教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月16日(月)ダンスの練習

3年生のクラスの様子です。4時間目に、給食調理場の前でダンスの練習をしていました。動画を観ながら楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)菊づくり

4年生の環境委員は菊づくりをしています。今日は、菊に水苔を入れる作業です。手伝ってくれた児童は、一生懸命に土の周りをきれいにし、水苔を入れていました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)運動会の練習

1年生の運動会の練習の様子です。「アドベンチャー!さあ、みんなに会いに行こう」という団体演技の練習です。ポンポンを持ってダンスをしますが、5クラス、みんなでそろえることがむつかしいところです。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)算数の授業

2年生の算数の様子です。9✖️5の計算の仕方について、考える授業でした。いろいろな考え方が出てきました。出てきた考え方を考えました。自分の考え以外の考えを上手に説明する場面もありました。みんなよく考えて、しっかり発表しtれいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)社会科の授業

5年生の社会科の様子です。「これからの未来に必要な自動車」というテーマで学習しました。空飛ぶ車、木の車、指紋認証などの意見が出てきました。班で、ノートやタブレットにまとめる活動をしていました。みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)4年生の様子

4年生は運動会の団体演技「ダイナミック琉球」(エイサー)の練習をしていました。また、道具はまだ作成中のため、教科書やノートでエイサーを踊っています。きれいにそろってすばらしい踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)20分休憩

20分休憩では、運動場では、楽しそうにドッジボールをしていました。ダンスの練習をしている子どもたちがいました。タブレットの動画を見ながら楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)算数

4年生の算数の授業の様子です。課題、「買い物の時に使うお金と残り」について、計算の仕方を1人でじっくり、グループで考えると自分がやりたい方法を選んで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)応援団の練習

6年生の教室では、応援団の声出し練習をしていました。6年生は小学校最後の運動会に向けて、がんばっています。
画像1 画像1

10月11日(水)今日の給食

今日のメニューは、「さばてまき」、「チンゲンサイの炒め物」、「かきたま汁」、牛乳でした。
「さばてまき」は、てまきのりの上に、すし米をのせて、さばをのせてくるんでいただきます。まさに、てまきずしです。自分で作ると楽しいですね。ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月11日(水)運動会の全体練習3

6年生の応援団は、朝の会の時間に1年生から5年生の各教室をまわり、応援の仕方を教えていました。その成果があって、すばらしい応援合戦でした。赤組の応援(写真上)、白組の応援(写真下)
全体練習の最後は、みんなで運動場の石ひろいをしました。(写真中)みんな運動場をきれいにしてくれてありがとう。運動会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)運動会の練習2

応援団の練習では、6年生が中心となってがんばっていました。応援コールに合わせて拍手をし、ムーブメントをしました。そして、986人が歌う応援歌はすごい迫力です。青空のもと、応援歌が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)運動会の全体練習1

1時間目は、運動会の全体練習でした。整列の場所の確認や応援団の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)運動会の練習

5年生の運動会の練習の様子です。「五つ星〜最高到達点〜」という団体演技を行います。みんなフラッグの動きをあわせて、一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)英語

4年生の英語の授業です。「文房具を友達に紹介しよう」の
勉強です。好きな文房具を友達に紹介する活動をして、振り返りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)算数の授業

5年生の算数の様子です。データの活用して、考えをまとめる活動を行っています。「日本に来た外国人旅行者の数や菅原東小学校の児童数の推移について、今後の見通しを予測をし、その予測の根拠を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月6日(金)応援練習

朝の時間に応援団の練習がありました。6年生が各クラスの教室を回って応援練習をしました。応援の歌を歌ったり、手拍子の練習をしたり、ウェーブの練習をしていました。心をひとつにして取り組んでいる姿が、とてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)図工の作品

2年生の図工の作品の様子です。色紙などを使ってお弁当を作りました。みんなそれぞれ好きなものを作って入れました。いろどりもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)運動会全体練習

今日の1時間目は、運動会の全体練習を行いました。全校児童で初めて運動会体形に並んでの練習です。6年生の係りの児童もがんばっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)音楽

5年生の音楽では、楽器の練習をしていました。やってみたい楽器を自由にさわって、楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125