最新更新日:2024/11/22 | |
本日:44
昨日:216 総数:112805 |
運動会練習 3年生 その3
BGMは聴こえませんが、3年生のやる気と躍動感が伝わったでしょうか?
運動会練習 3年生 その2
続きです。
運動会練習 3年生 その1
今日は3年生特集でお願いします!
9月29日の給食 お月見十五夜ともいい、一年の中で一番綺麗な月を眺めて楽しむ行事です。 満月に見立てたお団子や、畑でとれた芋などを飾ります。 夜に綺麗な月が見えるといいですね。 【献立】コッペパン・豚肉とキャベツのピリ辛炒め・ワカメスープ・月見団子・牛乳 運動会練習 1年生
「いよいよ1年生の演技が見られる」と張り切ってお邪魔したものの、今日は移動や位置どりの練習で「団演」の取材はおあずけでした。
でも、1年生はパッと集まれるし、パパッと並べるし、パパパッとなんでもできちゃいそうなので本番が楽しみです! 運動会練習 6年生
今日、やっと6年生の「団演」のほんの一部を見せてもらえました。
これからどこまで取材できるか、「ネタばれ」との関係で微妙なところです。 9月28日の給食献立のテーマは「おかわりしたくなる豆料理」です。 献立を考えてくれた伊加賀小学校の児童からのコメントです。 「豆が苦手な僕でも、カレーに入れたらお変わりするほど美味しく食べられました。野菜や豆をたくさん入れて作ったところがポイントです。」 いつか開成小の児童の考えた献立も食べたいですね! 【献立】ご飯・豆が嫌いな僕でも食べられる豆カレー・ささみとキャベツのソテー・ぶどうゼリー・ 9月27日の給食 手作りなめたけえのきはスーパーなどで1年中売られていますが、、旬は秋です。 調理場で手作りした「なめたけ」をご飯と一緒に食べてください。 【献立】ご飯・手作りなめたけ・冬瓜汁・ホキの南蛮漬け・牛乳 運動会練習 6年生6年生の団演はいまだ秘密のベールに包まれているという感じです。 練習風景がなかなか見られないのも、逆に期待が高まって悪くないですね。 9月26日の給食 さつまいも【献立】コッペパン・プルコギ・五目スープ・ふかし芋・牛乳 今日の運動会練習
さて何年生の練習風景でしょう?
2年生の2学期の「めあて」より生活の「めあて」 「かさをわすれない」 よく忘れちゃうのかな?自分らしくてかわいい「めあて」です。 「べんきょうをわかりたい」 先生、「わかりたい」の願いかなえてあげてください! 「トイレをきれいにつかう」 ひとのこと(公共の場)まで考えられるのは素晴らしい! 学習の「めあて」 「かけっこ」「50メートルそう」をがんばるなど、運動会の「めあて」がたくさんありました。みんなやる気があふれていますね。 そして「ナビマ」と「タイピング」もたくさんありました。主体的な自学自習をめざす「開成テャレンジデー」の取組があたりまえになってきたようでうれしいです。 今日の授業 2年生「算数」めあては「( )に注目して分ける」です。 さあ、( )にはどんな言葉が入るのでしょう。 ところで、言葉といえば1年生では「しかく」「さんかく」「まる」だったのが、2年生・3年生ではそれぞれ「四角形」「三角形」「円」となっていきます。 子どもたちは、きっと呼び方だけの違いではなくて、その特徴や性質など「数学的な考え方」を身につけていくのでしょうね。 9月25日の給食 うずら卵うずらの卵6個分で、鶏の卵1個分の大きさになります。 たくさんの材料を煮込んで作った関東煮のお味はいかがですか? 【献立】ご飯・壺漬け・ナスのベーコン炒め・関東煮・牛乳 今日の授業 その2 5年生「音楽」5年生は「音楽」を1・2組とも2組担任の木下先生が、「図工」を1組担任の勢戸先生が受け持つ一部教科担任制を導入しています。 楽曲は1900年頃に英国のエドワード・エルガーが作曲した「威風堂々」でした。 この第1番は卒業式の入場曲にも使われたりする有名な行進曲で、みなさんもどこかで聴いたことがあるではないでしょうか。 今日の授業 3年生「理科」単元は「かげと太陽」です。 今日から教育実習に来られた馬野先生も一緒に観察されています。 目を守る「太陽メガネ」を使っての観察です。 3年生が校長にも貸してくれたので(もちろん直接目に触れてはいません)、おそるおそる観察してみると、なんとも美しいエメラルドグリーンの太陽が見られました。 運動会練習 3年生「見て、この躍動感!」って感じです。 運動会練習 4年生今日はクラス別の練習のようでした。 9月22日の給食 味噌ラーメン【献立】ご飯・味噌ラーメン・味付けのり・厚揚げのチリソース・牛乳 運動会練習 5年生 その2団演の詳細に触れるといわゆる「ネタバレ」になるので、今後も内容に関するコメントは控えさせていただきます。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |