最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:86
総数:90606
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

介護・福祉探究学習(1年3組)その2

写真は、マツケンサンバです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介護・福祉探究学習(1年3組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間に行っている「介護・福祉探究学習」です。
今日は「有料老人ホーム美華」に入居されている方とふれあい交流する時間を持ちました。まずはじめに、「ラジオ体操」です。座っている方もできるよう、立位と座位の見本を示しながら体をほぐします。生徒たちの動きに入居者の方たちも一緒に体操をしていらっしゃいました。次は「マツケンサンバ」です。この日のために何度も踊る練習もしてきました。入居者の方にも持っていただくための飾り付けたペットボトルも作りました。最後の決めポーズをしながら発する「オレ!」の言葉を入居者の方と一緒に発するため、説明・練習と本番の3回を踊った生徒はあっぱれでした!踊りに合わせペットボトル振り、リズムをとっておられた入居者の方も楽しそうでした。交流の最後は「ビンゴゲーム」です。手作りのビンゴのカードを配り、タブレットに出た数字を読み上げます。「リーチ」の声に拍手が起こり、「ビンゴ!」の声にまた拍手。賞品として生徒が丁寧に折り紙で作った様々な作品から入居者の方に選んでいただきました。
代表の生徒の「今日は楽しんでいただけましたか?」の問いかけに「楽しかった!」と手を上げ応えていただいた姿に感動がありました。
生徒の皆さん、準備そして暑い中の本番お疲れさまでした。

写真は、ラジオ体操です。

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ほっけの焼き魚、チンゲン菜の塩麹炒め、ツナとじゃがいもの旨煮、赤だし、野菜ふりかけです。
赤だしは、大豆、塩、豆麹、水を合わせて長期熟成させた豆みそを使ったみそ汁です。そのため、豆の濃厚なうま味と深いコクが楽しめます。寿司や懐石料理などでよく食べられています。
ごちそうさまでした。

スクールソーシャルワーカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を担当するスクールソーシャルワーカー(SSW)が学校に来られ、各クラスの授業を参観して生徒や先生たちの様子をご覧いただきました。
今後もSSWとして、さまざまな視点から学校等を支援していただきます。
写真は、1年生数学の少人数授業です。

今日の給食(6月15日)

今日のメニューは、豚の生姜焼き、茹で野菜、ビーフン炒め、かきたま汁です。
今日、15日は生姜の日です。生姜には「はじかみ」という古い名前があるそうです。石川県金沢市にある「はじかみ神社」で生姜を祀る「はじかみ大祭」をこの日に行っていることから制定されたそうです。豚肉と生姜を一緒に食べると疲労回復の効果があります。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ホキの大葉みそ味、もやしの炒め物、ナスのごま和え、冬瓜汁です。
大葉とは、青じそ葉のことです。古くから日本に自生していて、その独特の香りから料理のアクセントに良く使われています。旬は6月から8月頃となります。
いただきます。

授業の様子(3年体育)

体育館でマット運動の側方倒立回転及び発展技としてロンダートの学習をしていました。
技の練習の合間に模範演技となる動画をiPadで確認して、繰り返し練習をしていました。
少しずつコツを覚え、より美しく、より大きな演技となってきており、同じグループから「うまーい!」と感嘆の声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ビーフカレー、海藻サラダ、枝豆です。
海藻類には、不足しがちなカリウムやカルシウムなどのミネラルや食物繊維、ビタミン類がバランスよく豊富に含まれています。また、特有のねめり成分のフコダインは、免疫力を高める効果があると言われています。
ごちそうさまでした。

授業の様子(2年生理科、3年生理科)

本校の学校評議員会議があり、評議員の方に会議前に全クラスの授業を参観していただきました。
「ICT機器を活用して工夫されるなど授業の形態が変わり、生徒のみんながしっかり学んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
今後、評議員の方には全国学力・学習状況調査の結果を受けた分析、学校行事への参加など学校に対して様々な視点からご意見を伺うこととしています。
2年生の理科では物質に化合する酸素の割合についての学習を、3年生の理科ではダニエル電池の仕組みを班でアニメーションで作るなどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習まとめ2(2年生)

一番良かった「伊毘ウォーカー」が2年生全員の投票で決定されるとのこと。どの「伊毘ウォーカー」が選ばれるかとても楽しみです。
2年生の皆さん、お疲れさまでした。どの「伊毘ウォーカー」も工夫してよくできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習まとめ1(2年生)

5月18日、19日に1泊2日で淡路島の伊毘方面へ行った2年生の宿泊学習のまとめが行われました。
各班のまとめとして宿泊学習で学んだ様々なことを「伊毘ウォーカー」として作成してまとめ、他のクラス生徒にも作成した「伊毘ウォーカー」を見てもらう機会が設けられました。各生徒が決められた時間の中で、それぞれの「伊毘ウォーカー」を見ての感想を付箋に書き記してメッセージとして残します。たくさんの付箋に書かれたコメントを班で読み、嬉しそうに並べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月12日)

画像1 画像1
今日のメニューは、いわしの梅煮、たけのこのおかか和え、じゃがいもの炒め物、豆乳みそ汁です。
6月に水揚げされるいわしは、「入梅いわし」と言われ、1年のうちで最も脂が乗っていて美味しいと言われています。いわしと梅の相性はとてもよく、梅がいわしの生臭さを取り、煮くずれを防ぎ骨まで柔らかくなります。
ごちそうさまでした。

修学旅行を終えるにあたって(最終)

枚方市立招提北中学校
第3学年保護者の皆様

 一昨日から始まりました2泊3日の修学旅行も全行程を終え、ご家庭にお子様をお返しすることができました。
 3年生になり、各クラスの生徒たちは担任や学年教師とよりよい修学旅行にするための準備をしてくれました。そのような準備の過程を経て今回の修学旅行を迎え、やり遂げてくれました。
 修学旅行直前の体調不良やケガなどにより参加できないことがないように教職員のみならず保護者の皆様にもご心配いただいたとことと思いますが、なんとか今回参加いただきましたこと教職員一同大変嬉しく思い、喜んでおります。
 子どもたちは、疲れを知らないのかと驚くほど元気に過ごしていましたが、家に戻りますとホッとして疲れが出るかと思います。今夜は、お子様の修学旅行の話を、お土産を見ながらお聴きください。     
 また、土曜、日曜日は部活動や習い事などあるかとは思いますが、様子を見ていただき、来週元気に登校するよう後押ししてください。
 
 今回の修学旅行で取り組んだ生徒たちの頑張りを次の文化祭、体育祭の行事に活かし、そして中3生として迎える進路に向けて、今後も教職員一同、お子様たちを支えて参りたいと思います。
 よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

校長 狩野 雅彦

学校へ到着

予定時間より大幅に早く学校へ到着しました。
生徒が時間を守り、キビキビ行動した結果と思います。
生徒の代表が終わりの挨拶で「みんな修学旅行は楽しめましたか?」と問いかけ、天候に恵まれ実施できたことなどまとめの言葉を発表してくれていました。
添乗員さんやカメラマンの方にもお礼を述べ、多くの人のサポートがあり実施できたことに感謝をしました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩

黒丸PAに到着しました。
最後のトイレ休憩です。
高速道路は順調です。
このまま学校へ向かいます。
ミルメールにて帰校時間をお知らせします。
画像1 画像1

トイレ休憩

関SAに着きました。
予定より30分早くの到着です。
今後の交通状況を見て学校到着時刻は変わりますが、あらためてミルメールでお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山散策6

飛騨牛握りもありました。

子どもたちは集合時間の12時に集合しました。トイレを済ませて、予定通り12時10分に高山市街から出発し高速道路に乗りました。
この後、関SA、黒丸PAでトイレ休憩を挟み学校へ戻ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山散策5

美味しそうな串焼きや揚げ物を食べて、思わず「美味しい」の声が上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山散策4

買ったお土産を見せてくれました。
見守っている先生も一緒にピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山散策3

地図を片手に散策しています。
地図アプリに慣れているでしょうが、紙の地図を用いてグループで探すのもいいのではないでしょうか。店で訪ねているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 公立特別選抜1
2/21 公立特別選抜2
学年末テスト1(1,2年生)
2/22 学年末テスト2(1,2年生)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911