最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:152
総数:107007
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

9月20日 5年生 教育実習

 教育実習で来られた先生もあと2週間で終わりになりました。授業も経験しています。今日は算数、内角の和の学習をしました。
画像1 画像1

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ホイコウロウ」「焼売」「枝豆」「牛乳」でした。焼売は17世紀末にモンゴルの西方で誕生したようです。日本には横浜の食堂が1899年に初めて製造販売したようです。

9月19日 3年生 算数

 掛け算の筆算の方法を発表しています。計算結果が正解することはもちろんですが、その方法をしっかり理解することが大切です。
画像1 画像1

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「黒糖パン」「キムチスープ」「イカの甘辛」「芋おこわ」「牛乳」でした。日本に生息するイカは140種類もあります。その中で食べることができるのはアオリイカやコウイカ、ケンサキイカ等13種ほどです。

9月15日 1・2年生 運動会練習

 今年の低学年の団体演技は合同で行うことにしました。今日は体育館でお手本の児童が舞台で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 6年生  運動会練習

 6年生の運動会での演目は「よさこいソーラン」。冒頭の部分の腰を低くするところ、しっかりと腰が落ちていました。体の大きい6年生が踊るソーランは迫力があります。
画像1 画像1

9月14日 今日の給食

 今日のメニューは、「ご飯」「鶏団子汁」「ちくわの磯辺揚げ」「にんじんシリシリ」「牛乳」でした。磯辺揚げはちくわが有名ですが、他には、アボガド、レンコン、」長芋、シシャモ等もあるようです。
画像1 画像1

9月14日 5年生 運動会練習

5年生はとてもリズミカルな楽曲で踊ります。なかなかリズムも速い曲ですが、最近の子ども達の動きはカッコがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 4年生 運動会練習

 今日は4年生がダンスの練習をしていました。体育館の舞台の上を見ると、子どもたちがダンスの振り付けを教えていました。動きを入れながら、お話をするのは大変ですが、かっこいいダンスを期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習がスタートしました。各学年、ダンスの練習に入りました。まだ体育館での基礎練習です。3年生は民舞に取り組んでいます。

9月13日 運動会に向けて

 今日はアスリートがゲストティーチャーに来てくれました。陸上競技、走り幅跳びのトップアスリートの荒川大輔さんが「走りのコツ」を教えに来ていただきました。2時間目に1、2年生、3時間目に4年生が走り方のコツを掴みました。お忙しい中ご来校ありがとうございました。今年の運動会はこれでバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 枚方市防災教育の日

 今日は枚方市防災教育の日です。今から100年前に起きた関東大震災のお話を給食時間に放送しました。また、給食には、救給カレーが登場しました。初めての1年生も「美味しい!」とパクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、2人の学生さんが約1ヶ月間、教育実習で来校します。主に入るクラスは、6−1と5−2ですが、2人の先生に廊下などでお会いしたら、しっかりと挨拶しましょう。

9月1日 支援学級 合科

 支援学級の児童が集まってシャボン玉をしていました。大きなシャボン玉に子どもたちも興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 新しい教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい教科書を配りました。学年によって冊数は違います。まだ使いませんが、大切に置いておいてください。子ども達は大切そうに教室に運びました。

8月31日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「すまし汁」「サワラの西京焼き」「冬瓜と豚肉の炒めに」「牛乳」でした。配膳室が今の場所になってから、4時間目には1・2年生の廊下に美味しそうな香りが立ち込めます。「先生!今日もいい匂い!」と言ってきました。

8月31日 3年生 保健指導

画像1 画像1
 保健の二測定の時に、擁護教員の保健指導の時間をとっています。今回の3年生は、目をつぶっても見えるものをテーマにお話がありました。各学年、体についてのお話です。保健だよりはHPより参照できます

8月30日 今日の給食

 今日のメニューは「タイピーエン」「コッペパン」「鶏団子の甘酢あえ」「枝豆」「牛乳」でした。甘酢とは、昆布だしに酢、砂糖、塩を入れたものです。
画像1 画像1

8月30日 20分休憩

画像1 画像1
 今日の熱中症指数は31までならなかったので、運動場で遊ぶことが出来ました。嬉しそうにボールを持って行きました。ただ、湿度が高いので、飲み物をしっかりとることを包装で伝えました。

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ハッシュドポーク」「キャベツの炒めに」「冷凍みかん」「牛乳」でした。ハッシュドとは、細かく刻んだお肉という意味です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573