最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:216 総数:112773 |
校内研修 3年間のまとめ、そしてこれから
今日は、教育アドバイザーの川北先生のご指導のもと、3年間取り組んできた算数科の授業研究をふりかえり、その成果と課題を次年度以降につなぐ本年度最後の校内研修の日。
一人一台のタブレット導入以降、急速・劇的な変化が止まらない学校の授業。 まさに今、開成の先生方が川北先生とともにこれからの授業をどうしていくのか研究している真っ最中です。 小中交流 児童・生徒バージョン
本日午後からは、6年生に中学校生活の紹介をするために、なんと現役四中生が出前授業に来てくれました。
「中学校生活Q&A」といったところでしょうか、見ぶり手ぶりを交えて6年生の質問・疑問に熱心に答えてくれていました。 ところで、6−1の教室に入った瞬間に多くの人が振り返り、ほのぼのとした笑いが降り注いだのは何だったのでしょう?(なんだか楽しげな雰囲気が漂ってきましたが・・・) 第3回 学校運営協議会
本日は午前中に学校運営協議会委員と顧問の皆様にお集まりいただき、本年度最後の第3回の協議会を開催しました。
児童・保護者の皆様からいただいた学校教育アンケートの結果を反映した、本校の学校運営に関する自己評価をお示しして、年度末までに本年度の評価と次年度に向けた提言をいただく予定です。 その他、協議・熟議の中では、学校の環境整備、不登校対応、コミュニティ・PTA活動など、本校にとどまらずまさに旬の教育問題に触れるものとなりました。 また、本日の協議会に先立ち、水曜日に学校運営協議会会長の中野先生がお越しくださり、本校の若手教員を中心とした自主校内研としての座談会にご参加いただきました。 【わかさぎ】2月29日わかさぎはその姿から湖の妖精とも呼ばれています。 【献立】ご飯・呉汁・高野豆腐の含め煮・わかさぎの南蛮漬け・牛乳 【白菜】2月28日の給食寒さが厳しくなると、甘みが増して、おいしくなってきます。 鍋物や漬物、炒め物など色々な方法で食べられます。 今日は、白菜と鶏団子のスープに入っています。 今日の6年生 「音楽」日本の音楽
今日は6年生が「音楽」の授業で、地域の方々のご指導のもと和楽器に親しむ体験をしました。
コロナ禍のため、地域の皆様とコラボするこの授業も実に4年ぶりの実施となりました。 実際に見て聴いて触れてみた楽器は、筝(そう・こと)と尺八で、日本に古くから伝わる音楽を味わいました。 ご指導くださった地域の皆様ありがとうございました。 【蓮根】2月27日の給食水の上では、ハスという花が咲きます。 泥の中にある茎の部分が蓮根です。 蓮根の穴は空気が通る穴で、葉っぱまでつながっています。 今日の6年生 PTA学年行事
今日は6年生の参観・懇談日。
例年この時期の6年生の参観では、PTAの校内活動委員さんの企画・運営による学年行事が行われています。 今日も、私が体育館にお邪魔した時には、PTA委員の皆様の見事な司会・進行にて、先生方が背負うランドセルが的?になる玉入れの真っ最中でした。 本当にたくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。 今日の授業 音(楽)との出会い
今日の午前中の「ぶらり」は、まず3年生の理科「音のせいしつ」の授業と遭遇。
毎年恒例のカリキュラム「糸でんわ」によるコミュにケーション。 私には話し声は聞こえませんが友だち同士ではしっかり聞こえているようです。 次は音楽と図工で教科担任制を導入している5年生の音楽。 今日の合奏のお題はゆずの「栄光の架橋」でした。 【磯煮】2月26日の給食ひじきは海藻の仲間で、磯の近くでとれます。 血や骨を作るのに欠かせない、鉄やカルシウムをたっぷりと含んでいます。 しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 【献立】ご飯・なめたけ・磯煮・春雨とキャベツのあっさり和え・牛乳 【八宝菜】2月22日の給食八宝菜の菜は、料理やおかずという意味です。 【ホッケ】2月21日の給食日本では主に北海道でとれます。 ホッケは腐りやすい魚なので、干して食べることが多いです。 干すと、魚の旨みが濃くなって、美味しくなります。 今日は一夜干しのホッケを焼きました。 【献立】ご飯・味噌汁・ホッケ・豆苗の炒め物・牛乳 コミュニティとPTAと学校と
報告が遅くなり申し訳ございません。
先週の土曜日に校区コミュニティ協議会・PTAそれぞれの本部役員の皆様と学校とで、本年度の交流会が行われました。 来月には来年度の新役員の皆様が一同に集い顔合わせと交流が行われる予定です。 登下校の見守りやハロウィンフェスタ、芋掘り体験、入学式・卒業式の応援、ベルマーク活動による学校施設・設備の充実・・・。 開成っ子が、学校だけではできない行事や活動を通じて、いろんな遊びや体験をさせていただいているのは、このような地域・保護者の皆様の交流から生まれるご協力・ご支援のおかげなのです。 本当にありがとうございます。 PTA主催 校内清掃
おはようございます。
本日はPTA主催の校内清掃ということで、PTA役員の皆様をはじめ、地域・保護者・施設開放関係の皆様が多数ご参加くださいました。 おかげさまで卒業式・入学式に向けて、私ども教職員や児童の清掃では行き届かないところまで美しくしていただきました。 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 クラブ活動2
続きです
最後のクラブ活動
今日は今年度最後のクラブ活動
そして6年生にとっては小学校で最後のクラブです 中学校に行くともっとたくさんできるかな? 昨日・今日の開成
本校もインフルエンザ流行の波が静まりません。
手洗い・うがい・消毒・食事・睡眠など、日々の地道な感染症対策を続けましょう。 3連休明けの学校では、参観での発表に向けて各学年の練習が熱を帯びてきました。 保護者の皆様、楽しみにお待ちください。 また、児童会を中心に開成っ子のオリジナルの企画も実施中です。 子どもたちが「自分たちの自分たちによる自分たちのための」イベントをやってます! なかよし学年交流(昨日は1年生と6年生が中庭で鬼ごっこ) 図書委員による「絵本読み聞かせ」(今日は6年生が読み手) 2月9日の給食【もやし】なので、天気に影響されず収穫でき、値段も安定しているため、手に入りやすい野菜です。 今日はポン酢風味に味付けしました。 2年生「道徳」 授業の達人出前授業
2学期に引き続き、本市の「道徳」の授業の達人、五常小学校の宮崎先生をお招きし、2年3組に協力してもらって出前授業というか示範授業をお願いしました。
今、先生方は宮崎先生から「今後求められる道徳の授業」についてご講話いただいています。 今日は、四中校区の山之上小学校からも先生が来てくださっており、貴重な先生方の交流の時間にもなっています。 【ミニフィッシュ】2月8日の給食ちなみに世界では300種類のイワシがいます。 【献立】ご飯・味噌おでん・煮浸し・ミニフィッシュ・牛乳 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |