最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:54
総数:100223
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

GIGAフェス2023inひらかた万博

画像1 画像1
令和6年1月27日(土)に関西外国語大学においてGIGAフェス2023inひらかた万博が開催されます。

学校ブログの配布文書一覧にも掲載しております。
GIGAフェス2023inひらかた万博(チラシ)

東香里小学校 校長

枚方市教育委員会 授業を参観

枚方市教育委員会研修課より3名の方が来校し、5年1組の社会科の授業を見ていただきました。

5年生では、秋の校外学習に関西学研都市津田サイエンスヒルズにある植田工業株式会社と吉泉産業株式会社に見学に行かせていただきました。植田工業(株)を見学するグループと吉泉産業(株)を見学するグループに分かれて、見学に行きました。

ぞれぞれ見学して各会社が大切にしている共通点を子ども達が見つけだし、工業と社会、そして自分たちがどのように関わっているのか学習を深めていました。先生から「なぜ?」と問われ子ども達は学習を深めていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもパーティー

1年生は、自分たちの学級園で育ててたさつまいもを美味しくいただきました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかず作り

画像1 画像1
6年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。

もちもちいももちとシャキシャキキャベツとコーン・ベーコンの油いためを作りました。

子ども達は、役割分担をし、協力しながら調理をしていました。給食と一緒にいつもより多めのおかずでいただきました。

東香里小学校 校長
画像2 画像2

iPad委員会おすすめスポット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPad委員会では、東香里小学校ブログで校内のおすすめスポット紹介記事を作成してくれましたので、紹介します。

東香里小学校 校長

ゼリーが動いてる

4年生は、理科の学習で理科室で実験を行なっていました。ものの温度の体積の学習で、空気は温めたり、冷えたりすると体積がどのようになるのか?ガラス管にゼリーを詰めて、ゼリーがどのように動くのか観察しました。

動くゼリーに子ども達は、驚いていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1

平行四辺形の面積

5年生の算数では、平行四辺形の面積を求めていました。教科書にある求め方をペアで確認していました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1 画像2 画像2

12月おはなし給食

職員室前にある給食掲示板に12月のおはなし給食である「じゃがいもポテトくん」の絵本の紹介が掲示されています。

12月12日にじゃがいももちのおつゆが給食で提供されます。ぜひ、お楽しみに。

東香里小学校 校長
画像1 画像1

マラソンの日ー体力向上を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日の朝学習の時間に、マラソンの日として子ども達は、運動場を走ります。
着替えが済んだ子ども達から、走り始めています。

走る前に体操をし、いざスタート。

5分間自分のペースで走ります。校長先生も走っています。

寒さに負けず、体力を向上していきましょう。

ほけん掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前掲示板には、1年生から3年生に保健指導をした「うんちの話」についての掲示物を貼っています。保健室前を通った時は、ぜひ見てください。

またclassroomにほけんだより12月を本日配信します。ご覧ください。

東香里小学校 校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222