教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

1月12日(金)楽器の練習

3年生では、音楽の時間にさまざまな楽器の演奏をしています。ティンパニーやドラムなど子どもたちが演奏したい楽器を選んで楽しそうに練習していました。
画像1 画像1

1月12日(金)実験

5年生の理科では、「ものの溶け方」の実験をしました。分量を量って、溶かしたときの液体の様子を観察していました。実験は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)理科の実験

3年生では、磁石の性質を学んでいます。身の回りのいろいろなものに磁石をつけて、くっつくかくっつかないかを調べる実験を班で行っていました。この単元では、前の時間に豆電球を使って電気を通すものと通さないものも学びました。そのときと比べて電気は通すのに、磁石はくっつかないなど、新たな発見がたくさんあった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)お話キューピット

今朝は、3年生で絵本の読み聞かせがありました。「お話キューピット」さんという地域のボランティアの方がお越しくださり、子どもたちにいろいろな絵本を読んでくださっています。朝の静かなひとときに、子どもたちは絵本の物語の世界に入り込んでいました。想像力が養われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)給食開始

今日から給食が始まりました。今日のメニューは、お正月料理です。ぶりの照り焼き、黒豆、お雑煮、ごはん、牛乳でした。お正月メニューで、年初めに食べるおせち料理が給食になりました。お雑煮は白みそ仕立てです。久しぶりの給食です。子どもたちみんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)休憩

20分休憩では、1年生はコマ回しをしていました。お正月らしい遊びです。お友達同士で楽しそうにコマを上手に回せるか見ながら遊んでいました。
画像1 画像1

1月10日(水)2測定

学期のはじまりには、2測定を行っています。身長と体重の測定です。少しずつ大きくなっていくので、うれしいですね。

画像1 画像1

グローブのプレゼント

メジャーリーグで活躍をされている大谷翔平選手より、全国の小学校にグローブの寄付の申し出があり、菅原東小学校にも届きました。右手用のグローブ2つと左手用グローブ1つです。
児童に紹介した時、有名な野球選手からのプレゼントに、子どもたちも感激でした。全員に使って(さわって)もらえたらと考えています。寄付をいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

1月9日(火)始業式

今日から3学期のスタートです。本校の始業式はオンラインで行っています。子どもたちは、教室で、始業式のお話をしっかり聞いて、気持ちも新たにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(火)朝の様子

今日から、3学期が始まりました。みんな元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み

学校は冬休みになりました。給食調理場の掃除など、子どもたちがいない間に作業が進んでいます。 校門前の南天の木が赤い実をつけています。冬を感じますね。
画像1 画像1

12月22日(金)「あゆみ」

終業式の後は、「あゆみ」子どもたちは、「あゆみ」(通知表)をもらいました。
担任と児童が、ひとりひとりと「あゆみ」見ながら2学期の様子やがんばったところをお話しました。2学期、みんなよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)終業式

教室では、終業式で、校歌を歌って、お話を聞きました。2学期のしめくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)終業式

始業式の後に、表彰式も行いました。2学期に、作文コンクールや習字、平和ポスターなど、いろいろな場面で入賞した児童の表彰です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日(金)終業式

今日は、2学期の終業式です。本校では、オンラインでの終業式としています。
始業式のお話の中では、2学期を振り返って、「がんばったこと」や「協力し合ってできるようになったこと」を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)今日の給食

今日は、2学期最後の給食でした。メニューはハッシュドポーク、ハムポテト、コッペパン、セレクトデザート、牛乳です。
セレクトデザートは、ガトーショコラ、スィートポテト、ぶどうゼリーの3種類から、子どもが好きなものをひとつ選びます。給食にスィーツがでるのは、うれしいですね。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月21日(木)なかよし交流

3年生と4年生で、なかよし交流を行いました。ドッジボール大会を行いました。外は寒くても、みんな元気に体を動かしていました。3年生は、お兄さん、お姉さんと一緒にボール遊びを行い、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)コースターづくり

6年生は図工で、彫刻を行なっています。木製の板に彫刻調で模様を彫って、コースターを作っています。細かい作業ですが、集中して行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)校区安全マップ

3年生では、校区安全マップを作ってます。神社や公園などの校区にある子どもたちの遊び場や、車の多い場所は曲がり角など注意しなければならないところの印をつけて、書き込んでいました。班での活動で、大きな地図にみんなで話し合って書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)鍵盤ハーモニカ

2年生は音楽で鍵盤ハーモニカ弾いていました。 今まで習ったいろいろな曲を復習しました。音を揃えて、指づかいも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/3 創立記念日
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125