最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:32
総数:68750
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

5年 林間 3

捕まえたニジマスをおいしくて焼いていただき、お昼ごはんのお弁当と一緒に食べました。
とてもおいしかったです。
この後、ホテルに向かい荷物を置いた後、琵琶湖でカヤックです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 林間 2

予定通り、マキノ高原に到着しました。
まずは、ニジマスつかみの体験です。
捕まえようとしてもすぐ逃げられてしまい、なかなか捕まえることができませんでした。隅の方に追い込み、捕まえている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間 1

今日から5年生は、マキノ高原に林間学校に行きます。
雨の心配はなさそうでよかったです。熱中症に気をつけながら、活動を進めていきます。
体育館で出発式の後、バスに乗って、8時30分に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

NETの先生が来られています。

6月5日から3週間、NETの先生が来て、授業をしてくださっています。
オールイングリッシュの授業で、子どもたちもいきいきと授業を受けています。
画像1 画像1

2年 校外学習 6

ビッグバン前で、集合写真を撮り、学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 5

お昼ご飯を食べた後、45分くらい時間があったので、再入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 4

お昼ご飯は、外で食べました。いい天気だったので、屋根があって日陰になるところで食べました。
画像1 画像1

2年 校外学習 3

大きいジャングルジムでは、ヘルメットを着用して、遊びます。4階から、降りていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 2

ビッグバンに到着し、これから1時間15分ほど活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 1

2年生は、校外学習で堺市のビッグバンに行きます。
たくさんの遊具があるので、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校見学に来られました。

教育委員会から、学校の様子を見学に来られました。
少しの時間でしたが、全クラスの授業に様子を見られました。
みんな落ち着いて授業を受けていますねと言っていただきました。
(写真は、6年生の調理実習のメイキング動画を作成しているところです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会が読み聞かせをしました。 2

読み聞かせ続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員が読み聞かせをしました。 1

図書委員会の活動として、1年生から4年生に本の読み聞かせを行いました。
紙芝居を読んだり、大きい絵本を読んだりと、いろいろ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習 5

東部清掃工場では、ゴミがどのように処理されていくかを見学しました。
ゴミを集めたパッカー車が帰ってきたところも見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 4

雨に降られることもなく、東部公園でお弁当を食べることができました。
時間いっぱい遊んで、次は東部清掃工場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習 3

中宮浄水場の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習 2

中宮浄水場では、水をきれいにする仕組みの動画を見た後、ビーカーでその様子を観察しました。
その後、実際に水がきれいになっていく様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 1

4年生は、校外学習で中宮浄水場と東部清掃工場に行きます。
お弁当nまで、雨が降らず、外で食べることができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会がありました。

今日、児童集会がありました。
校長:6月8日の学校安全の日について
保健委員会:熱中症予防について
生指:雨の日の過ごし方について
児童会会長:あいさつ運動について
みんな静かに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の避難訓練がありました。

2時間め、震度5以上に地震が起きたという想定で避難訓練がありました。
事前に先生から、避難についてのお話を聞き、頭を守って避難することができました。
また、ご家庭でも地震の避難について、お話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

PTAより

PTA広報 香陽だより

枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981