最新更新日:2024/11/03 | |
本日:2
昨日:65 総数:170710 |
学年レク【1年生】(3月19日)
1年生では、今年度最後の学年の取組として、学年レクリエーションを学級代表等によって企画しました。皆が楽しめる行事として、ドッヂボール(ソフトバレー用のボールを使用)をして盛り上がりました。最後は、学級代表の「クラスは解散するけど、また新しいクラスでみんな頑張ろう!」という言葉で締めくくられ、みんなから学級代表等には拍手で感謝の気持が送られました。
令和5年度卒業式(3月13日)
令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。先週末に、校長室で、最後の生徒に証書を授与し、無事、263名の3年生を送り出すことができました。最後まで卒業生たちは立派な姿でした。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動にお力添えどうぞよろしくお願いします。(※しばらくブログ更新ができず申し訳ございませんでした。2月27日以降のブログより再開しています。)
香里ケ丘中央公園活性化プロジェクト報告会【地域の課題を解決せよ!】(3月11日)
「香里ケ丘中央公園を活性化するにはどうすれば良いか?」枚方市役所みち緑公園課の方から頂いたミッションの最終発表に行ってきました。有志によるプロジェクトチームを立ち上げ、現地調査、市役所職員の方からのヒアリング、半年間かけて、何度もミーティングを重ねてきました。この日は、最終日として、それぞれのアイデアを職員の方に聞いていただきました。とても良い着眼点や発想だとの褒めていただきましたが、同時に、職員の方からのたくさんの質問で、机上の空論とは違って、実現の困難さを思い知ることもできました。しかし、プロジェクトチームは、「生徒会などの委員会とともにできることはあるはず」と、上を向いていました。市役所の方からは、次年度もぜひ継続して一緒に考えてくださいと言っていただけました。ありがとうございました。
吹奏楽部による演奏出演【南部生涯学習センター記念式典】(3月9日)
南部生涯学習センターの創立記念式典に本校の吹奏楽部と東香里中学校の吹奏楽部が演奏を披露しました。たくさんの来場者に喜んでいただくことができました。雪のちらつく中、外で、階段で、演奏中に移動、アップテンポの曲などなど、新たなチャレンジでしたがよく頑張りました!吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとう!
学校評議委員会(3月9日)
この日は、学校評議委員の皆様に来校いただき、今年度の本校の取組や自己評価の説明をしました。また、成果や課題を踏まえて次年度の学校経営方針についても説明しました。概ね、評議委員の方からの賛意と好評を受け、次年度も継続した取組に期待するとの言葉をいただきました。一方、ストレスチェックの受検率が100%でないことや「落ち着いた雰囲気で、、、」という学校教育自己診断のアンケート項目の文言が「受け手の主観に左右されるため、見直してもよいのでは。」などのご指摘やご助言をいただきました。グループワークやプレゼンなど、生徒が主体的に活躍する授業は騒がしくなるもので、このアンケート結果だけで「授業が落ち着いていない」と結論づけるのも違うのではないかとのことでした。しかし、我々教職員は生徒たちにとって「安心できる教室環境や授業」を追求しなければならないことには間違いないと思っておりますので引き続き、ご指導・ご助言をよろしくお願いします。
3年生最後の生徒集会(3月8日)
この日は、3年生最後の生徒集会でした。旧生徒会長から在校生に向けて、現生徒会長から3年生に向けて、それぞれ熱い思いが伝えられました。3年生が卒業するのは寂しいですが、新たな場所で卒業生たちの活躍を期待しています。2年生たちは、旧生徒会長の言葉にもあった通り、期待に応え、先輩方を越えていきましょう!代表者4名が自身の「worldshift」を発表しました。さすが3年生でした。2年生、1年生は、越えるにはかなり高い壁だと感じたことに違いありません。後輩に素晴らしいものを残していってくれました。3年生、ありがとう!
ゲリラライブ(3月7日)
アクションサークルによるゲリラライブが昼に実行されました。全校生徒には一切知らせることなく、極秘に進められたプロジェクトです。アクションサークルは、「学校のために、全校生徒のために」を合言葉に、皆が少しでも安心して楽しく過ごせるようにを目的に立ち上がった有志の活動です。この日は、初の試みとして、昼休みに体育館で突然ライブをしたら皆喜ぶのではないかとのことで企画することになりました。楽しくはもちろんですが、安全に実施するためには様々な配慮が必要です。今回は吹奏楽部の生徒や一部の先生たちの協力もあって大成功でした。サプライズで先生たちによる熱唱もありました。アクションサークルの皆さん、楽しい時間をありがとう!
枚方市教育委員会による学校訪問(3月5日)
この日は、枚方市教育委員会の指導主事の方々が本校を訪れ、各クラスの授業を参観し、生徒たちの様子を見ていただきました。授業参観後は、校長から本校の取組を説明し、様々な指導助言をいただきました。生徒が主体となる学校づくりについては、「そのまま継続を!」との心強い好評をいただく一方で、それを推し進めるためには、安心できる環境づくり(クラスメイトや様々な生徒間の人間関係)」が土台となることも指導助言いただきました。今後に活かしてまいります。ありがとうございました。写真は、3年生社会科の授業で生徒がプレゼンしているところです。
小中交流会(3月1日)
この日は、本校の中学1年生が本校区の3小学校を訪問し、小学6年生に中学校生活についてプレゼンをしました。自分自身が感じた小学校との違いや心構えなど、後輩となる現6年生が少しでも安心できるようにと一生懸命伝えていました。6年生からはたくさん質問もあがり、大変有意義な時間でした。6年生の皆さん、楽しみに待ってますよ!
支援学級お別れ会(3月1日)
この日は、支援学級在籍生徒たちによる3年生送る会を実施しました。3年生たちは後輩に向けてこれからの決意やエールを自分の言葉で立派に語ってくれました。後輩からは先輩たちに向けて、歌などを披露し、門出を祝福しました。とても温かな時間でした。3年生がんばれ!
福井県より視察訪問(2月27日)
福井市立明倫中学校の数学科の先生方が本校を訪問しました。Society5.0時代に向けた学びとは。全国の教員たちは悪戦苦闘しながら新学習指導要領の実践に励んでいます。本校の数学科で試みている「自由進度学習」もその一つです。この日の授業は「資料の活用」の単元の2回目でした。ビッグデータの活用につながる範囲を学習しました。
「香里丘中央公園活性化プロジェクト」【続報】(2月26日)
「地域の課題を解決せよ!」といことで、枚方市役所からの依頼で始動しだした本ミッションの続報です。3月に市役所で行われる最終プレゼンに向けて、どうすれば香里丘中央公園が活性化するのかを整理しています。活性化の一つの方策として『人を集める』ことが活性化につながると仮定し、プロジェクトチームとして『人を集める』ための提案を行うためにどういう手段がもてるか、と最終の検討をしています。発表資料の作成も同時進行で行なっていて、本番に向けた調整が着々と進んでいます。
1・2年生学年末テスト(2月21日)
本日と明日の2日間は、1、2年生は学年末テストです。定期テストは診断テストとも言われますが日頃の学習の定着度を確認するためのものです。来年度本校では、中間テストを廃止し、学期末の期末テストのみにします。理由は、単元テストやパフォーマンス課題、レポート課題などを評価材料にして生徒一人ひとりの学習到達度をより丁寧に把握し、評価することで授業者の指導改善にいかそうと考えることからです。つまり、その日の体調や調子に左右されやすい一発勝負の定期テストに重きをおくのではなく、生徒の日々の頑張りをより適切に評価結果へ反映させたいとの思いからです。そのため現在、各教科では研究を進めているところです。とはいえ、高校入試制度において学力検査がある以上は、試験慣れも必要との考えから期末テストのみは継続実施します。いずれにしても、目の前のことに対して全力で取り組み、最後まで諦めない力(非認知能力)は大切です。生徒諸君、がんばれ!
3年生社会科授業「world shift」(2月16日)
本校では中学校3年間で学んできたことの集大成として「world shift」というものをしています。「world shift」とは、「社会課題を探求し、持続可能な社会の形成者の1人として、どのような社会参画をするか」を問うものです。本日はは様々な職種の方をお招きし、それぞれの方の「world shift」を聞かせていただきました。それぞれの立場から「なぜそのようなことをしているのか」「それをして社会をどのようにしたいのか」など、熱い思いを聞かせていただきました。キラキラした目には力があり、生徒たちだけでなく教師も引き込まれました。今度は自分たちの番です。今後社会に出ていく自分を想像し、自分は何をするのか、何をしたいのか。最後は発表につなげます。まさにキャリア教育(=自分探しの旅)です。講師として登壇してくださった9名のプロフェッショナルの皆さま、ありがとうございました。
3年人権学習(2月13日)
本日は、3年生最後の人権学習でした。「自立とは何か?」がテーマです。前回、「夢のオークション」でそれぞれが感じた不平等をさらに考える時間でした。前回の振り返りを通して「機会の平等」と「結果の平等」について学びました。その後、アニメ『風の旅人』を鑑賞し、「自立とは?」というテーマに一人ひとりが向き合いました。いよいよ3年生は本校を旅立つときが近づいてきました。
四中王将戦【ファイナル】(2月8日)
本校初の取り組みとして有志による企画で将棋大会を試みました。この日が3日目の決勝戦でした。決勝は、生徒と先生の戦いとなりました。白熱した戦況を別室の控室で見守る多くの観客は息を呑みました。最後は皆とてもいい笑顔でした。選手とスタッフすべての人に拍手です。
江南市立布袋中学校視察(2月9日)実際に自由進度学習や探究学習の様子を教室で見学した後に郷土料理が献立に入った美味しい給食を食べながら担当の先生や管理職の先生からお話を聞かせていただきました。 またクラブ活動の地域移行や「チーム顧問制」など先進的な取組のお話しも聞かせていただいた後に、クラブ部長会の様子を見せていただきました。 視察で学んだことを今後の学校運営に活かしていきます。 世田谷区立桜丘中学校視察(2月8日)授業を見学し、校長先生から現在の実状をお聞かせいただきました。担任以外の先生と教育相談をする「ゆうゆうタイム」のことや、校則がない学校でどのように生徒と教員がルールを共有しているのかなど、大変興味深いお話を聞かせていただきました。 視察で学んだことを今後の学校運営に活かしていきます。 夢のオークション【3年生人権学習】(2月8日)
3年生は卒業式までのカウントダウンが始まりました。「平等ってなんだろう?」「自立ってなんだろう?」この時期だからこその授業を実施しています。人権学習では、卒業後の進路だけではなくその先の人生について考える時間でもあります。今日は「夢のオークション」というワークを通じて、社会の縮図を生徒たちが体感しました。そこから本当の平等が何かに気づきよりよい社会のつくり手になっていってほしいと願っています。人権キャリア教育の目的である「すべての人が幸せに生き合うために」。今日の授業は次回に続きます。3年生の皆さん、残り少ない今の時間を大切にしてください。
授業の様子【3年生保健体育科】(2月5日)
3年生の保健体育科、「ダンス」の授業です。3年生の多くは今週末に私立の入試が控えています。「いつもと変わらずやるべきことをしっかりやろう!」と頑張っています。受験前だからといっていつもと違うことをするのは逆効果です。皆、真剣にダンスの発表に取り組んでいました。
|
枚方市立第四中学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2 TEL:050-7102-9195 FAX:072-854-0865 |