最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:61
総数:113312
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

1月19日(金) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「かさこじぞう」の学習で、「家に帰ったじいさまとそれをむかえたばあさまについて」考える学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、「千より大きい数」の学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、教科書練習問題の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 雨の日の図書室

 今日は、雨のため20分休みと昼休みは運動場で遊ぶことができませんでした。そのため、久々に図書室は大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、「100までのかずのならびかたをしらべる」学習に取り組んでいました。2組は図書の時間で、図書室で読書をしていました。3組は音楽の授業で、「明日という日が」の合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「黄色いかさ」の学習で先生の音読を静かに聞いていました。2組は国語の授業で、「オリジナルの詩を書いて、友だちの書いた詩のいい所を伝え合う」学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「かけ算表」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) クラブ活動

 今日は、4〜6年生による3学期最初のクラブ活動の日です。3学期最初のクラブ活動は、各クラブともに元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 6年生の授業の様子

 今日の4時間目の6年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、教科書問題の学習に取り組んでいました。2組は音楽の授業で、「旅たちの日に」の合唱練習をしていました。3組は国語の授業で、「心が動いたことを十七音で表そう」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。1組は理科の授業で、「冬の生き物」のテストを頑張っていました。2組は国語の授業で、「言葉で考えを伝える」学習に取り組んでいました。3組は社会の授業で、先日の「淀川資料館」校外学習の見学のまとめをタブレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 5年生 非行防止教室

 今日の5時間目に、体育館で5年生が「非行防止教室」の授業を受けました。枚方少年サポートセンター 非行防止教室担当の方より、「傷害、SNSの書き込みによる暴力、いじめ、非行(夜遊び、タバコ)、大麻の影響等」についての説明を受け人形劇を鑑賞し、理解を深める事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、タブレットドリルの学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、「◻︎を使った式」のテストを頑張っていました。3組は国語の授業で、「心が動いたことを詩で表そう」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 仲良し交流会

 今日の1時間目に5年生と1年生は「仲良し交流会」の一環として、運動場で「凧上げ」をして交流を深めました。子どもたちは、みんな楽しみながら凧上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 4年生 校外学習

 今日は4年生が校外学習で淀川資料館に行きました。淀川資料館では、淀川の成り立ちや淀川の働き等について学び知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 2年生の授業の様子

 今日の2時間目の2年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、具体物を用いて「4けたの数」の学習に取り組んでいました。2組は生活の授業で、「むかしあそび」についての説明を静かに聞いていました。3組は国語の授業で、「かさこじぞう」の学習で、場面を分けて出来事を確かめる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 6年生の授業の様子

 今日の1時間目の6年生の授業の様子です。1組は総合の授業で、「枚二っ子まつり」の出し物を話し合っていました。2組は国語の授業で、「表現をくふうする」の学習に取り組んでいました。3組は国語の授業で、「自主学発表」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 4年生の授業の様子

 今日の5時間目の4年生の授業の様子です。1組は「誕生日会」を運動場で開催し、「大縄跳び」を楽しんでいました。2組は国語の授業で、本時の学習内容を静かに聞いていました。3組は保健の授業で、「大人に近づく体」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。1組は「むかしあそび」で、「かるた」を楽しんでいました。2組は生活の授業で、「きせつだより(冬)」の学習に取り組んでいました。3組は図書の時間で、図書室で読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 仲良し交流会

 今日の5時間目に4年生と2年生は「仲良し交流会」の一環として、運動場で「ケイドロ」や「ドッジボール」をして交流を深めました。子どもたちは、みんな笑顔で笑い声とともに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 学級閉鎖分のセレクトデザート

 昨年12月21日に学級閉鎖であった3年1組、3年2組、4年2組のクラス分の「セレクトデザート(ガトーショコラ、スイートポテト、ぶどうゼリーより一つ選択)」を本日提供いただきました。昨年12月21日学級閉鎖のクラスの子どもたちは楽しみにしていた「セレクトデザート」をいただき、みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 2年生の授業の様子

 今日の4時間目の2年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、具体物を用いて「4けたの数」の学習に取り組んでいました。2組は国語の授業で、「新出漢字」学習に取り組んでいました。3組はの図書の時間で、図書室で読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は理科の授業で「光のせいしつ」のテストを頑張っていました。2組は国語の授業で、「二学期のまとめ」のテストを頑張っていました。3組は算数の授業で、「◻︎を使って場面を式に表そう」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 3学期 最初の給食

 3学期最初の給食です。今日の給食メニューは、「ごはん、ぞうに、ぶりのてりやき、くろまめ、ぎゅにゅう」です。久しぶりの給食は、とても美味しかったですね。明日からの給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125