最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:126
総数:130115
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

7月4日(火) 保健室前の掲示物がリニューアル

 保健室前の掲示物が新しくなりました。

 ・夏の〇〇不足に気をつけて
  睡眠、栄養、水分補給の大切さがまとめられています。

 ・暑さ指数 WBGTについて
  熱中症が心配される季節になりました。定期的に暑さ指数
  を記入し、熱中症予防に心がけていきます。

 生徒の皆さんには、しっかりと確認してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)下校時の様子

 最終下校時刻の17時15分ごろには、多くの教職員が校門前で生徒の皆さんに声かけをしています。

 「さよなら」の声かけとともに安全に下校するために交通整理なども行っています。

 「無事に家に着くまでが学校生活」と言われますが、気を抜かず帰宅してほしいと思います。
画像1 画像1

美術部 作品5

 作品5
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 作品4

 作品4
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 作品3

 作品3
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 作品2

 作品2
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 作品1

 作品1
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)放課後 美術部 展示会(美術室)

 定期的に開催されています「美術部 展示会」の様子です。

 今回も約40点の作品が展示され、日々、こつこつと取り組んだ努力の成果を見ることができました。

 会場には、たくさんの生徒の皆さんが来場し、数々の作品を楽しみながら、会話がはずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)6校時 2年2組 平和学習

画像1 画像1
 2年生も平和学習に取り組んでいます。

 いろんなテーマに向き合っているようです。

 教室に入った時には、広島の原爆などをテーマに考えていました。

 平和学習には、多くのテーマがあります。

 一つひとつをしっかりと深めてほしいと思います。
画像2 画像2

7月3日(月)6校時 3年2組 平和学習

画像1 画像1
 平和学習の取り組みです。

 図書館で資料を集めたり、iPadを活用したり、幅広く情報収集をしています。

 集めた情報に自分なりの考えを入れれば、立派な論文が仕上がります。

 それぞれの持ち味を活かしてほしいと思います。
画像2 画像2

7月3日(月)6校時 1年1組 1学期の振り返り

 7月に入り、1学期のゴールも見えてきました。

 1学期に行ったいろんな行事や取り組みなどを思い出して、プリントにまとめています。

 楽しい思い出がよみがえってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(月)3校時 2年生国語

2年生の国語はそれぞれのグループで選んだ短歌の魅力をプレゼンテーションするための準備が行われていました。

グループ内では、話し合いが進められ、発表用の資料の作成も進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)3校時2年生英語

2年生の英語では、プレゼンテーションのテストが行われていました。


前の時間にしっかり練習していたので、皆さんすらすらと発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)1校時 1年生数学

1年生の数学では文字式の計算をしています。

全員でチャレンジした問題の解説を聞き、「出来た!」という表情の生徒がたくさんいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593