最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:152
総数:106998
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

7月4日 学級閉鎖

 本日から明日7月5日まで、インフルエンザ様疾患での学級閉鎖をしています。昨日インフルエンザをふくむ発熱等でお休みが集中し、学校医に相談の上、2−2、3−1、5−1の3クラスを学級閉鎖の処置をすることにしました。
 報道によると、インフルエンザ以外にもヘルパンギーナやRSウィルス感染症も流行しているようです。

7月4日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「和風スパゲティ」「ツナコーン」「冷凍みかん」「牛乳」でした。今日のような暑い日には冷凍みかんが嬉しいですね。
画像1 画像1

7月4日 1年生 交通安全歩行教室

 1年生対象の歩行者交通安全教室を実施しました。本来は運動場で行うつもりだったのが、あまりの暑さで体育館での実施に変わりました。歩く時の交通ルールを教えてもらい、映画を見てから、体育館の中に作ったコースを2人1組で歩きました。途中には、見通しの悪い曲がり道、横断歩道、踏切がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ご飯」「葡萄豆」「揚げじゃがいもとピーマンの炒め物」「味噌汁」「牛乳」でした。葡萄豆は、丸い小さなつぶがブドウに似ていることから、大豆の煮豆のことを葡萄豆と言います。


7月3日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が裁縫に挑戦です。玉留めに苦労していました。

7月3日 委員会来校

 枚方市教育委員会の指導主事先生が来校されました。学校サポートということで、支援学級を含む各クラスの様子を見ていただきました。子ども達はすごく落ち着いている、先生方が一生懸命に授業をされているといった評価をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 今日の給食

 今日のメニューは「夏野菜のキーマカレー」「食パン」「コーンソテー」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。最近では野菜で四季を感じることは少なくなりましたが、今日のキーマカレーの具材の「夏野菜」とは、ズッキーニ、パプリカ、トマトになります。旬の野菜はやはり美味しいですね。
画像1 画像1

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「野菜と雑穀のふりかけ」「関東煮」「煮浸し」「牛乳」でした。関東煮は関西で食べられるメニューでおでんは関東の胃メニューらしいです。関東煮には鯨や牛すじが入っていますが、おでんにははんぺん、ちくわぶが入っているようです。給食には、どちらも入っていませんでしたが、ジャガイモがホクホクで美味しかったです。

6月29日 6年生 算数科

6年生の算数は、少人数指導を実施しています。2クラスを3分割して授業をしています。今日は少数と分数が混在している計算について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年生 英語科

 今日の授業は、曜日と時間割でした。木曜日の時間割は?「What do You have on Monday?」「I have science on Monday」フリートークの場面では、多くの友達と聞き合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「コッペパン」「チリコンカーン」「とうもろこし」「キャベツのスープ」「牛乳」でした。チリコンカーンはメキシコ料理です。名前はスペイン語の「チリコンカルネ」からきています。チリは唐辛子、コンは「と」,カルネは肉、つまり「唐辛子と肉」の料理です。給食では辛さ控えめでした。

6月28日 4年生 お話会

本校では、くずはお話を語る会の皆さんにきていただき、読み聞かせ会をしています。今日は4年生でした。子どもたちは集中してお話を聴いていました。
画像1 画像1

6月28日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数は2クラスを3分割して授業をしています。今日は合同の授業でした。今年度本校の教科指導では用語を使えるようにと考えています。今日の授業では「対応する」「重なる」がポイントでした。

6月28日 3年生 体育

画像1 画像1
体育ではマット運動をしています。3年生の目標は、開脚前転・後転です。開脚系の種目はゆっくり回ることが大切です。足を伸ばす時間をしっかり取れるからね。

6月28日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は生活科で朝顔を育てています。毎日ぐんぐん大きくなっています。最近はつるが隣にまで絡んでいます。観察すると、たくさん蕾ができていました。花が咲くのが楽しみです。

6月27日 今日の給食

 今日のメニューは「わかめごはん」「呉汁」「キビナゴのカリン揚げ」「切り干し大根のささみの甘酢和え」「牛乳」でした。かりん揚げの名前の由来は2つあるようで、一つは揚げた色が黄金色で、植物のカリンの色に似ているから、もう一つはお菓子のかりんとうに似ているからだそうです。美味しくいただきました。
画像1 画像1

6月27日 2・4・6年生 参観日

 参観・懇談にご参加ありがとうございました。今年初めての参観でしたが、子供達を褒めてあげてくださいね。
(上)2年生
(中)6年生
(下)4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生 生活科

 今日は樋上保育所の年長さんが来校してくれました。1年2組のお兄さん、お年さんと遊具で遊びました。蒸し暑い中、遠くから来てくれました。楽しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の道徳の時間。伝わったことで良かったと思えたことを考えていました。きっと今まで生きてきた中にはいくつもの話があると思うのですが、悩みながら書いていました。

6月26日 今日の給食

 今日のメニューは「かやくごはん」「ミニフィッシュ」「ビーフンの中華炒め」「そぼろに」「牛乳」でした。ビーフンとは米粉を原料としている麺類です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 諸費振替 6年生を送る会
3/6 特 地区児童会・集団下校
3/7 3年生 新名神道路工事現場見学
3/8 心の教室
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573