最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:32
総数:68748
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

3年 校外学習 6

明治なるほどファクトリー大阪見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校外学習 5

明治なるほどファクトリー大阪では、チョコレートができるまでの過程を見学しました。
チョコレートの原料であるカカオ豆は昔は薬に使われていたというお話を聞きました。
カカオ豆に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 4

プラネタリウムでは、星座や今日の星空のお話を学芸員さんがしてくださいました。
お昼ご飯は、科学センターの中庭で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 3

京都市青少年科学センター見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 2

午前中は、京都市青少年科学センターです。
科学を楽しむ展示物がいっぱいで実際に体験するものもたくさんあります。
大きな恐竜の模型もあり、迫力満点でした。
子どもたちは、気に入ったところを繰り返し見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 1

今日は、3年生の校外学習です。
明治なるほどファクトリー大阪と京都市青少年科学センターに行きます。
元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員編 不審者対応訓練をしました。

放課後は、枚方警察の方が来られて不審者役をしていただき訓練しました。
動き回る不審者を取り押さえるのはとても難しかったですが、警察の方にいろいろ教えていただきました。今日の反省点を今後の対応に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練をしました。

今日は、授業中に不審者が入ってきたという設定で訓練をしました。
児童は、教室のドアから遠いところに固り机をバリケードにしてしゃがんでいました。ドアは、先生が外から鍵をしめて侵入できないようにしました。不審者確保のまで長い時間でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習がありました。

枚方市の危機管理室の方が来られ、防災について教えていただきました。
自然災害の種類や身の守り方をお話しされ最後は避難所で使うパーティションや簡易ベットを組み立てを行いました。みんなで協力して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 7

続きです。
見学の後、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 6

午後からは、グループごとで見学しました。
めずらしい動物がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 5

お昼ご飯です。
いつもより早い時間ですが、お腹ペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 4

集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 3

まずは、屋外にいる動物たちを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 2

神戸どうぶつ王国に着きました。
これから見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 1

今日は2年生の校外学習です。
神戸どうぶつ王国に行きます。いろいろな動物を見ることができるので楽しみですね!
画像1 画像1

非行防止教室が行われました。

5年生、6年生対象に非行防止教室がありました。
5年生は主に暴力や万引きの話を6年生は薬物とSNSの怖さ話を聞きました。
どちらの学年も児童にわかりやすくお話してくださいました。
聞いたことを今後に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました。

今日、9月の児童集会がありました。
お話は以下のとおりです。
校長:秋の交通安全運動について
生指の先生:整理整頓について
児童会副会長:運動会に向けて頑張っていこう
みな静かに聞いていました。体育館の中はまだまだ暑いですが、始業式よりは少し過ごしやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラの演奏を聞きにいきました。

枚方市総合文化芸術センターにオーケストラの演奏を聞きに行きました。
演奏はアマービレフィルハーモニー管弦楽団です。子どもたちがよく知っているクラッシック音楽やボディーパーカッションで参加できる曲もありました。また子どもの指揮者体験もあり、楽しくて時間があっという間にすぎました。最後には校歌を演奏していただき、いつもとは雰囲気の違う校歌を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 防災の日 大阪880万人訓練

9月1日は関東大震災が起きた日です。ちょうど100年前になります。
災害なくすごしていると、大丈夫だと思ってしまいますが、災害がいつ起きるかわからないので、年に1度、防災について考える日として、「防災の日」が設定されました。

大阪府は、この防災の日に合わせて、「大阪880万人訓練」を行っています。
枚方市では、この日に合わせて非常食の「供給カレー」が給食に出ます。学校は、この供給カレーから非常食について考えたり、地震が起きた時の対応について確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

PTAより

PTA広報 香陽だより

枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981