最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:116
総数:121489

緊急・重要 本日の対応について 4

枚方市に「洪水警報」が発表されています。

本日は給食終了後、13時30分に教員が引率して集団下校を開始します。最後の班が校門を出るのが13時40分頃になる予定です。

待機児童は体育館で待機しています。できるだけ早く保護者のお迎えをお願いします。

なお、学校に提出していただいている、「風水害(台風)時 緊急カード」には当日の変更はお受けできませんと記載しています。どうしても急な変更が必要な場合は、タブレットではなく、12時20分までに電話で連絡をお願いします。

以上よろしくお願いします。

緊急 緊急 本日の対応について 3

先程、枚方市に「洪水警報」が発表されました。

この後の対応ですが、給食終了後に地区ごとに集団下校を行います。

詳しい時間は、後程連絡いたします。

緊急 本日の対応について 2

本日の下校時刻をお知らせします。

1年・2年は14時25分に一斉下校します。
3年・4年・5年・6年は15時15分に一斉下校します。
下校にあたっては、教員が付き添いをいたします。
各ご家庭、地域の皆様でお時間がありましたら、見守りをお願いいたします。

尚、本日の放課後オープンスクエアは中止です。また、6年生の中学校体験授業も中止いたします。

今後、状況により対応が変わる場合があるかもしれません。ミルメール、ブログでおしらせをいたします。注意して見ていただくようお願いいたします。

緊急 6月2日(金) 本日の対応について

現在、枚方市に大雨警報が発表されています。4月に配付しました「非常変災時における措置について」の通り、本日の授業については通常通り行います。

ただし、下校については通常の下校時刻で各学年一斉下校を予定しています。その際は教員が付き添い立ち番を行います。

尚、本日のオープンスクエアは中止といたします。

本日の対応につきましては、ミルメール、ブログでお知らせをいたします。注意してみていただくようお願いします。

5月31日(水) 5年の授業から ペットボトル稲2

水を入れてよく混ぜて、ペットボトルへ。苗をていねいに植えました。大きく育って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 5年の授業から ペットボトル稲1

今年はペットボトル稲に挑戦。まずは土づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 学校の様子から プール清掃2

朝の雨も上がり、梅雨の晴れ間の清掃となりました。ラッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 学校の様子から プール清掃1

5月中旬に業者清掃、今日は職員による清掃です。枚方幼稚園の職員のみなさんも手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 6年 アウトリーチ芸術鑑賞 日本舞踊3

あっという間の45分。初めて日本舞踊に触れた子も多かったようですが、舞う姿、ストーリー、音楽に引き込まれてしまいました。
最後のあいさつは、あれ?正座でお辞儀???となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 6年 アウトリーチ芸術鑑賞 日本舞踊2

体験のあとは、「三つ面おどり〜常磐津・三つ面子守より〜」を鑑賞。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 6年 アウトリーチ芸術鑑賞 日本舞踊1

アウトリーチ事業で枚方出身の藤間皓也さんをお招きして「日本舞踊」を鑑賞しました。
日本舞踊の基礎、正座、お辞儀、すり足、足拍子等々を体験。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 2年の授業から 校区たんけん2

万年寺山の周道から枚方宿へ。お店やお寺、街並みを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金) 2年の授業から 校区たんけん1

意賀美神社から京街道へ。意賀美神社にある文化財の案内板には、枚小のことも書いてあります。その後、展望台へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 3年の授業から 校区探検2

こちらは意賀美神社から枚方宿を通り枚方公園駅のコース。明治43(1910)年に京阪電車が開通し枚方東口と枚方西口ができました。当時、町の中心として賑わっていたのは枚方西口、今の枚方公園駅だそうです。わが町枚方の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木) 3年の授業から 校区探検1

校区探検の1日目。3年生は2コースに分かれて校区を巡ります。高塚町からバス通りへ。お弁当やさんの向こうには観覧車。わが町枚方の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 1年 授業の様子から わくわくぽっけ

わくわくぽっけは枚小PTAサークルです。20数年の歴史があります。子どもたちのために、読み聞かせなどの活動をされています。
今日は1年生。朝学習の時間に絵本を読んでもらいました。どのクラスの子どもたちも、絵本の世界に入っているようです。素直な声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 学校の様子から

昨日、5月23日の夜7時半ごろ、校門を出て見上げた西の空の様子です。細い月と金星が接近。澄んだ空に輝いています。
今夜も同じ頃、月の右下に金星、左上に火星が見えると思います。子どもたち見てくれるかな。

※今日の様子をアップできませんでした。昨日の様子をお知らせします。

画像1 画像1

海遊館

待ちに待ったお弁当です。
どのお弁当もとってもおいしそうでした。
準備ありがとうございました。
お弁当を食べて帰りました。
無事、校外学習は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館☆☆☆☆☆

画像1 画像1
海遊館アカデミー
海の生き物について詳しくなりました。
5月、6月、7月生まれの子たちはジンベイザメのレプリカを持ち上げました。

海遊館☆☆☆☆

クラゲがたくさん。
みんなゆらゆらしています。
すごくきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 参観・懇談(5・6年)
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086