最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:52
総数:96571
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

児童朝会にて 委員会活動のバトンパス

おはようございます
今日は児童朝会の日(オンライン)
前回に引き続き各委員会活動からのお話
(前回は撮影できなくてごめんなさい)
1.活動内容の紹介
2.やりがいや喜びなど
3.後輩たちへの勧誘
の3本立ての内容
保健委員会からはロイロノートによる「手洗い動画」の紹介も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の給食【ちゃんこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすもうさんが作る料理は全てちゃんこと言います。

なので、相撲の世界ではカレーもピザも、唐揚げもちゃんこと呼びます。

栄養とボリュームがたっぷり、鍋一つで手間をかけずに作れるちゃんこ鍋が、相撲の世界以外にも広がりました。

【献立】ご飯・にんじんシリシリ・揚げ牛蒡のゴマだれ・ほかほかちゃんこ・牛乳

入学者説明会

本日、来年度に本校に入学を予定されている保護者の皆様を対象に入学者説明会を実施しました。
新入生の保護者の皆様、お子様の小学校ご入学おめでとうございます。
お寒いなかご参加いただきありがとうございました。
教職員一同、お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はキムチが入ったピリッと辛いスープです。

韓国では、トックというお餅も使いますが、給食ではじゃがいも餅を入れました。

【献立】アップルパン・イカと冬野菜の中華炒め・じゃがいももちのキムチスープ・もやしの炒め物・牛乳

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】野菜たっぷりラーメン・ご飯・高菜ふりかけ・鶏団子の甘酢和え

今日の授業 6年生「図工」

6時間め、南館から聴こえてくる歌声に誘われて6−2の教室へ。
「あれ、時間割では音楽ではないはずやけど???」
実は、2組さんは「図工」の時間に卒業制作に没頭中・・・なのですが、教室にはBGMならぬ自前のBGS(song)が流れていたのです。
だれも強制しない、歌っても歌わなくてもかまわない、鼻歌だっていい・・・という感じなのですが、決してだらけているわけではありません。
むしろ、作業もBGSも楽しくて仕方ないという雰囲気で、とても素敵な時が流れておりました。
画像1 画像1

フルタイム参観6

1−1「算数」
画像1 画像1

卒業まであと・・・ 6年生「音楽」

「歌声の開成」
いつも、そう呼ばれるにふさわしい歌唱を聴かせてくれる6年生。
修学旅行で観光客の方からたくさんの拍手をいただいた歌声は、久しぶりに全校児童が一堂に会した3学期の始業式の校歌でも健在でした。
そして2月に入り、卒業までのカウンドダウンはあと30日。
今、6年生は「卒業の歌」の練習に取り組んでいます。音楽室の前を通りかかる後輩たちが必ず立ち止まって聴き入るほど美しい歌声を響かせています。
今回お邪魔したのは1組さんの「音楽」の授業。近いうちに2組さんもぜひ訪ねたいものです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410