最新更新日:2024/06/18
本日:count up103
昨日:98
総数:79336
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

ひまわりの種を通した交流

 宮城県石巻市立青葉中学校の皆さんからお手紙が届きました。
 本校で行っている「命のひまわりプロジェクト」と同様に、青葉中学校でも同じひまわりの種を、同じ想いをも持ってひまわりを育てておられます。
 間もなく3月11日、あの東日本大震災から丸13年を迎えます。あの大災害を風化させることなく教訓にして、これからも防災について、私たちができること、命の大切さを考えていきたいと思います。
 青葉中学校からは、お手紙とともに『ありがとう おもいやりの心 あおばが繋ぐ サンクスリボンプロジェクト』で手作された色鮮やかな3色のストラップもたくさん送っていただきました。このストラップは、今度ひまわりの種を採取する際、ボランティアとして手伝ってくれた生徒に渡したいと思います。
 青葉中学校の皆さん、温かいお手紙と心のこもったストラップありがとうございました。これからもお互いの想いを大切にひまわりを育ててきましょう!
画像1 画像1

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
 今日から3月です。今年度の給食もあと1ヶ月となりました。
 今日のメニューは、ちらし寿司の具、菜の花のおひたし、ごま香るとろとろそぼろ煮、三色団子です。
 ひな祭りは「桃(もも)の節句(せっく)」とも呼ばれ、こどもの成長と幸せを願う日です。それにちなみ、今日の給食では「ちらし寿司の具」がでています。また、昨年に行われた枚方市学校給食コンテストの入賞作品の「ごま香るとろとろそぼろ煮」が出ています。
 渚西中学校2年生の作品とのことで、いつもと違う風味のそぼろ煮になっていました。
 ごちそうさまでした。
 

高等学校卒業式

 大阪府立牧野高等学校の第46回卒業式に出席してきました。本校を卒業し、進学した生徒たちが卒業を迎えます。自身も久しぶりに訪れる母校です。
 会場内の拍手に迎えられ、担任の先生を先頭に卒業生が入場です。卒業証書授与式では担任の先生が一人ひとりの名前を呼び、しっかりとそれに応え返事をし、代表者が卒業証書を受け取っていました。在校生代表の生徒から3年生に向け「送る言葉(送辞)」のあと、卒業生代表の「卒業の言葉(答辞)」です。代表者の言葉から、卒業生たちが一生懸命に行事などに取り組む姿、勉学に勤しんでいる姿、その時の情景が浮かぶような言葉でした。とても温かい言葉や想いが散りばめられていて、涙で言葉を詰まらせながらも、とても立派な「卒業の言葉(答辞)」でした。
 卒業の歌では、全員でGreeeeNの「遥か」を想いを込めて斉唱していました。退場では、各クラスの思いれのある曲が流れる中、拍手で包まれながら体育館を後にしました。
 271名の卒業生の皆さん、心から卒業おめでとうございます。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(わかたけ学級)

 昨日、わかたけ学級で調理実習をしました。メニューは、そばめし&野菜サラダです。
 それぞれで分担しながらキャベツを切ったり、そばを切ったり、豚肉とニンジンを炒めたりしていました。
 生徒たちはあまり「そばめし」を知らなかったようですが、みんなで調理する楽しさやむずかしさを知り、また自分たちで作った料理のおいしさを体験することができたと思います。また、次回を楽しみにしたいと思います。
 生徒の皆さん、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年生を送る会
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911