最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:292
総数:136660
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

10月26日 5年生

きのこの山とたけのこの里の製造ラインを見学しました。
画像1 画像1

10月26日 5年生

株式会社明治に到着です。工場見学時は撮影禁止です。
画像1 画像1

10月26日 5年生

昼食後の自由時間です。これから明治製菓に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

今城塚古墳公園でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

今城塚に到着です。今城塚古代歴史館を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

クラス写真を撮って、ダイハツ池田工場をあとにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

体験コーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車交通安全教室

枚方自動車教習所の方たちに来ていただき、3年生が自転車の交通安全教室を実施しました。実際に自転車を使用しながら、交通ルールを学びました。これからも安全には気をつけてほしいです。
自転車持参にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

ヒューモビリティワールドの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生

ダイハツ池田工場に到着です。まず、説明のビデオを見ます。
画像1 画像1

10月26日 5年生

今日は5年生の校外学習です。ダイハツ池田工場に向けて出発です。
画像1 画像1

10月25日 3年生

跳び箱です。上手に跳べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 5年生

アイロンをかけたら待ち針を打って、しつけ縫いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 5年生

エプロンづくりが始まりました。布をエプロンの形に裁断し、三つ折りをしてアイロンをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 4年生

国語「くらしの中の和と洋」です。タブレットの共有ノートを使って、班で協力して生活の中の和と洋を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 お昼の放送

放送委員が好きな教科ランキングを発表しています。1位は図画工作でした。
画像1 画像1

10月24日 給食

今日の給食は、さつまいものクリームスープ、ミートビーンズ、チンゲン菜のソテーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 2年生

教育実習生の授業です。主語と述語について学習をしています。大学の先生にも参観いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 2年生

液体粘土に絵の具を入れて、とろとろえのぐを作ります。指を使って描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 2年生

跳び箱のウォーミングアップに馬跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061