最新更新日:2024/11/28 | |
本日:80
昨日:79 総数:90854 |
体育館空調工事完了
体育館の空調工事が完了しました。北側の運動場側に4台、南側の教室側に4台、合計8台の本体が設置されています。外には巨大な室外機が設置されています。
4時間めの前に業者の方から、操作の説明を受け操作盤の鍵をいただきました。試験的にどれくらい暖房が効くか確かめるため、25度設定で暖房をつけてみました。4時間めの体育の授業時に確認のために体育館に入ると、すぐに温かさを感じました。また、6時間めの跳び箱では動いているので暑さを感じる生徒もいました。 いずれにしても空調が入ったことで、様々な場面で暑さ対策、寒さ対策を施しながら教育活動をすることができます。大切に有効的に活用したいと思います。 中学校オーケストラ鑑賞演奏が耳に残り、気づけば知らず知らずのうちに口ずさんでいます。 素敵な演奏ありがとうございました。 今日の給食(1月31日)れんこんはハスの根っこと漢字では書きますが、食べるところは茎の部分です。酢やゆずなどの酸味のあるものと組み合わせると色よく仕上げることが出来ます。 ごちそうさまでした。 挨拶運動あと2日、最後までよろしくお願いします! 今日の給食(1月30日)くじら肉は、牛肉や豚肉、鶏肉とくらべて低カロリーでたんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。第二次世界大戦の後、栄養が不足していた日本の子どもたちの貴重な栄養源になっていたそうです。今日はから揚げにして、ケチャップ味のタレをからめられています。 ごちそうさまでした。 中学校オーケストラ鑑賞
総合文化芸術センターで枚方市中学校オーケストラ鑑賞が開催されました。鑑賞は昨日の午後から始まっており、本校は今日の午前中でした。
毎年1年生が対象とされており、本校1年生もバス2台に分かれオーケストラ鑑賞へ行く予定でしたが、1クラスが学級閉鎖となったため、急遽2クラスで会場へ向かいました。 大阪フィルハーモニー交響楽団による映画「スター・ウォーズ」のメインテーマがオープニングで演奏されオーケストラの始まりです。弦楽器と管打楽器が一つずつ丁寧に紹介されました。 その後、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より 第1楽章、ビゼーの「アルルの女」、チャイコフスキーの「花のワルツ」、エルガーの「威風堂々」など生徒たちが何かしら聴いたことのある楽曲が演奏されました。 オーケストラの最後は、J.シュトラウス1世のラデツキー行進曲です。会場の生徒たちは指揮者の指示で手拍子に強弱をつけながら、一緒に演奏に参加をして、オーケストラは終了しました。 演奏中は写真撮影禁止のため、開始前に撮ったものです。 朝の挨拶運動2日め
挨拶運動2日め、今日も生活委員会の生徒が校門に立ち挨拶運動をしてくれました。
今日は当番でない生徒も昨日に引き続き立ってくれていました。明日は天気は下り坂ですが、またよろしくお願いします。ご苦労さまでした。 朝の挨拶運動
朝の挨拶運動の様子です。
生活委員会の生徒たちが校門に立ち、登校してくる生徒に「おはようございます!」と声を掛けてくれています。登校してくる生徒は生活委員会の生徒たち見て、笑顔になり手振りながら、いつも以上に声を出して「おはようございます」と返してくれます。微笑ましく、気持ちのいいい朝の時間でした。 挨拶運動は今週金曜日まで行われます。生活委員会の皆さん、よろしくお願いしますね。 第15回「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」表彰式・発表会(3)
審査員からは、受賞した作品から心を打たれたこと、また思考力、表現力の高さに目を見張ったものばかりであったと講評がありました。
限られた字数の中で、定めた漢字をテーマに自分で感じたこと、考えたことをそれぞれの個性を活かして表現された作品ばかりでレベルの高さを感じました。 枚方市のキャラクター「ひこぼしくん」も祝福に駆けつけ、受賞した4名と記念写真を撮りました。 保護者の方のご好意で受賞者と一緒に写真に入らせていただき、喜びを分かち合うことができました。 4名の受賞者の皆さん、本当におめでとうございました。あらためて、全校生徒の前でも受賞を紹介したいと思います。 第15回「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」表彰式・発表会(2)
写真上段は、作品名「川(かわ)」で佳作を受賞した蘆田 百花(あしだ ももか)さんの表彰状授与です。
写真中段は、作品名「大切(たいせつ)」で佳作を受賞した東野 絆(ひがしの きずな)さんの表彰状授与です。 写真下段は、作品名「登(のぼる)」で佳作を受賞した山内 誠登(やまうち まこと)さんの表彰状授与です。 第15回「漢字をテーマに想いを伝える作文コンクール」表彰式・発表会(1)中学校の部では「心に残るある出会い」をテーマとして、応募作品総数2,423点の中から本校1年生4名が優秀賞及び佳作を受賞しました。 全ての保護者の方・本人からご了解をいただきましたので紹介します。 写真は、作品名「己(おのれ)」で優秀賞を受賞した松村 悠陽さんです。 松村さんは表彰の後、実際に受賞作品の朗読を披露しました。緊張する雰囲気のなか、とても明瞭で堂々と作品「己」を読み上げていました。 DV予防教室(2年生)(3)SEANの皆さん、今日はありがとうございました。 写真は、3組です。ロールプレイもとても上手でした! DV予防教室(2年生)(2)写真は、2組です。 DV予防教室(2年生)(1)3・4時間めは2組、5・6時間めには1組、3組で実施しました。 講師の方々から「どのクラスも活発に発言し、グループワークの時には積極的に交流していてとてもよかったです。」「○や×を示すアクティビティにも皆がアクションしてくれました。」とお褒めの言葉もいただきました。 写真は1組です。 授業の様子(1年国語)(2)
短編16種類の書名と本です。
1年生の学年のフロアにも芥川龍之介の本を準備しています。 この機会に文豪「芥川龍之介」の作品に、たくさん触れてほしいと思います。 授業の様子(1年国語)(1)
国語の時間にブッククラブという活動を行いました。
ブッククラブとは、テーマに沿って選んだ本を数人のグループで読み、読んだ本の内容や感想などを交流しながら読み進める活動です。 今回は芥川龍之介の「トロッコ」を学習した後、学校図書館司書に集めてもらった芥川龍之介の短編16種類の中から、班で好きな作品を選び、個人で本を読み、班で交流しました。2時間めにはそれぞれの班が読んだ作品についてクラス全体で交流しました。 授業の様子(1年英語)
少人数授業による授業です。
Kahoot(カフート)を活用したbe動詞の復習の後、「まちの魅力の発信」の学習です。ちょうど1年生は昨日も総合的な学習の時間で「枚方市の魅力」に取り組んでいるので「枚方市の魅力発信!」というテーマ設定で各生徒が考える「枚方市のおすすめスポット」を数カ所あげ、その特徴の原稿を作成し、またスライドを用いて発表する取組が始まりました。 枚方市のどんなおすすめスポットが出るか楽しみです。 授業の様子(1年道徳)
主題「自然に感動する心」において、自然のすばらしさに感動し、その自然を敬う心情を深めることをねらいとして、教材「オーロラ −光のカーテン−」を学習していました。
授業者が夕焼けや雲海などの自然で美しい写真を映し出し、最後には教科書にも掲載されていますが、オーロラの写真を映し出して生徒たちの興味関心を引いていました。その後、班になり登場人物の心情について意見を出し合っていました。 今日の給食(1月23日)ネーブルオレンジは冬から春にかけてが旬の柑橘類でオレンジの一種です。名前の由来は、果実の一部におへそのようなくぼみがあり、英語でおへそのことを「ネーブル」ということから、「ネーブルオレンジ」と呼ばれるようになったそうです。 ごちそうさまでした。 新入生保護者説明会今後も何かお尋ねの点があれば、ご遠慮なくご連絡ください。 本日はありがとうございました。 |
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |