最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:1206
総数:202024
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

8月29日(金)図工

5年生の図工の様子です。「手」のデッサンです。デッサンの時は、写真で手を撮影して、細かい線やしわを拡大して観察して、デッサンしています。観察した手を上手表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)ポーチ

今日から、1年生のタブレットにポーチというアプリを入れています。これは、日記をつけるように自分の気持ちや体調を可視化し、メタ認知力を育成する目的で、枚方市全体で導入しているアプリです。SNS相談もできます。アカウントとパスワードを自分で入力して、早速、気持ちのマークや体調のマークを押していました。
画像1 画像1

8月28日(月)今日の給食

今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、「ハッシュドビーフ」、「キャベツの炒め煮」、冷凍みかん、ごはんでした。ハッシュドビーフは、ハヤシライスとも言います。ケチャップ味でほんのり甘く、ごはんにつけて食べるとおいしいです。具だくさんで、栄養もたっぷりです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

8月28日(月)お話会

2年生では、津田図書館の方にお越しいただいて、いろいろな絵本の読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。子どもたちは、学校にはない大型の絵本を見ながら、お話の世界に入り込んでいました。心が豊かになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)体育の様子

1年生の体育は、ポール運動あそびです。中央に段ボールを置いて、陳地を決め、体育館の端までボールを投げます。みんな思いっきり投げて楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)4.5年生の様子

5年生では、すごろくを使って意見の交流をしていました。4年生もペアで意見交流をしていました。久しぶりにクラスのお友だちと活動して楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)1・2年生の様子

今日は、夏休みの思い出を紹介したり発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)黒板

教室に入ってきた時に、子どもたちがわくわくするように、黒板にはさまざな工夫をこらしたものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(金)始業式

朝、一番に始業式を行いました。暑さを避けるため、オンラインで各教室とつないでの始業式です。校長先生からは、「生活のスイッチを学校モードに切りかえましょう」という内容のお話で、がんばるポイントを3つお話しました。
1・きまった時間にねる。(睡眠は大切です。) 
2・ごはんをしっかり食べる。(栄養は体をつくる源です。)
3・クラスのお友だちと仲よく学習する。(協力しあって共に成長しましょう。)
子どもたちにとってすてきな2学期になるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(金)2学期のスタート

今日から2学期が始まりました。まだ暑い中ではありますが、子どもたちが元気に登校してきました。学校は子どもたちの活気にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(木)2学期の準備

明日から始業式です。学校では、子たちを迎える準備や教室の掃除をしました。明日、子どもたちに会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日(水)文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣から、小学生、中学生、学生の皆さん、保護者の皆様へのメッセージが届いています。次をクリックしてください。
https://drive.google.com/file/d/1OPaIa3SVpzFMKE...

お知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車に乗るときは、十分注意しましょう。

8月21日(月)菊の葉

4年生の環境委員会で植えたドーム菊は、暑さの中でがんばって葉を広げています。菊は本来は、暑さに強くない植物です。しかし、この暑さを通り越し気温が下がると花芽をつけて、11月ごろには立派な花を咲かせます。2学期になって、4年生の皆さんといっしょに菊の手入れをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日(金)放課後オープンスクエア

放課後オープンスクエア(子どもの遊び場)は、暑いので室内で活動しています。参加した子どもたちは、ブロックやルービックキューブなどをして、友だちといっしょに遊んでいました。子どもは遊びを通して、いろいろなことを学んでいるようです。
画像1 画像1

8月18日(金)子ども人権相談

画像1 画像1
8月23日からスタートする子ども人権相談のポスターです。
詳しくはここから
https://drive.google.com/file/d/1f_etwDOfEc0-vJ...

8月17日(木)放課後オープンスクエア

夏休みも残り1週間になりました。宿題はできていますか?今日は曇り空で、暑さはましです。運動場では放課後オープンスクエアに参加している児童が楽しそうにボール遊びをしていました。いろいろな学年の児童が一緒に遊んでいます。上級生は下級生に教えてあげならが遊んでいて、優しさとたのもしさを感じます。すてきです。
画像1 画像1

8月16日(水)暑い日

台風が通り過ぎて、また暑い日が戻ってきました。留守家庭児童会でも暑さを避けて、運動場での活動は朝の涼しい時間のみです。暑さの中でもがんばって咲いている花がありました。お盆も終わりになり、少しだけ秋の気配がします。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月15日(火)終戦記念日

今日は、終戦記念日、第二次世界大戦が終わった日です。今年は台風が来たため、半旗にはできませんでしたが、毎年この日は、半旗をあげて、戦争で犠牲になった方々へ黙祷をささげ、平和の大切さについてあらためて考える日です。
子どもたち向けの動画です。今後、2度と戦争のない平和な世界を作ってほしいと願っています。
空襲
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
玉音放送
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
画像1 画像1 画像2 画像2

8月15日(火)避難所の開設

ただいま、学校では避難所を開設しています。避難所は、体育館です。避難される方は、雨風が強くなる前にご移動願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125