最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:104
総数:99407
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

9月13日の給食 茄子のカレーサンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茄子は濃い紫色をしていますが、皮をむくと中身は白いです。

この白い部分はスポンジのようになっていて、旨味を吸いこみます。

今日は豚肉とカレーの旨味を吸い込んだ、パンに合う献立です。

お味はいかがですか?

【献立】コッペパン・ナスのカレーサンド・和風スパゲティ冷凍みかん・牛乳

今日の授業 5年生「外国語(英語)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコミュニケーションは
Do you ——- ?
What time do you —- ?
用意されたシチュエーションは
get up
eat breakfast
watch TV
do my homework
take a bath
go to bed
などなど、日本語でも日常生活の中で非常によく使う言い回しばかり。
今では「外国語」や「情報」の授業を見ても、さすがに仰天することはなくなりましたが、やはり自分の小学校時代とのあまりの違いに隔世の感を禁じえません。
5年生はみんな、音声をお届けできないのが残念なくらい英語でバンバンしゃべり、尻込みすることなく誰とでも次々にコミュニケーションをとっています。
校長先生もあの頃、こんな仲間と一緒にこんな授業を受けていたら、いつの間にか外国の人と英語で会話できるようになっていたのかなぁ?


9月12日の給食 赤魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤魚は、海の深いところで暮らしています。

海から釣り上げられた時に、目が飛び出るため「メヌケ」とも呼ばれています。

白身でさっぱりしているので、和風でも洋風でも美味しく食べられます。

今日はご飯に合う醤油味のタレをかけました。

【献立】ご飯・味噌汁・赤魚・ごぼうのきんぴら・牛乳

授業参観 その7

最後です。
保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その6

あと少しお付き合いください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その5

もう少し続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その4

さらに続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3

まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の授業参観。(11月にはオープンスクールを予定しています。)
不安定な天候のなか、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
全クラス順不同でアップします。
子どもたちは皆様の笑顔と視線を力にかえて、「手を挙げ」「話し合い」「意見を述べ」「書いて(打って)」力いっぱい学ぶ姿を見せていました。
なお、6年生は6時間めの時間帯に、保護者の皆様に修学旅行説明会を行いました。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細く切った昆布を、砂糖やみりんなどの調味料で煮て、佃煮を作りました。

ご飯が進む味付けなので、ご飯をモリモリ食べて暑さに負けない体を作りましょう。

【献立】ご飯・玉ねぎのお汁・夏野菜のかき揚げ・細切り昆布の佃煮・牛乳

9月9日 校内清掃その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

9月9日 校内清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップが遅くなり申し訳ありません。
土曜日に毎年恒例PTA主催の校内清掃が行われました。
PTA主催の校内清掃は運動会前と卒業式前の年2回行ってくださり、PTA役員の皆様はもとより、呼びかけに応えてパパさん隊の皆さんや施設開放利用団体の皆様、地域や学校関係の有志の皆様など、本当にたくさんの方々がご参加くださいました。
おかげさまで今月中旬から気持ちよく運動会練習を始めることができます。皆様、ご参加、ご協力誠にありがとうございました。

4年校外学習です

予定通り2時半に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

続きです。

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

4年校外学習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です

1階は電気とエネルギーがテーマです。
発電や送電の仕組み、懐かしい家電製品など、
貴重な実物資料を展示しています。
自分で発電できるコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410