最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:61
総数:113304
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

11月22日(水) 2年生校外学習2

 無事キッズプラザに着きました。人気の場所なだけに子どもがたくさんいます。館内クリスマスバージョンです。入り口のピタゴラスイッチにみんな釘付けです。転がる球をみんなが目で追いかけるのが可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水) 2年生校外学習1

 2年生は校外学習で、キッズプラザに行きます。朝の挨拶を済ませ、バスに乗り出発しました。天気も良く、昼は気温も上がり暖かくなる予報です。
 今回の目標は、「他の人に迷惑をかけないように行動しよう」です。
 ある児童が「朝早くに目が覚めてん」と言ってました。遠足の日の朝って早起きしたな〜と若かりし頃を懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「はなばあちゃんがわらった」の学習で、「しんせつ」についての学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、ひき算の学習に取り組んでいました。3組は道徳の授業で、「はなばあちゃんがわらった」の学習で、先生の音読を静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 3年生 車いす・白杖・アイマスク体験

 今日の3年生は、各クラスとも車いす体験と白杖体験、アイマスク体験をしました。この学習で3年生は、足の不自由な人や目の不自由な人の気持ちを深く理解することができました。(写真は、3年2組の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 研究授業(2年2組)

 今日の2時間目は、2年2組の竜田学級で国語科の研究授業が行われました。担任の先生の話を聞いて、子どもたちは「めあて」の達成に向けて静かに学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 4年生の授業の様子

 今日の 1時間目の4年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「紙しばいをつくって発表しよう」の学習で、教科書P98〜P99の絵を基に自由に紙芝居を作る学習に取り組んでいました。2組は黒板に示した課題学習に取り組んでいました。3組は道徳の授業で、「紙しばいをつくって発表しよう」の学習で、P98〜P99の絵を基に紙芝居のストーリーを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 3年生 自転車交通安全教室

 今日の1〜2時間目に3年生は、自転車交通安全教室の授業を受講しました。自転車の乗り方や自転車の運転等について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 閉会式

無事に学校へ戻ってきました。みんなそれぞれの思い出ができたことだと思います。
とても楽しい2日間でした!!
これで修学旅行のブログアップを終わります。「結」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 姫路セントラルパークを出発

たくさん遊びました。
いよいよ帰路につきます。
最後まで気を抜かずにいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 姫路セントラルパーク3

1回転するジェットコースターに何度も乗っている人がいました。お昼のカレーが出ませんか?心配を他所にみんな楽しんでいます。
お化け屋敷では、みんなでキャーキャー言いながら暗闇を進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 姫路セントラルパーク2

午後は、遊園地エリアです。
昼食はちょい辛ビーフカレーです。
しっかり食べて昼からも楽しみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 姫路セントラルパーク1

姫路セントラルパークを楽しんでいます。
午前中は、サファリゾーンでした。ドライブサファリ、ウォーキングサファリ、スカイサファリと、色々な角度から動物たちを見ました。
バイソンの大きさに驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 退館式

お世話になったホテルの方々に挨拶をして、ホテルを後にします。
ルールを守ってお風呂に入ったり、集合が早かったり、爽やかな学校だったとお褒めの言葉をいただきました。
お世話になり、ありがとうございました!
姫路セントラルパークへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 朝食バイキング

みんなバッチリ目覚めました。さすがです。
朝食はバイキングでした。美味しそうなものがズラリと並んでいます。好きなものを選べて良いですね。
たこ焼きはやはり人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生修学旅行 2日目の朝

おはようございます。昨日は22時消灯でした。
陽が上ってきてうっすらと明るくなってきました。廊下はシーンとしていてまだみんなグッスリ寝ている様子です。
この後の目覚めはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日) 6年生修学旅行 夜レク

お風呂とお土産タイムが終わり、夜レクをしました。
1組は「ジェスチャー伝言ゲーム」、2組は「あたまおしりクイズ」「言いにくいことゲーム」、3組は「3択クイズ」でした。
どのレクも工夫を凝らしていて、みんな楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日) 6年生修学旅行 入館式&夜ごはん

待ちに待ったホテルに到着です。
入館式をした後、それぞれの部屋へ入りました。お〜きれい!!と喜んでいました。さっそく荷物を整えている人もいました。
その後、すぐに夜ごはんです。お腹ぺこぺこの人が多かったようで、モリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日) 6年生修学旅行 バスで岡山へ

岡山へ向かうバスの車内です。
こちら1号車。バスレク係さんが広島クイズやイントロクイズをしてくれて盛り上がっている車内です
小谷SAでトイレ休憩をして、再びバスは走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日) 6年生修学旅行 碑めぐり&岡山へ出発

グループごとに平和の碑めぐりをしました。
バスに乗り込み、今から宿泊地の岡山へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日) 6年生修学旅行 平和記念資料館

セレモニーの後は平和記念資料館へ行きました。
グループごとに分かれて、じっくりと見学していきました。
学校へ戻ってからの平和学習のために、写真を撮っている記録係の人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125