最新更新日:2024/06/11
本日:count up110
昨日:126
総数:130169
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

5月26日(金)4校時 2年生全体練習 パート3

4時間目は2年生学年リレーの練習が行われています。
バトンパスがスムーズです!
画像1 画像1

1組の昼食

1.3組は2階で昼食をとります。

楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみやげの時間です。

 修学旅行の楽しみの一つにおみやげを買うことがあります。

 自分のため、家族のためなど、渡す人のことを考えて選ぶ時間になります。
画像1 画像1

2組の昼食2

昼食です。ケイちゃん御前です。食べ歩きのあとですが、よく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組の昼食  11時30分

 2組はひと足早く、11時30分に昼食です。

 ゆったりとした雰囲気の中、楽しい会話も広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)3校時 2年生学年練習パート2

棒引きも迫力満点です。郵便配達レースも盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)3校時 2年生学年練習パート1

3時間目は2年生が全体練習を行っています。
玉入れとフライングゲットの練習も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)2校時 1年生全体練習パート3

2時間目は全員リレーの練習です。応援もかなりの盛り上がりでした。
画像1 画像1

散策の時間

食べ歩きをしたり、お土産を選んだり。とっても楽しい時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェックポイント

チェックポイントです。タブレットやしおりの地図でやっとたどりつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五平餅

名物の五平餅を店員さんに勧められて食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組  散策開始

マップをみてルートを確認しています。チェックポイントでは写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組  散策開始

お金をもらって郡上八幡へ。食べ歩きも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物当てクイズ

 たくさんのサンプルの中に、本物がひとつまざっているそうです。

 本物を目指して、全員で探しますが、なかなか見つかりません。

 その時、本物が見つかり、多くの人が駆け寄りました。

 正解は、昆布でした。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学・体験

 すばらしいサンプルを見たり、タオル引きのパフォーマンスを体験することもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成品

 生徒の皆さんの作品です。

 おいしそうに見えます。!
画像1 画像1

つくりかたの説明

 キャベツとエビのつくりかたです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組  サンプルづくり 10時20分

あいさつをして、サンプルづくりがはじまりました。
 さあ、これからです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩 ぎふ大和PA 9時50分

宿舎を出発し、トイレ休憩をとりました

 この後、郡上八幡にむかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)1校時 1年生学年練習パート2

フライングゲットではフリスビーやボールを投げる練習が行われました。
また、棒引きの練習では竹を引っ張るのに悪戦苦闘していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593