者の方からは「多くの児童が参加してくれてとてもいい雰囲気の中での訓練になりました。来年度もぜひ多くの児童の参加をお願いします。」と笑顔で校長に伝えに来てくれました。また、3年生は、北海道の別海町立野付小学校との交流会で自分たちの生活についてアンケートを取って調べて伝えたことが、野付小学校で大好評でした。4年生は、地域を大きく越えて、カンボジアの小学校と交流を持ちますが、その思いは「ちがいを越えてみんな公平に学べるようにしたい。」です。
 5年生が校外学習で行った津田サイエンスヒルズの工場では、「日本の産業をしりたい。世界の人に日本のことを伝えたい。」という児童の思いと、「これからの日本をつくる子どもに知ってほしい。」という工場の人の思いが一致して、工場の機械を止めて熱心に説明をしてくれました。
 6年生は地域の方8名に来て頂き、児童が考えた未来の枚方についてのプレゼンをして、それに対して丁寧に意見や感想を頂きました。実は、未来の枚方は、6年生が訪問した香里幼稚園の園児がはじめに考えたことです。6年生の取り組みは色々な人の思いと思いをつなげることになりました。
 私が大変良かったと思っていることは、地域のどの方も児童の話に真剣に向き合い、そして丁寧に感想や思いを語っていただいたことです。社会人として、先輩として、地域の大人としての真摯な話し方に、児童たちも、「大人が自分たちに真剣に話をしてくれた。」と感動していました。学校だけでは伝えることのできない学びがあったと思います。地域の方々、これまで関わっていただいた方々には改めてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。 
※この他、枚方市や企業の方など本当に多くの方の力をお借りしております。合計すると50名以上の大人から児童は学んでいることになります。


〇子どもが考える学校の決まり
 代表委員より、ルールの変更について報告がありました。今年度、「みんなが気持ちよく過ごせる学校を自分たちの手でつくる。」ことをモットーに、前期代表委員から取り組んで来たルールの見直し。児童の皆さんからいただいた意見を、一つ一つ丁寧に議論をして、またクラスに持ちかえり、再度考えてもらうこともしてきました。「意見をだす。話し合う。みんなの意見を聞く。」などの民主的な方法でルールを考え直すことはとてもすばらしい取り組みだと感じています。今回決定したことの詳細は12月22日各学級のclassroomで配信しているお知らせで確認をお願いします。今後も、自分たちの話し合う力で、学校の課題をよくすることに力を入れていってください。大切なことは、「意見を言う・話し合いで解決する。」です。

〇探究学習には地域の方と保護者の方のお力が必要です。
 学校だけでは、探究的な学びはできないと思っています。今年度、たくさんの地域の方にお話をしていただきました。児童もたくさん自分たちの考えや意見を伝えたりし、また、知りたいことを教えて頂きました。こういった社会とつながる、人とつながることが児童の成長に良い影響を与えると思います。子どもは大人を通して社会を知るからです。その意味では、学校の先生だけでは大人のモデルが少ないです。
 子どもにとって一番身近な大人のモデルは保護者の方です。保護者の方の中には子どもと学校の探究学習のことについて話をしている方がおられるとお聞きしています。子どもの「なぜ?」や知りたいこと、世の中の課題について話をしていることはとても素晴らしい事ですし、子どもの成長に大きくつながると思います。身近な大人だけでなく、多くの大人が子どもの教育に関わる東香里小学校にしていきたいと思っています。

以上です。

東香里小学校 校長

2学期のまとめの時間ー給食もセレクトデザート

本日は2学期最後の給食となります。
スペシャルメニューとしてセレクトデザートが出ました。
児童があらかじめセレクトしたものを給食時に楽しみます。
どれも、特徴があって美味しかったです。
※私は検食のため3つとも食べました。

午前中の授業ではどのクラスも、2学期をまとめるための
学級活動を行っていました。
児童が準備した出し物や企画運営するゲームや、先生が用意したお楽しみプログラムもありました。
誕生日会をかねたり、スポーツ大会を行っているクラスもありました。

私も様子を見ていると児童から声をかけられて、
2-2のドッジボールに参加しました。
久しぶりのドッジボール。楽しめました。
ありがとうございました。

東香里小学校 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からの提案

12月20日(水)に、大阪船場にある繊維を扱う商社の株式会社ヤギから3名の方(うち1名はオンラインによるご参加)に来ていただき、交流授業を行いました。

130年の歴史を聞き、SDGsに関連するリサイクルの取り組みを教えてもらいました。

子どもたちは、その中から自分たちで課題を発見し、株式会社ヤギの皆さんにたくさん質問しながら、調べてみたいことや、解決してみたいことのアイデアを出し合いました。「自分たちにはどんなことができて、どうやって解決をしていくのか?」
みんなで計画を立てて、今後も取組を進めていきます。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ディベート大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今日一日ディベート大会を行いました。

「大和川のつけかえ賛成か反対か」「小学校でもシャーペンを使って良い。是か非か!」「小学校でも自転車通学を認めるべきである。是か非か!」「今後AIはもっと発展すべきである。是か非か!」「時計はアナログかデジタルか?」の5つの論題で各チーム熱戦を繰り広げていました。

東香里小学校 校長

なわとび

3年生は、体育の授業でなわとびに取り組んでいました。色々な跳び方をお互いに見合いながら練習していました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もこのシーズンがやってきました。そうです、体育委員会主催の逃走中が昼休みに行われました。

運動場には、楽しみにしていたたくさんの児童が集まりました。体育委員会の児童がハンター役で参加してくれた児童を追いかけます。途中、復活ミッションもあり、運動場を元気いっぱいに走っていました。

東香里小学校 校長

中宮小学校とオンラインビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)に東香里小学校と枚方市立中宮小学校とオンラインでビブリオバトルを行いました。

ビブリオバトルとは、自分のお気に入りの本を3分でプレゼンします。

1時間目は、東香里小の4年2組、5年2組と中宮小の3年1組。2時間目は、東香里小の5年1組と中宮小の3年3組。3時間目は、東香里小の4年2組と中宮小の3年2組が参加しました。今日を迎えるまでに各クラスで代表2名を決めるクラス内でのビブリオバトルを行いました。今日は、各クラスの代表2名の発表がありました。

ドキドキ緊張した様子もありましたが、発表し終わった後の笑顔や、発表する子を応援するクラスの雰囲気などとても見ていて温かく感じました。

知っていた本にも新しい発見があったことや、読んでみたくなった本もあったなどの子どもからの感想もあり、とても素晴らしい時間となりました。

チャンプ本に選ばれた皆さん、おめでとうございます。

東香里小学校 校長

寒さに負けず

昨日から一段と寒さが増しましたが、子どもたちは、寒さに負けず元気いっぱいです。

昼休みに身体を動かして遊んでいます。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいぬのマーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、鍵盤ハーモニカでこいぬのマーチを演奏していました。みんなの音がぴったりそろっています。

東香里小学校 校長

3年生が北海道別海町立野付小学校と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、12月14日(木)に北海道別海町立野付小学校とオンラインで学習交流を行いました。

昨年度から野付小学校とオンライン学習交流がスタートし、1年ぶりの交流です。

3年生は、枚方市のことや学校の生活の様子、また、自分たちの1日の様子やアンケートを活用した自分たちの好きなアニメなどを紹介していました。

野付小学校からは、学校の様子や水産業、酪農についての発表がありました。酪農の発表の際、読んでみてくださいとおすすめのあった本が、東香里小学校の図書室にあり、びっくりしました。そして、北海道では、もう雪が積もっていてその光景を見せてもらってさらにびっくりして歓声が起こりました。

3学期にも交流を行います。お互いの発表を聞いたり、質問や感想をし合ったりとても素晴らしい交流となりました。

野付小学校3年生の皆さん、ありがとうございました。

東香里小学校 校長

枚方市立中央図書館に2年生のポスターが

枚方市立中央図書館の美杉会グループエントランスホールに12月14日(木)から12月25日(月)の期間、2年生のどうぶつのひみつポスターが展示されます。

ぜひ、近くまでお立ち寄りの際は、ご覧になってください。

※開館時間は、午前9時30分から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日は午後5時まで)です。休館日は、毎週金曜日と毎月第4火曜日、年末年始です。詳しくは、枚方市立中央図書館ホームページでご確認ください。
【枚方市立中央図書館HP】
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027069.html

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 活躍を表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)にオンライン児童集会を行いました。そこでは、東香里小学校の子ども達の活躍を表彰しました。

11月4日(土)にたまゆら陸上競技場で行われた枚方市小学生スポーツCarnivalで見事3位までに入賞した児童や社会を明るくする運動作文コンテストで入賞した児童を表彰しました。

おめでとうございます。

東香里小学校 校長

明かりがつくかな

3年生は理科の学習で、豆電球と電池をどのようにつなげば明かりがつくのか実験をしていました。

いろいろなつなぎ方を図にかいて、試していました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末テスト

4年生から6年生は、各学期末に学期末テストに取り組んでいます。学習のまとめをしっかりしていきましょう。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

ご飯、美味しくいただきました!

5年生は、田植えと稲刈りを、地域のコミュニティーの方のご協力のもと体験させていただいております。その田んぼで作られたお米を5年生は調理実習に使用して、本日、ありがたくいただくことになりました。
炊いている時から、お米のいい匂いがすると、炊きあがりを心待ちにする児童がいました。
いただきますのあと、美味しいという声が多く出ていました。
おこげも美味しくいただきました。

地域の皆さん本当にありがとうございました。

東香里小学校 校長

画像1 画像1

GIGAフェス2023inひらかた万博

画像1 画像1
令和6年1月27日(土)に関西外国語大学においてGIGAフェス2023inひらかた万博が開催されます。

学校ブログの配布文書一覧にも掲載しております。
GIGAフェス2023inひらかた万博(チラシ)

東香里小学校 校長

枚方市教育委員会 授業を参観

枚方市教育委員会研修課より3名の方が来校し、5年1組の社会科の授業を見ていただきました。

5年生では、秋の校外学習に関西学研都市津田サイエンスヒルズにある植田工業株式会社と吉泉産業株式会社に見学に行かせていただきました。植田工業(株)を見学するグループと吉泉産業(株)を見学するグループに分かれて、見学に行きました。

ぞれぞれ見学して各会社が大切にしている共通点を子ども達が見つけだし、工業と社会、そして自分たちがどのように関わっているのか学習を深めていました。先生から「なぜ?」と問われ子ども達は学習を深めていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1年生授業参観・懇談会
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222