最新更新日:2024/06/11
本日:count up118
昨日:269
総数:105190
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

11月16日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「カリカリ黒豆」「いそに」「にんじんしりしり」「牛乳」でした。にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理です。しりしりと言う言葉は千切りと言う意味の沖縄の方言です。

11月16日 5年生 コメ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 米の収穫が終わりました。とりあえずコメは取れました。家庭科の時間に調理実習でお米を炊きます。

11月16日 1年生と船橋保育所

 11月13日に紹介しました架け橋プログラムの授業を今回は船橋保育所としました。国語と体育の合科とも言える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年生 英語

画像1 画像1
 英語科のテストはペーパーテストだけではなく、パフォーマンステストがあります。テーマに沿った英文をお話しします。今日の5年生のテストは、どの国に行きたいか?何をしたいのか を話しました。

11月15日 50周年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下の掲示板の飾り付けも始めました。

11月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「さつまいもの味噌汁」「焼き魚(赤魚)」「筑前煮」「牛乳」でした。大阪では筑前煮と言いますが、発祥地である福岡では「がめに」と言う名前のようです。

11月15日 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会の児童が、図書室の使い方の動画を作りました。気持ちよく図書室を使えるように考えました。

11月14日 今日の給食

 今日のメニューは「アップルパン」「おこげ」「うずら卵入り八宝菜」「しゅうまい」「牛乳」でした。八宝菜は8種の野菜が入っているという意味ではなく、たくさん具材が入っている炒め物という意味です。今日は、おこげと一緒に食べました。おこげの食感が良かったです。

11月14日 記念式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午前中の2時間、記念式典のリハーサルをしました。何せ初めてのことですのでやってみないとわからないことが多かったです。児童全員の椅子を体育館に並べることも初めてしました。
 リハーサルの最後に全員合唱で校歌と翼をくださいを歌いましたが、すごく気持ちよく迫力のある楽曲が聞けました。式典当日はプロジェクションマッピングとともに疲労という形になります。

11月13日 6年生 式典準備

 18日の50周年記念行事に向けて、本格的に動き始めています。6時間目には、6年生に手伝ってもらって、体育館の準備をしました。6年生はとても丁寧に体育館のシートを引いてくれました。
 午前中は、学校の代表として立派な姿を見せてほしいし、午後からは本当に楽しんでほしいと思います。体育館でのステージも積極的に出ましょう!
(これも、写真がありません)

11月13日 1年生 架け橋プログラム

 本校でも、今年度より推進している「架け橋プログラム」。小学校と幼稚園・保育所・こども園が子どもの育ちについて連携していくという意味の「架け橋」です。
 11月7・8日には、船橋保育所と樋上保育所の子どもたちが来校し給食体験をしました。
 今回は、楠葉野保育所の皆さんと体育館で体を動かしながらオノマトペの学習をしました。体を使って言葉で表現すことは、子どもたちは得意でした。
(写真が撮れませんでした)

11月13日 枚方菊花展

 枚方菊花展が開催されています(本日13日までです)。本校の菊は市民会館の前にあるブースに代わられていました。地域の方に毎年お世話になり、美しい花を咲かせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 2年生 お弁当

 今日は雨降りで、予定していた校外学習が延期になりましたので、2年生はちょっと遠足気分で体育館でお弁当を食べました。みなさん、可愛いお弁当を美味しそうにほおばってました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ご飯」「キャベツのソテー」「スライスチーズ」「おいしくてほっぺたが落ちる豆タコライス」「牛乳」でした。
 昨年度の枚方市学校給食コンテストの入賞作品のタ豆コライスでした。

11月9日 4年生 校外学習

 とても良い天気のもと、4年生は琵琶湖博物館を訪れました。たくさんの魚を見て、お弁当は琵琶湖が迫る芝生公園で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「渦巻パン」「柿」「ツナとにんじんのサラダ」「冬野菜の豆乳スパゲティ」「牛乳」でした。
  柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺      柿の美味しい季節です

11月9日 1年生 算数

 1年生の算数。今日は繰り下がりのある引き算です。子どもたちは今までの学習を思い出しながら、自分の課題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行

 今無事にバスが新大阪を出発しました。道路は混んでないようです。

11月8日 修学旅行

 サファリランドでは、様々な動物たちと出会えました。熊の子供が可愛かったですね。
 お昼ご飯は、カツカレーでした。
 食後は最後のお買い物。おつりが7円というお買い物上手な子もいました。
 14時21分発の新幹線に乗り込み大阪に向かっています。全員元気に帰れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行

 宿舎を後にし秋吉台カルスト台地の展望台を経由し、秋芳洞に入りました。大自然が作った絶景を楽しめました。これからサファリランドに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 枚方市公立中学校卒業式
3/14 大掃除
3/15 心の教室 卒業式 卒業式前日準備
心の教室 卒業式 卒業式前日準備
3/19 4時間授業
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573