最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:108
総数:90369
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

スポーツ大会(1年生)(4)

 残念ながらスポーツ大会の閉会式は見ることができませんでしたが、最後の学年集合写真はゲットしました。
 体育専門委員の皆さん、スポーツ大会の企画・運営お疲れさまでした。みんなの表情を見ているとスポーツ大会の目標「みんなが楽しめるスポーツ大会」は達成できたのではないでしょうか。
 間もなく2年生に進級して、後輩が入学してきますが、ずいぶんたくましくなったと素直に感じたスポーツ大会でした。
画像1 画像1

スポーツ大会(1年生)(3)

 休憩の後、グラウンド全面を使った警ドロです。
 ドッジボールで「疲れたぁ」と言っていましたが、始まるとさっきの言葉は関係なく、所狭しと逃げまわり、それを挟んでつかまえようと追いかけていました。若いってうらやましいと素直に思いました。
 会議のため早々に引き上げましたが、窓の外から生徒たちの歓声がとても心地よく聞こえてきていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(1年生)(2)

 スポーツ大会の総合優勝は、これから実施するドッジボールと警ドロの結果を総合して順位を決定するとのことで、最初のドッジボールから各クラス意気込んでいました。
 ドッジボールは各クラスを男女混合の2チームに分かれ、それぞれ他のクラスのチームと4試合行いました。
 試合時間の経過とともにボールが1球から2球に増え、熱戦を繰り広げていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(1年生)(1)

画像1 画像1
 昨日の2年生に続き、絶好の天候のもと1年生のスポーツ大会が行われました。
 各クラスの体育専門委員が中心となりスポーツ大会の準備を進めてきました。本番の今日も全ての進行を務めていきます。時間前から体育専門委員の「並んでください」の声かけに、生徒たちは集まり並んでいました。
 代表生徒からスポーツ大会の目標を「みんなが楽しめるスポーツ大会」と発表され、「けがに気をつけて、楽しみましょう!」と挨拶がありました。
 開会式の後、ラジオ体操を行い、いよいよスポーツ大会の開始です。
画像2 画像2

きれいな花が咲きました!

画像1 画像1
 わかたけ学級で育てた『ストック』がきれいな花を咲かせました!
 摂南大学との連携で2学期まで来てもらっていた大学生からいただいた『ストック』の苗をわかたけ学級の1年生が育てました。紫色の色鮮やかな花を咲けせました。
 『ストック』はアブラナ科の花で暑さなどに弱いため、わかたけ学級の生徒たちが苗を植えてから日光の当たる場所などを考え丁寧に育てくれました。きれいな花をありがとう!
 大切に育ててきたきれいな花を見ると心がホッとします。
 
画像2 画像2

スポーツ大会(2年生)(4)

 体育専門委員長から閉会の挨拶の中で、「今日のスポーツ大会は楽しかったですか?」との問いに「楽しかった!」との返答。目標としていた全員が楽しむスポーツ大会『全楽(ぜんたの』が達成されていたようです。
 最後は、「自分たちが最高学年、引っ張っていきましょう!」と力強い宣言もあり、早速昨日卒業していった3年生からの意思を引き継いでくれていました。
 
 2年生の生徒、教員での全体写真です。はい!ポーズ!とてもいい顔を生徒も教師もしていました。
 体育専門委員会の皆さん、よく頑張りました。お疲れさまでした。
画像1 画像1

スポーツ大会(2年生)(3)

 スポーツ大会の表彰です。
 総合優勝は95点を獲得した3組。第2位は2組、第3位は1組でした。
体育専門委員会が用意した表彰状をそれぞれクラスの代表に授与しました。
 どの顔も満面の笑みで、順位関係なく満足感があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(2年生)(2)

 休憩をはさみ、警ドロの次はドッジボールです。
 男女に分かれ、それぞれ総当たり戦を行いました。その後、男女混合チームに担任や学年教員が加わり、白熱した戦いが見られました。男子生徒が同じクラスの女子を応援している姿もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(2年生)(1)

 風はやや冷たいものの、晴天の中2年生のスポーツ大会が開かれました。
 この日のために、各クラスの体育専門委員が準備を進めてくれていたようです。体育委員の代表から今回のスポーツ大会のテーマは全員が楽しむということで、『全楽(ぜんたの)』と発表があり、いよいよ開始です。思い切り楽しんでほしいと思います。
 種目は、学年全員による警ドロ、男女別及び混合ドッジボールで、その総合点でクラス優勝が決まります。
 写真は、運営する体育専門委員長と各クラス体育委員と警ドロの様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月14日)

画像1 画像1
 今日の給食は、卵焼き、人参シリシリ、小松菜の炒め物、関東煮です。
 人参シリシリは沖縄県の郷土料理です。人参を切るときの音から「シリシリ」という名前になったそうです。
 また、人参はごく一般的な食材の一つですが、皮膚や粘膜の保護や、目の病気の予防につながるビタミンAが豊富に含まれています。
 ごちそうさまでした。

ひらかた情報誌(2年生国語)

国語科の単元「地域の情報誌をつくろう」で生徒たち自身が住む枚方市について地域情報誌を作成しました。
 各グループに分かれ、ひらかたの自然や観光スポット、スイーツなど、各テーマを設定し、そのテーマについて調べた情報誌です。枚方市のマスコット「くらわんこ」「ひらにゃんこ」など可愛いイラストが描かれた表紙とともに、ページをめくるとイラストやチラシ写真などをつかい、枚方市の情報が満載されていました。1冊にまとめた冊子として持っておくと、某有名誌の関西○○よりいいかも⁉と思いました。
画像1 画像1

卒業式(8)

 花道でも担任を先頭に卒業生は笑顔で手を振りながら花道を通ってきました。
 その笑顔を見て、あらためて卒業を祝福し、卒業生全員の未来が幸せで輝かしいものになるように心から祈っています。
 フレーフレー卒業生!頑張れ!頑張れ!卒業生たち。いつも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(7)

画像1 画像1
 各クラスで担任から最後の話の後、保護者、在校生、教師による花道です。
 ここでも吹奏楽部の演奏と生徒会役員の生徒たちが卒業生最後の見送りをしてくれました。
 
画像2 画像2

卒業式(6)

 卒業式が閉会し、卒業生が担任を先頭に退場します。
 笑顔の生徒、涙を流す生徒が入り混じりながらの退場です。列席いただいた保護者の方もハンカチで目頭を押さえておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(5)

 卒業式最後は、卒業生たちによる卒業の歌「旅立ちの日に」です。
 ピアノ伴奏の美しい音色と気持ちのこもった指揮者のリードに卒業生たちの歌声が体育館に響き渡りました。やはり感動して涙が止まりませんでした。
 卒業生代表の6名からお世話になった3年生の教師に花束の贈呈がありました。教師冥利に尽きる場面です。笑顔で「ありがとうございました」「がんばってね」が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(4)

 送辞は、在校生を代表して生徒会長が、卒業生との思い出や感謝の言葉、惜別の言葉を卒業生たちに送りました。卒業生の想いを受け、自分たちが招提北中学校の伝統を引き継ぎ、守ってく決意を感じました。
 答辞では、学年の代表生徒2名が壇上に上がり、中学校生活3年間の振り返り、後輩へのメッセージや教師への感謝の言葉、そして15年間親身になって自分たちを見守ってくれた保護者への感謝の言葉を述べてくれました。とてもグッとくるものがありました。卒業生たちも、自分の想いを重ね、涙を流し答辞を聴いていました。

 送辞、答辞を述べた生徒たちは、立派に大役をはたしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3)

 学校長式辞、枚方教育委員会告示、市長、市議会議長、副議長のお祝いメッセージにも卒業生はしっかりと顔をあげ、耳を傾けていました。
 卒業生としての自覚と頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(2)

 卒業証書授与です。
 担任が一人ひとりの名前を呼ぶ最後となります。担任の呼びかけにそれぞれ応えるように「はい!」と返事をしていました。
 一人ひとりが校長と目をしっかりと合わせ、声かけに笑顔や大きくうなづいたりして卒業証書を受け取ってくれました
 書画カメラを利用して授与される生徒の顔が保護者にも見ていただくようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(1)

 昨日の予行練習は体育館の屋根に当たる雨音で声がかき消されるほどの激しい雨でした。
 卒業式当日は朝から曇っていましたが、式の開式には陽ざしが体育館に差し込んでいました。
 卒業生が入場し、いよいよ卒業式の開式です。

写真上は、1組
写真中は、2組
写真下は、3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式開始直前

画像1 画像1
 卒業生の入退場に吹奏楽部の演奏で花を添えてもらいます。朝早くから登校し音合わせをして準備万端です。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。
 来賓の方も着席いただき、いよいよ卒業式の開会です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食マークシート締切
3/16 PTA実行委員会
地域協スタッフ会議
3/20 給食WEB申込締切
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911