最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:153
総数:161084
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

5月17日(水) 生徒会役員がハチマキをセットしてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト終了後、体育祭の係会議があり、その後、生徒会室で生徒会役員がハチマキをクラスごとにセットしてくれました。
暑い中、大変な作業をありがとうございました。

5月17日(水) 部活動の様子 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日でテストも終わり、部活動が始まりました。
今日は14時頃に30度近くまで気温が上昇しましたので、休憩・水分をとるように放送しました。
暑い中ではありますが、みんな元気に活動していました。

5月17日(水) 部活動の様子 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
校内での様子です。

5月17日(水) 部活動の様子 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの様子です。

5月17日(水) 部活動の様子 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドの様子です。

5月17日(水) 部活動の様子 Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の様子です。

6月10日 御殿山フェスタ2023に吹奏楽部が出場します

6月10日(土)及び11日(日)に、枚方市立御殿山生涯学習美術センター「御殿山フェスタ2023」が開催されます。
今年のテーマは「アート坂 アッと驚く御殿山」です。
10日(土)9時45分からの開会式に吹奏楽部が出場し、演奏を行います。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 登校時の様子

本日は中間テストですので、登校時の様子をUPします。
タブレット・教科書・ノートを見ながら登校している様子がありました。
最後の最後まで熱心に頑張る姿は良いのですが、自動車・自転車には気をつけましょう。
皆さん、中間テスト頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) お昼休みの様子

体育祭の種目「8の字跳び」の練習を各クラスで行っています。
明日は真夏日なみ(最高気温30度)になるようで、心配するのが熱中症です。
喉の渇きを感じる前にこまめな水分補給や暑い時には無理をしないなど、気をつけてください。
また、暑さに身体が慣れていない時なので、日常的に汗をかくように心がけましょう。汗は蒸発する時に体温を下げるので、体温調節に役立ちます。
グラウンドなどで、周りでめまいや立ちくらみ、嘔吐、体の痙攣などの症状がある人を見かけたら、すぐ職員室まで教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
皆さん、明日の中間テスト、頑張ってください。

「道路交通法」改正に伴うお願いについて

令和5年4月1日より道路交通法の改正に伴い、自転車の運転については、ヘルメットの着用が努力義務 となりました。この度の改正を受け、部活動の移動におきましては 公共交通機関や貸切バス等を使用することが増えることにご理解・ご協力をお願いするとともに、自転車を利用しての移動におきましては 、条例、及び法律の定めるとおり、自転車損害賠償保険等の加入並びにヘルメットのご準備をいただき、ヘルメットの着用に努めるようお願いします。
文書につきましては、「配布文書一覧」に掲載しています。

画像1 画像1

5月15日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
中間テストが近いこともあり、復習を行っていて、教え合っている様子がありました。その中で、1年生ではテストの形式に慣れるため、復習を定期テストの形式で行っている授業がありました。1年生の皆さんにとって、中学生初めての定期テストです。まずはしっかりとクラス・名前を書きましょう!

5月12日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
6時限目にまわりましたが、体育祭の全員リレーについて作戦を練っているクラスが多く、体育祭が近づいていることを実感しました。

5月11日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
来週の水曜日には1学期中間テストがあり、どの授業も集中して、大切にしてくれていました。

明日(5月11日)から春の全国交通安全運動です

5月11日(木)〜20日(土) は、令和5年 「春の全国交通安全運動」が実施されます。
交通安全運動について 実施期間 や 概要 は以下の通りです。
●運動期間  5月11日(木)から20日(土)までの10日間
●交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(土)

【交通安全運動の重点】
(1) こどもを始めとする歩行者の安全の確保
(2)横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
(3)自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

また、4月1日から道路交通法が改正され、自転車の運転についてはヘルメットの着用が努力義務となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水) お昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みは、この時期恒例の8の字跳びの練習です。
昨日は3年生が多く取り組んでいましたが、本日は1・2年生も多く取り組んでいました。

5月10日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
お昼前ぐらいから暑くなってきました。
その中でも、頑張って授業に取り組んでいます。
ちなみに、本日の登校時の挨拶は昨日よりも増えている感じがしました。
気持ちのいい挨拶っていいですよね。

5月9日(火) 住友生命さんが来られ、授業を受けました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1・2時限目に、住友生命さんの担当の方が講師となり、3年生が体育館にて「コミュニケーションについて」の授業を受けました。
挨拶の大切さ、表情や態度で挨拶が変わるなどから始まり会議でのことなど、コミュニケーションが社会人になっても必要と話されていました。
講師でお話しをしてくれていた住友生命の山口さんは、昨年度のキャリアアッププロジェクトの際にもお越しいただき、お話ししてくれていたので覚えていた人もいてたのではないでしょうか。

5月9日(火) 住友生命さんが来られ、授業を受けました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3・4時限目に住友生命さんの授業を受けました。
各先生にインタビューをしている様子です。

5月9日(火) 住友生命さんが来られ、授業を受けました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は5・6時限目に住友生命さんの授業を受けました。
明日からの朝の挨拶を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084