最新更新日:2024/06/21
本日:count up107
昨日:105
総数:164732
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

7月24日(月) ソフトボール部 最後の大会

第一中学校にはソフトボール部がありますが、在籍が3年生の小笠原さんのみとなっているため、新しい部員は募集せず、7月22日(土)に久宝寺緑地で行われた第76回大阪中学校優勝ソフトボール大会を最後に終了となります。
この大会に、東香里中との合同チームで、5番・サードで出場しました。守口市立八雲中学校との対戦でしたが、残念ながら敗戦となりました。
東香里中の生徒の皆さん、ありがとうございました。
3年間、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木) 部活動表彰

各部活動の活躍を表彰しました。

各部活動における表彰についてです

〇バドミントン部
枚方春季バドミントン大会 3年女子シングルスの部
             優勝 出水結菜さん

〇バレーボール部
枚方ジュニア大会 第2位
第1回 枚方シニア大会  1位リーグ Aブロック 準優勝

〇陸上部
第1回記録会 男子100m走 第1位 (10秒87) 土井カハルさん
第2回記録会 男子100m走 第2位 (10秒72) 土井カハルさん
第3回記録会 男子100m走 第1位 (10秒92) 土井カハルさん
大阪カーニバル
 男子4×100mリレー 第1位(44秒94)
  1走 松本祭さん 2走 佐藤康清さん
  3走 西田吏さん 4走 土井カハルさん  
木南記念陸上大会
 男子100m走 第1位 (10秒98)土井カハルさん
 男子4×100mリレー 第1位(44秒96)
  1走 松本祭さん 2走 佐藤康清さん
  3走 西田吏さん 4走 土井カハルさん  
枚方春季選手権
 男子100m走 第3位 (11秒50) 佐藤康清さん
 男子4×100mリレー 第1位(44秒85)
  1走 松本祭さん  2走  西田吏さん
  3走 佐藤康清さん 4走 土井カハルさん  
北河内春季選手権
 男子100m走 第3位 (10秒69) 土井カハルさん
 男子200m走 第2位 (23秒03) 佐藤康清さん
 男子走幅跳  第5位 (5m80)  松本祭さん
 男子4×100mリレー 第2位(44秒52)
  1走 松本祭さん  2走  西田吏さん
  3走 佐藤康清さん 4走 土井カハルさん  
第4回記録会
 男子4×100mリレー 第3位(44秒24)
  1走 松本祭さん  2走  西田吏さん
  3走 佐藤康清さん 4走 土井カハルさん  
大阪選手権
 男子100m走 第1位 (10秒81) 土井カハルさん
通信大会
 男子3年100m走 第1位(10秒79)土井カハルさん
     大会新記録   全国大会参加標準記録突破
 男子4×100mリレー 第3位(44秒05)
  1走 松本祭さん  2走 西田吏さん
  3走 佐藤康清さん 4走 土井カハルさん
  
〇卓球部
枚方春季大会卓球女子個人の部 第5位 坂口加奈さん
枚方春季卓球大会男子個人の部 優勝  松井九十九さん
北河内夏季卓球大会 個人の部 第3位 松井九十九さん

〇軟式野球部
春季枚方大会 優勝

みなさんおめでとうございます!!

なお、陸上部の土井さんは、通信大会において、男子3年100m走で第1位(10秒79)となり、大会新記録かつ全国大会参加標準記録突破し、8月愛媛県で開催の第50回全国中学生陸上競技選手権大会に出場します。
おめでとうございます!!

これから近畿大会、全国大会とすすめていくなかで、健康に留意し、頑張ってください!

7月20日(木) 一学期終業式

一学期の終業式をオンラインで行いました。
校長先生からは、学習について、挨拶について、SNSについて、お話しました。
この夏休み「自分の身は自分で守る」、熱中症・川遊び等による水難事故・交通事故には気をつけて、一段とたくましく、そして、さらに大人へと成長したみなさんに会えることを楽しみにしております。元気で、充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 図書委員会から表彰がありました

学校図書館を利用した人数の多いクラスに対して、学年別に表彰がありました。
1年生は1年4組(代表は小野寺さん)、2年生は2年5組(代表は東山さん)、3年生は3年1組(代表は近藤さん)でした。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) オンライン生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1学期終業式の後、オンライン終業式を開催しました。
生徒会長の澤田さんをはじめ、各委員長から1学期の振り返り等がありました。

7月19日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
暑い中、みんな授業を大切にしてくれていました。
時間によっては、クラスレクを行っているところもありました。
懇談会も本日までで、皆さん、ご対応ありがとうございました。
いよいよ明日の終業式で1学期は終了し、明後日からは夏休みに入ります。

7月19日(水) 3年生 学年集会

本日の4時限目は、3年生学年集会でした。
2組佐藤さんが進行役となり、各クラスの学級委員が、クラスの良かった点・改善点を報告し、6組の森さんが学年の1学期総括を報告してくれました。
その後、各クラスでは保護者集会時の動画を見たり、1学期を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 2年生 学年集会

本日3時限目、2年生の学年集会がありました。
5組の三浦さん・太田さんが進行を務めてくれました。
各クラスの学級委員が、クラスの良かった点・反省点をスライドにまとめ、リモートで伝えていました。よくまとめてありました。
学年の1学期総括、夏休みの注意点、前田先生から夏休みの過ごし方などのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水) 1年生 学年集会

本日2時限目は1年生学年集会でした。
各クラスの学級委員から、1学期におけるクラスの良かった点・改善点などの報告があり、続けて学年の良かった点・改善点などが話されました。絹川先生からは、タブレットを学習で使うにおいて、自由度は高いけれど、間違った使い方をすると自由度が低くなる。そうならないよう、タブレットは有効活用しようとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海水浴シーズンにおける事故防止の指導及び夏休み期間における河川等水難事故防止について

大阪海上保安監部及び文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課から大阪府教育庁教育振興室保健体育課並びに枚方市教育委員会を通じて、周知がありました。

夏休みに入り、早速海水浴に出かけられる人もいるかと思います。
下にあります3つの約束を守りましょう!
それと、海には離岸流という、海岸に打ち寄せた波が、沖に戻ろうとするときに発生する強い流れができます。離岸流に流されると、沖まで流されてしまいます。注意をしましょう!
画像1 画像1

7月18日(火) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
本日は熱中症警戒アラートが大阪府に発表されていたので、終会終了後、15時まで部活動を活動中止としました。
懇談会は5日目となります。ご対応ありがとうございます。

7月18日(火) 1年生 自転車交通安全教室を開催しました

本日、枚方警察署交通課交通総務係の岩下警部補にお越しいただき、1年生を対象に、自転車交通安全教室を開催しました。
体育館で交通安全に関する映像を見て、各教室においてリモートで岩下警部補からお話をしていただきました。1年生の皆さん、体育館でも、教室でも真剣に聞いていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

大阪府警察本部交通部交通総務課長から大阪府教育庁教育振興室保健体育課長を通じて依頼がありました。
過去5年間で、大阪府下ではこどもの交通事故の発生が、とりわけ8月にかけて増加する傾向にあるようです。
令和5年4月から自転車乗用中のヘルメット着用が努力義務となっております。
また、14歳以上(中学生含む)が自転車運転中に信号無視、一時不停止、二人乗り等の違反行為を繰り返すなどすると、自転車運転者講習の受講を命じられることもあります。
被害者にも、加害者にもならないよう交通ルールを守り、安全を確保しましょう。
画像1 画像1

第69回 全日本中学校通信陸上競技大阪大会 100m走 優勝!

7月8日(土)、9日(日)に行われました「第69回 全日本中学校通信陸上競技大阪大会」100m走において、土井 カハルさんが見事優勝しました。
タイム10秒79(大会新記録)
全国大会参加標準記録(11秒20)を突破!!全国大会へ!
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

第69回 全日本中学校通信陸上競技大阪大会 4*100mリレー 3位入賞!

7月8日(土)、9日(日)に行われました「第69回 全日本中学校通信陸上競技大阪大会」4*100mリレーにおいて、見事3位入賞を果たしました。
メンバーは、(第一走者)松本 祭さん (第二走者)西田 吏さん (第三走者)佐藤 康清さん (第四走者)土井 カハルさん
タイム(予選)44秒05 (決勝)44秒15
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
今日も蒸し暑い中ですが、生徒たちは授業を大切にしてくれています。
2年4組で行われていた、理科の授業でのカードを使った内容で、みんなで盛り上がっていたことが印象的でした。
本日、懇談会4日目となります。ご対応ありがとうございました。

7月13日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
朝からの雨で蒸し暑いですが、みんな授業を大切にしてくれています。
1年生でしっかりとホワイトボードに、班のまとめを書いていたことに感心しました。

懇談会も今日で3日目です。お越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございます。明日以降に懇談会にお越しくださる保護者の皆さま、よろしくお願いします。

7月11日(火) 市教委指導主事が来校されました

本日9時30分に、枚方市教育委員会教育指導課吉川総括指導主事、田中指導主事、荒井学校運営アドバイザーが来校され、本校の教育活動の参観などをされました。
助言もいただきながら、皆さんの授業に取り組む姿勢に、感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会だよりが発行されました

令和5年7月11日(火)に枚方市立第一中学校 PTA運営委員会だより(第1号)が発行されました。
右側の配布文書に掲載しておりますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 研究授業が行われました

本日の4時限目に、1年5組国語科において萬代先生が研究授業を行いました。
単元名は「月を思う心」「竹取物語」で、古典にはさまざまな種類の作品があることを知る、文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えを確かなものにするなどが単元目標になります。
授業の中では、班ごとに選んだ昔話の読み聞かせを行い、その内容をまとめ、班を代表して二人が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 3年生 送る会
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084