最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:135
総数:137695
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

1年生 学級活動

3年生を送る会に向けて、各クラスで作業中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 保健体育科

青空の下、サッカーをしています。
画像1 画像1

3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ふるさと納税についてのお話から、、、

2年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト返しが終わって振り返りをしています。

3年生スポーツ大会

寒さに負けず、3年生はグランドにてドッジボールとけいどろに元気いっぱい取り組んでいました。卒業までのなかまとの時間を有意義に過ごしていってください。
画像1 画像1

生成AI 校内研修会

大阪公立大学工業高等専門学校の谷野圭亮先生を講師に招いて、教職員有志による校内研修会を行いました。

この1年間で生成AIは想像以上のスピードで進化を続けていて、講師の先生からはうまく使える生徒はどんどん精度の良いものを導き出し、適当に使う人には、成長がないままで差が開いていくというお話がとても印象的でした。
画像1 画像1

文部科学省初等中等教育局より、長尾中学校を視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日2月21日(木)

文部科学省初等中等教育局より、長尾中学校生成AI取組視察に来られました。
生成AIを効果的に授業に取り入れる取組実践の視察となりました。
とても、限られた時間でしたが、授業視察のあと、本校の取組発表、質疑応答など、たくさんの時間を使って頂きました。


東京にて生成AIの実践を報告!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方市立長尾中学校は、文部科学省「リーディングDXスクール事業」の生成AIパイロット校として約半年間、授業実践を行なってきました。
2月20日(火)は東京での成果報告会でした!
全国から指定を受けた約50校が集まり、それぞれの実践で蓄積したノウハウをポスターセッション形式で発表しました。
200名を超える参加者が会場に集まりました!
長尾中学校も、生成AIを活用するまでの取組(講演会、同意書等)、授業での実践事例、生徒へのアンケート調査結果など、参加者と交流を深めていました。

【リーディングDXスクール事業】
https://leadingdxschool.mext.go.jp/ai_school/

【枚方市の生成AIの取組】
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

【枚方市立長尾中学校ブログ(生成AIページ)】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

学年末テスト最終日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト問題配布中。まだリラックスをしているように見えます。

学年末テスト 最終日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなくテストが始まります。ちょっと緊張した面持ちです。

先進校視察

画像1 画像1
先進校視察で、東京の昭和女子大学附属中学校・高等学校に来ています。生成AIの取り組みは言うまでもなく、ICTの取り組みも含めて、子どもたちに良いという取り組みを率先的にしていました。私学、公立の垣根を問わず、校長先生のリーダーシップなどいろいろ学び取る貴重な機会でした。この学びをまた、長尾中学に還元していきたいと思います。
真下校長先生はじめ、本日お世話になった先生方に感謝致します。

学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生は学年末テストに臨んでいます。

特別選抜入試

本日は、特別選抜入試です。子どもたちの見守りを本日も朝早くから職員が学校にくると伺ってます。校長先生も東京からになりますが、朝から見守っています。普段通りのちからを発揮して、精一杯取り組んでいくことを期待しています。職員の先生方ありがとうございます。感謝いたします。

リーディングDXスクール 生成AIパイロット校成果報告会

3月1日に、半年間の成果報告会を実施いたします。
詳細はリーディングDXスクール 生成AIパイロット校 成果報告会をご覧ください。

参加には事前登録が必要です。
当日は、2年生の授業を公開する予定です。
画像1 画像1

男子バスケットボール部 岡本素直さん

画像1 画像1
         大阪府バスケットボール協会より
         2023年度年間優秀選手に選ばれました。
画像2 画像2

男子バスケットボール部 第11回池田交流戦に参加しました。

この日は、岡山、兵庫、滋賀、奈良、大阪から8チームが参加。午前はAB2リーグでハーフゲーム。長尾中はAリーグを2位通過し、午後上位リーグで交流戦を行いました。どのチームも力のあるすばらしいチームで、課題が見えた1日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 技術家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
授業のはじめに、タイピングの練習。目標200文字/分。なかなかハードルが高い。

ひらつーで本校の取り組みが取り上げられました!

ひらつーこと枚方つーしん(地元の人間にしかわからないけれど、地元では大きな話題になるというようなマニアックな情報をたくさんお届けします。)で、本校の取り組みが紹介されました。

http://www.hira2.jp/quiz/pepper-20240212.html

京都私学入試

本日は、京都私学入試です。先生たちも職員室で待機してくださり、見守っています。入試が続いていますが、きっと、落ち着いて、普段通りに取り組んでくれることでしょう。応援しています。
また、現2年生、現1年生はこの先輩達の姿から何かを学んでいくといいですね。毎日を積み重ねる姿でもいいですし、3年生から1年後ではなく、今日あたりから1年後と気が付くのも一つです。また、小学校は長尾中学校という進路がしっかりとあるのに対し、中学では、自分で進路を切り開くんだ、と気が付くのも一つです。他にもたくさんのことが学べます。でも、学ぼうとするアンテナが立ってないと普通の日常として通りすぎてしまうかもしれません。なんでもいいですから、何かを自ら感じ取り、活かしてくれることを期待します。

男子バスケットボール部  男山第三中学校と練習試合

新チームになって2回目の練習試合。パワーのあるすばらしいチームです。フルゲーム1試合。ハーフゲーム2試合。試合でのコミニュケーションなども見習いたい点がいっぱい。全員が出場し、実戦練習を積むことが出来ました。これからも、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
3/22 修了式
祝日
3/20 春分の日
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071