最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:126
総数:130062
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

7月20日(木)放課後 軽音楽部 終業式ライブ開催

本日、終業式ライブが軽音楽部により行われました。

多くの保護者の方にもご参加いただき、大盛り上がりでした。

ライブの最後には先生方によるライブも行われ、

生徒の皆さんも大喜びでした。

軽音楽部の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)3校時 学級活動

 各クラスでホームルームの時間が持たれました。

 写真は、3年3組の様子です。

 一人ひとり、担任から廊下で通知表を受け取り、コメントをもらっています。

 3年生にとっては、大切な夏休みになります。コメントを受けて、課題が明確になればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(木)2校時 1学期終業式3

 生徒指導主事より

 ・夜間の外出について(写真上)
 ・地域でのマナーについて(写真中)
 ・夏休み中のぽーちの活用について(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)2校時 1学期終業式2

 クラブ表彰

 卓球部、女子バレーボール部、自主学習ノートの表彰を行いました。(写真左から)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日(木)2校時 1学期終業式1

 大掃除の後、体育館に集合し、終業式を行いました。

 ・校長あいさつ
  1学期の活動を振り返って
  家庭学習について など
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)1校時 大清掃2

 教室と廊下の様子です。

 生徒の皆さんは、本当にていねいに掃除に取り組んでいます。

 協力しながら、日頃、なかなか気がつきにくい場所にも掃除が行われています。

 チーム招提中で取り組んでいる様子が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)1校時 大清掃1

 1学期最後の大清掃です。

 1学期つかった場所をきれいに掃除します。

 写真は、体育館、特別教室、靴箱付近の様子です。

 隅々まで、ていねいに掃除が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)地域の皆様による朝のあいさつ運動

 1学期終業式の朝を迎えました。

 今朝は、地域の方が来られ、いつも以上に活気のある朝の登校風景を見ることができています。

 元気なあいさつが飛び交い、1学期の締めくくりの日にふさわしい朝になりました。

 地域の皆様には、いつも招提中学校を支えていただいています。

 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)放課後クラブ活動 3

 軽音楽部が明日の終業式ライブに向けて、練習に力を入れています。

 何度も念入りにチェックが行われていました。

 ライブが楽しみです。!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)放課後クラブ活動 2

 女子ソフトボール部は、ベースランニングの練習です。1塁から2塁まで全力疾走です。

 男子ソフトテニス部は、防球ネットをはさんでのボレー練習です。ノーバウンドのボールを打ち続けるのは、少し難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)放課後クラブ活動 1

 サッカー部は試合形式の練習です。コートを広くつかって、大きなパスなどをつないでいます。

 男子バスケットボール部は、シュート練習です。スピードを上げたドリブルやパスからのシュートは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)4校時 1年生国語

百人一首に取り組むクラスがありました。

教員が読むと、生徒の皆さんは夢中になって探していました。

来年の年始までに覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)4校時 1年生国語・数学

国語と数学では夏休みの宿題が配られていました。

担当教員からの説明があり、その後グループで取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)4校時 1年生技術

1学期の締めくくりはプログラミングです。

タブレット内のアプリを使用してロボットを動かす

授業をしていました。生徒の皆さんは夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)4校時 3年生学年集会

 学年集会の最後は3年生です。

 まずは、学級や学年からの報告です。最上級生として、多くの活動において、3年生は積極的に取り組んでくれました。

 その後、進路について(生活習慣、授業態度、提出物など、今までの取り組みを振り返る)、夏休みの過ごし方(基本的な生活習慣、情報モラルなど)、iPadの使い方などについて、教員から話がありました。

 3年生にとっては、進路決定のための大切な夏休みになります。行わなければならないことに効率的に取り組み、成果を上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)3校時 2年生学年集会

 学級や学年などの報告の後、生徒の皆さんによる夏休みの過ごし方についての寸劇が行われました。

 ・夏休みの宿題について(写真上)
 ・SNSの犯罪について(写真中)

 その後、教員から、1学期の振り返りについて、学習について、夏休みの過ごし方についての話がありました。

 1学期をしっかりと振り返って、夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)3校時 草刈りしてもらっています

本校校務員に、グラウンドの草を刈ってもらっています。

生徒の皆さんが快適に過ごせるように、綺麗にしてもらいました。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月19日(水)2校時 1年生学年集会

1学期の反省と夏休みや2学期に向けての学年集会が行われました。

1学期頑張ったこと、宿泊学習のこと、2学期の事など

学年教員から、お話をしてもらいました。

全員がしっかりと顔を上げて話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)3校時 2年4組 理科

画像1 画像1
 実験の結果を検証し、まとめています。

 班ごとに話し合いが行われ、実験の様子を振り返ります。

 ノート作成の工夫も見られ、自分なりのわかりやすい特徴が見られます。

 学んだことを自分の言葉におきかえることで、理解を深めていました。
画像2 画像2

7月18日(火)3校時 3年1組 理科

 植物の遺伝子についての学習です。

 遺伝学を誕生させるきっかけとなったメンデルの法則など、興味深い内容です。

 知らないことを学ぶごとに自然界の大きさに触れることができます。

 しっかりとノートにまとめる様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593