最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:95
総数:155679
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

10月19日(木)枚中祭『体育の部』

無事、全てのプログラムが終わりました。
大変、熱気のある素晴らしい体育の部になりました。
この行事を通して学んだことを明日以降の学校生活でも生かしてほしいと思います。

地域、保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)枚中祭『体育の部』 開催

爽やかな秋晴れのもと、枚中祭『体育の部』がスタートしました。
開会式では、開会の言葉、生徒会会長あいさつ、学校長あいさつ、選手宣誓と続きます。

ご来賓の皆様、地域・保護者の皆様、ご来場 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)明日の枚中祭(体育の部)について

枚中祭(体育の部)は、明日予定通り実施いたします。

10月19日(木)
8時40分  開会式

※保護者の来校は、8時15分から可能です。

【お願い】※プログラム記載内容と同じ
・競技開始時刻は、進行の状況によって前後する場合があります。
 天候不順等によりプログラムを変更することもあります。
・校内に駐車場はありません。車での来校はご遠慮下さい。
・『保護者証』をご持参下さい。
・体育館を昼食時(12:00〜13:00を予定)の保護者用休憩室としま
 すので、ご自由にご利用下さい。(敷物をご持参下さい)
・未成年の家族の方のみの入校はできません。
 保護者同伴でお越しください。
・今年度も、グラウンド内の観覧場所の混雑を避けるため、管理棟3階
 のグラウンド側の特別教室(第1音楽室・視聴覚室)を開放いたしま
 す。
 教室内の設備・備品には手を触れないようお願いします。


天気予報 快晴
気温 15度〜27度
お昼前後は、暑くなる予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)明日の体育の部に向けて

明日の『体育の部』に向けて、生徒会や各委員、陸上部等の多くの生徒がテント張りやグラウンドの整備をしてくれています。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)次期生徒会役員選挙

今朝、正門と裏門では次期生徒会役員の各候補者が挨拶しながらアピールをしていました。
廊下には各候補者のポスターが掲示されています。
生徒会活動は、生徒自身が学校のこと、自分たちのことを考え、学校をよりよくするためのものです。
立候補してくれた皆さんに、感謝します。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)体育の部 予行

本日、秋晴れのなか、来週に向けた予行がスタートしました。
本番さながらにプログラムが進んでいきます。
自分の役割、係の仕事を確認しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)体育の部 予行の準備

放課後、グラウンドでは生徒会や各委員、陸上部、野球部等のクラブの生徒が明日の予行に向けて、グランドの整備やライン引き、テント張り等、先生方と一緒にテキパキと準備をしてくれました。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)1年生 LGBTと性の多様性の学習

6時間目、1年生は体育館で「LGBTと性の多様性」の講演会を行いました。講師に養護教諭をされていたレズビアンの井上様をお招きし、ご自身の経験などを交えてご講演をしていただきました。
多様な性への理解が深まる時間になりました。
多様な性を認め合い、1人ひとりの生き方が尊重される社会を目指しましょう。

画像1 画像1

10月11日(水)2年生 体育の部に向けて

今日の1・2時間目は、2年生が学年練習を行っていました。
学年種目は「綱引き」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書さんのおすすめ本

秋の読書週間に向けて、市内19中学校の学校司書さんが中学生向けのおすすめ本を紹介してくれています。
ぜひ、参考に読んでみてください。

↓↓↓PDF↓↓↓
学校司書のおすすめ本vol.5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)体育の部に向けて

1・2時間目、いよいよ来週にせまってきた体育の部に向けて1年生が学年種目「大縄跳び」と全員リレーの練習を行なっていました。
1人半周走る全員リレーでは、順位が目まぐるしく変わる白熱した走りが見られました。
本番も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)3年生 体育の部に向けて

6時間目に3学年全クラスが運動場に出て、体育の部に向けての練習をしていました。
リレーのバトンパスなど、声をかけ合って何回も練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)2年生 職業探求

キャリア教育の一環で、グループで興味のある企業等を選択し、その企業の方に直接電話をして、話を聞いたり、体験をしたりするためのお願いをしていました。
将来就きたい職業などについて考える良い機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ一覧

令和5年度 クラブ一覧(R5.4.28現在)

【14の部活動】
サッカー部
野球部
卓球部
剣道部
陸上部
バレーボール部
吹奏楽部
美術部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
英語部
コンピュータ部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部

※毎年度、教職員の人事異動により顧問が交代したり、それに伴い部活動の指導体制や活動内容が変わったりすることがあります。
また、生徒会規約により在籍する生徒がいない場合や新入部員がいない等の理由で廃部することもあります。

10月5日(木)1年生 美術作品

モダンテクニックで遊ぼう!
美術の時間に、様々な技法を用いて描いたデザイン作品が廊下に掲示されています。
とても素敵な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)1年生 総合的な学習の時間

6時間目、1年生は総合的な学習の時間にLGBTについて各学級で学習しました。
一人ひとりが尊重される世の中になることを願います。
来週の10月11日(水)には、1年生を対象に井上鈴佳さんという方のLGBTQ+の講演会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生 社会

単元:国民主権と私たちの責任
学習目標:なぜ国民主権は大切なのかを説明することができる。
自分の意見を明確にし、友達の意見にも耳を傾けながら、学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生 体育

朝夕、爽やかな季節となりました。
体育の時間、早速、体育の部に向けてリレーのバトン練習をしていました。
いかにスピードが落ちないようにバトンの受け渡しができるのかが鍵となってきます。
休み時間にも練習ができるそうなので、体育の部までチームで練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)枚中祭 文化の部

各学級の合唱、3年生の学年合唱、吹奏楽部の演奏、展示作品など、一人ひとりが力を出し切った素晴らしい文化の部でした。
閉会式では、一人ひとりの気持ちのこもった真っすぐな歌声に感動したことを伝えました。
この文化の部での取組で得たものを明日からの学校生活や次につなげていってほしいと思います。

多くの保護者の皆様の来校が、子どもたちの大きな力になりました。
誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)枚中祭 文化の部(続)

5時間目は、3年生の学年合唱と吹奏楽部の演奏がありました。
3年生の合唱は、圧巻でした。一人ひとりの思いが伝わりました。
素晴らしかったです。
吹奏楽部の演奏は、全校生徒が盛り上がる内容でした。
素敵な演奏でした。

次は、体育の部です。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業証書授与式

学校からのお知らせ

枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550