最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:342
総数:136996
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

6月27日 5年生

「ヒトのたんじょう」について、調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 創立記念日

本校は昭和54(1979)年の開校です。今日の学校は静かです。
画像1 画像1

6月23日 3年生

教育実習生による外国語活動の研究授業です。相手に好きかどうかを英語で尋ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 給食

今日の給食は、黒糖パン、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、パイナップルの缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 3年生

次は売り場を案内してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3年生

スーパーマーケット見学で、トップワールドに行きました。バックヤードを見せてもらっています。ちなみに、最後の写真の牛肉ブロックは6万8千円です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年生

トップバッターのプレッシャーにも負けず、すばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年生

小ホールで直前の声出し練習です。
画像1 画像1

6月22日 3年生

総合文化芸術センターに到着です。
画像1 画像1

6月22日 3年生

今日は、枚方市小学生合同音楽会です。枚方市総合文化芸術センターに向かいます。
画像1 画像1

6月22日 1年生

「0のひきざん」について学んでいます。0の概念をしっかり理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 支援学級

合科です。鬼ごっこをしています。ビブスを着ている鬼から逃げます。捕まったらビブスを着替えて、鬼が交代です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年生

ゴムの力で車を走らせています。ゴムを伸ばす長さを変えて、走行距離を測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 クラブ

6年生は、卒業アルバム用のクラブ写真を撮っています。最後の写真は、手作り・工作クラブが作っている、牛乳パックで作るびっくり箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 給食

今日の給食は、もずくのすまし汁、ホキとじゃがいものみそだれ、炒めたくあんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 3年生

ホウセンカやマリーゴールドをプランターに植え替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年生

4年生は今日から男山スイミングスクールでの水泳授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 研究協議会

研究授業後に研究協議を行いました。
画像1 画像1

6月20日 2年生

本校では「自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成」をめざして研究を行っています。本日は特別活動の校内研究授業を行いました。学校生活を楽しくするための話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 給食

今日の給食は、パーカーパン、いんげん豆のクリームスープ、なすのカレーサンド、冷凍みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061