最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:116
総数:121485

11月15日(水) えほんのひろば 2

ひろばの本は約300冊。子どもたちは、主体的に自由に本を楽しみ、本を仲立ちに楽しく交流します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) えほんのひろば 1

「わくわくぽっけ」は20数年の歴史ある枚方小学校PTAサークルです。
今年も「わくわくぽっけ」のみなさんにより、『えほんのひろば』を開いていただきました。期間は今週の13日から17日までです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 3年 消防署見学

枚方消防署へ行き、消防署の仕事や消防の仕組みについてお話を聞きました。

見学の途中で、消防車や救急車の出動がありました。予定していた放水体験は中止になりましたが、緊迫した現場の様子を学ぶことができました。

下段の画像は救助の工具、スプレッダーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習6 昼食 帰路

陽があたると暑いぐらいです。
おいしくお弁当を食べて、遊んで、今日の予定はすべて終了です。では、バスに乗り帰路につきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習5 グループ活動その2

グループで仲良く見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習4 グループ活動

予定を変更して、グループ活動を午前中に行いました。
体験コーナーもいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習3 SLスチーム号

みんなの「発車〜」の声で汽笛が鳴り、発車します。
直線の往復コースですが、蒸気機関車を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習2 スカイテラス

3階のスカイテラスへ。
東寺の五重塔、京都駅、京都タワー、比叡山、愛宕山。秋の京都です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 2年校外学習1 京都鉄道博物館 到着

第2京阪が事故渋滞のため、30分ほど遅れて到着です。
天気は、少し雲がありますが晴れ。日向は暖かですが、日陰は冷んやりします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 枚小まつり7

まつりのフィナーレは、スターダスト河内のみなさんによる盆踊りです。いろいろな曲に合わせて楽しく踊りました。

PTA、校区コミュニティ、福祉委員会、各団体のみなさまのおかげで、4年ぶりの枚小まつりを盛会のうちに終えることができました。ありがとうございました。

最後の画像はPTA本部役員のみなさん。車の跡が残る運動場にトンボをかけてもらっています。ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 枚小まつり6

こちらも人気のある恒例のコーナー、福祉委員会によるスーパーボールすくいと一円玉落とし、青少年を守る会の羽根つきや紙風船などの昔あそびです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(土) 枚小まつり5

ボーイスカウト枚方第5団によるモンキーブリッジ、コミュニティによる囲碁・将棋・オセロ、恒例の人気コーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(土)枚小まつり4

枚小まつりの、見どころの一つ。枚方幼稚園の子どもたちによる鳴子踊り。枚方中学校の吹奏楽部の迫力ある演奏。枚方小学校5年生のソーラン節。オール枚方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 枚小まつり3

今日は6店舗のキッチンカーに来てもらっています。次は午後の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 枚小まつり2

次のアーティストは、ダンスチームマイスターのみなさんです。なんと、チームのメンバーに枚小卒業生が2人おられました。adoさんの新時代でみんなでダンス。ダンスの力で笑顔と元気!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(土) 枚小まつり1

4年ぶりの枚小まつり、−HIRASHO MUSIC FESTIVAL−の開催です。

午前中は、げんキッズとの共催。ヴァイオリンの佐々木美緒さんとピアノの永井晶人さんによる二重奏から始まりました。すてきな音楽に包まれた幸せなひと時でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 4年 校外学習5 一日のプログラム終了しました

節目節目の実行委員のあいさつも立派でした。
学び、楽しみ、成長した一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 4年 校外学習4 矢橋帰帆島公園

ごはんのあとは、遊具でいっぱい遊びました。なかなかの運動量です。
みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 4年 校外学習3 矢橋帰帆島公園

矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)着。
お弁当を食べます。日向は暖かく、日陰は涼しくさわやかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 4年 校外学習2 琵琶湖博物館

琵琶湖の歴史、人々の暮らし、生き物、1時間と少しあった見学時間も、あっという間に終りました。
次はバスで昼食場所に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 地区児童会 集団下校
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086