最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:61
総数:113310
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

12月20日(水) 5年生の授業の様子

 今日の1時間目の5年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、タブレットで「まなびポケット」の算数の学習をしていました。2組は国語の授業で、「反対の立場を考えて反対意見文を書こう」の学習で、自分の意見に反対する人たちへの説明を考えながら、自分の考えをまとめていました。3組は社会の授業で、「日本の工業生産の今と未来」のテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。1組は家庭科の調理実習で、各グループで決めたメニューを分担して調理していました。2組は国語の授業で、「漢字小テスト」を頑張っていました。3組は道徳の授業で、「せんぱいの心を受けついで」の学習で、先生の音読を静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。1組は図書の時間で図書室で読書をしていました。2組は12月21日まで学級閉鎖ですが、「1人1台端末を活用した児童の学びを止めないための取組」として、国語の配信授業、算数の配信授業を行なっています。3組は算数の授業で、既習内容の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 校内研究公開授業

 今日の5時間目は、たまねぎ3の学級で「自立活動」の校内研究公開授業がありました。枚方市教育委員会の方々、他校の先生方が多数来校され、授業を参観しました。子どもたちは、普段通りに頑張って学習に取り組んでいました。授業終了後に研究協議会を行いました。本日の授業についての学習指導ポイントの良かった点や課題などを協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 3年生の授業の様子

 今日の3年生の授業の様子です。5時間目の1組は音楽の授業で、リコーダーの練習に取り組んでいました。2組は明日からの学級閉鎖に伴い、後片付けをしていました。3組は総合の授業で、「枚ニっ子祭り」の話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 4年生の授業の様子

 今日の4年生の授業の様子です。3時間目の1組は算数の授業で、算数プリント学習に取り組んでいました。2組は「情報リテラシー」学習で、SNS情報教育の動画を視聴していました。5時間目の3組は体育の授業で、体育館で「バドミントン」のテストがあり、テスト内容の説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。1組は音楽の授業で、本時の学習内容の説明を受けていました。2組は図工の授業で、「版画」の作成に取り組んでいました。3組はスーパー見学時をふりかえり、見学でお世話になった方へのお礼の言葉をカードに記入し作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 6年生の朝学習の様子

 今日の6年生の朝学習時間の様子です。6年生は、体育館で「修学旅行報告会」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 学校運営協議会

 12月14日(木)に本校図書室で第二回目の学校運営協議会が行われました。本校では、「学校図書館の整備・充実」の取組に地域からのご支援を頂いています。本年度もコミュニティスクールのご支援で購入していただく図書の選定等、ご支援をいただくことをご承認頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 5年生の授業の様子

 今日の4時間目の5年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「反対の立場を考えて意見文を書こう」の学習で、自分の意見に反対する人たちへの説明を考えながら、自分の考えをまとめていました。2組は家庭科の授業で、これまでの学習を振り返り、既習内容に見合った「すごろく」の作成に取り組んでいました。3組は音楽の授業で、音楽室で「生命の息吹」のリコーダー練習をパート別に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 1年生の授業の様子

 今日の4時間目の1年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「おとうととねずみチロ」の音読発表会をしていました。2組は特活の授業で、「お楽しみ会」でできることをみんなで考えていました。3組は算数の授業で、「二十マスけいさん たし算」プリントの学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 2年生の授業の様子

 今日の2時間目の2年生の授業の様子です。1組は体育の授業で、運動場で二手に分かれて「鉄棒、ボール遊び」に取り組んでいました。2組はの体育の授業で、体育館で「ドッジボール」を楽しんでいました。3組は本日まで学級閉鎖ですが、「1人1台端末を活用した児童の学びを止めないための取組」として、国語の配信授業、算数の配信授業を行なっています。明日より、通常登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) クラブ活動

 今日は、4〜6年生による2学期最後のクラブ活動の日です。2学期最後のクラブ活動は、各クラブともに元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 6年生の授業の様子

 今日の5時間目の6年生の授業の様子です。6年生は、文化芸術を身近に触れられる機会を受けることができる「小学校アウトリーチ事業」で、「クラリネットとピアノ、音楽の三要素」の公演を鑑賞しました。クラリネットの楽器の構造やピアノの模型を用いての音が鳴る仕組みや楽器が作られた時代背景の説明を受け、素晴らしい音色に子どもたちはみんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「漢字大テスト」を頑張っていました。2組は理科の授業で、電気が通るものをみんなで確認していました。3組は図工の授業で、版画の完成品を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 4年生の授業の様子

 今日の4時間目の4年生の授業の様子です。1組は体育の授業で、教室で「体育ノ介」の動画で「鉄棒、二重跳び」を視聴していました。2組は体育の授業で、体育館で「バドミントン」に取り組んでいました。3組は「お楽しみ会」のグループ決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 2年生の授業の様子

 今日の2時間目の2年生の授業の様子です。1組は体育の授業で、体育館で「跳び箱運動」に取り組んでいました。2組は国語の授業で、「たからものをしょうかいしよう」の学習で、たからものをみんなにしょうかいする発表会をしていました。3組は12月14日まで学級閉鎖ですが、「1人1台端末を活用した児童の学びを止めないための取組」として、国語の配信授業、算数の配信授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 5年生の授業の様子

 今日の1時間目の5年生の授業の様子です。1組は理科の授業で、「単元マスターシート」のテストを頑張っていました。2組は図工の授業で、「ホワイトボード」の作成に取り組んでいました。3組は社会の授業で、「水産業のさかんな地域」のテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は体育の授業で、体育館で「跳び箱運動」をしていました。2組は先生からの課題学習に取り組んでいました。3組は国語の授業で、「漢字」のテストを終え、課題学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 4年生の授業の様子

 今日の2時間目の4年生の授業の様子です。1組は特活の授業で、「お楽しみ会」の準備をしていました。2組はICTの授業で、ICTサポート員の先生より、「自分の紹介カード」作成の学習に取り組んでいました。3組は音楽の授業で、音楽室で「茶色の小びん」を聞いて、聞こえた楽器の音を見つける学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125