最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:148
総数:129096
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

11月9日 5年生

エプロンの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 給食

今日の給食は、うず巻きパン、冬野菜の豆乳スパゲティ、ツナと人参のサラダ、柿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 5年生

10歩の歩幅の距離を測っています。3回測って平均を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 4年生

算数の研究授業です。枚方市教育委員会からも参観に来ていただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年生

粘土をねじったり、丸めたり、伸ばしたり、穴をあけたりといろいろな造形活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生

ハードル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 給食

今日の給食は、かやくご飯、すき焼き、れんこんのから揚げ、黒糖ビーンズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 折り鶴

朝の時間に6年生が各クラスに行って、折り鶴の折り方を教えました。みんなで思いを込めて折り鶴を折ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 委員会

今日は6年生の卒業アルバム用の写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 5年生

跳び箱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 給食

今日の給食は、野菜スープ、豚キムチ、黒ごまみたらしだんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年生

サーキットトレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 全校集会

6年生は来週、修学旅行に行きます。
今日は6年生による「おりづる集会」です。折り鶴の絵本と歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 6年生

小麦粉を使って、泥の感触を確認しています。その後、運動場を掘って地層を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 給食

今日の給食は、玄米ご飯、チキンカレー、コロコロソテー、福神漬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生

平均の学習です。
画像1 画像1

11月2日 4年生

思い出に残っている風景を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 支援学級

合科です。最初はボールパスゲームです。台に乗ったキャッチャーにボールを投げて、うまくキャッチできれば得点です。遠くから投げたほうが得点が高くなります。
次はしっぽとりゲームです。しっぽを取ったら、そのしっぽをコート外に投げます。取られた人はそのしっぽを拾って付ければ復活できます。時間いっぱいまで全員が参加できて楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 給食

今日の給食は、ちゃんこ、焼き魚(ほっけ)、ひじきの炒め煮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 5年生

川の上流の石が次第に小さく丸くなっていく様子を実験で確かめています。角砂糖をペットボトルに入れて振ります。実際の石と比較します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/22 修了式
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061