最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:76
総数:112946
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

9月5日 大阪府チャレンジテスト(3年)

3年生は、1時間目から大阪府チャレンジテストです。5教科のテストですが、入試に向けての実践にも役立つと思います。結果の返却は先ですが、自分の課題を見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 体育の授業

2年2、3組男子体育の授業です。水泳で背泳のスタートの練習を繰り返して行っていました。今日は日差しも強く暑かったので、水の中がとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 国語の授業

1年2組の国語の授業です。自立語・付属語がわかりやすくなるように、グループでことばのカードを使って取り組んでいました。活用するものとしないものなどにも意見を出し合いながら分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 英語の授業

2年5組の英語の授業です。第5文型の文の用法を学習していました。call、name、makeの単語を使ってペアでの会話を中心に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 国語の授業

2年3組の国語の授業です。橋本淳司氏の「100年後の水を守る」の説明文について学習していました。説明文の最初の時間なので、CDで本文の朗読を聞きながら全体の内容の把握をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 数学の授業

2年2組の少人数授業です。この時間は、2点の座標から一次関数の式を求めることが理解できるように学習していました。グループでは、理解しようとしっかり聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 生徒集会

2学期最初の生徒集会です。生徒会本部からは、生徒会長から生徒総会からの要望が実現したこと、文化委員会から今年の文化祭についてのことなどの話がありました。その後の部活動表彰ではたくさんの部が夏休みの成果の表彰を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 社会の授業

2年1組の社会の授業です。阪神工業地帯についての課題を考えていました。様々な角度からグループで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 第1回実力テスト(3年)

3年生は実力テストの一日です。高校入試に向けて、今まで取り組んできた力を発揮してほしいと思います。今後、11月に第2回目、1月に第3回目の実力テストを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日

1年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

8月30日 数学の授業

2年5組の数学少人数授業です。連立方程式とグラフの関係を理解して、グラフの交点の座標を求めていました。グループでも問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 国語の授業

2年1組の国語の授業です。古典の漢詩の世界の学習です。三編の漢詩の中から自分の考えに合うものを選び、詩の表現に対する自分の考えをグループで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 社会の授業

3年4組の社会の授業です。この時間は、人権と憲法の関係性について学んでいました。世界の人権の歴史をグループでまとめながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 国語の授業

3年2組の国語の授業です。松尾芭蕉の「おくのほそ道」についての学習の最初の時間でした。作品や作者についての基礎知識と暗唱にむけての音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 英語の授業

3年5組の英語少人数授業です。広島での原爆についての英語本文の内容について学習していました。プリントを活用しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 朝のあいさつ運動

地域教育協議会の方々が、昨日に続き登校時に、朝のあいさつに来てくださいました。2学期のスタートを元気よくと早朝から生徒の皆さんに声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日

3年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

8月25日 2学期始業式

35日間の夏休みも終わり、2学期始業式を迎えました。みんな元気な顔を見せてくれました。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に注意して元気に活動してほしいと思います。2学期は行事がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 朝の登校

今日から2学期が始まりました。登校時にはPTA生活指導委員会の方々が、「あいさつ運動」に来てくださいました。早朝より暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日

学校だより、2年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行・準備
3/13 卒業式
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331