最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:126
総数:130062
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

3月12日(火)2.3校時 3年生 卒業式予行

 明日の卒業式に向けての予行です。

 今まで、分けて行ってきた練習を通して行います。

 少し緊張している様子も見られましたが、全体の動きを確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日(火)1校時 3年生 大掃除

 3年生の最後の掃除の時間です。

 1年間、つかった教室をきれいにします。

 掃除が終わった生徒は、教室でしばし歓談の時を過ごしました。

 この後、ホームルームが行われました。

 ※写真上から、1組 2組 3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)全学年 最後の登校日

 明日の卒業式に向けて、今日は、全学年による最後の登校日になりました。

 あいにくの雨模様になりましたが、3つの学年の生徒が元気よく登校してきました。 
画像1 画像1

3月11日(月)放課後クラブ活動 男子ソフトテニス部

 ストロークやボレーなどを交えた練習がテンポよく行われています。

 どんどんボールが飛んでくるので、スピーディーに対応する必要があります。

 練習パターンも豊富で、いろんな場面を想定した練習が展開されています。

 生徒からも「楽しい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)放課後 ワックスがけ

本日放課後、1年生と2年生ではワックスがけを行いました。

1年間使ってきた自分たちの教室の隅々まで

綺麗にしています。

また、自分たちの机の裏にくっついたゴミも

綺麗に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)3校時 2年2組 数学

 中央値についての学習です。

 ていねいに作成された学習プリントが活用されています。

 難しい内容も生徒の皆さんの理解度を確認しながら、少しずつ授業が進められていました。

 ねばり強く取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)3校時 2年3組 英語(少人数)

 「落語」がテーマです。

 2つの班に分かれて、英文を読んで、要点をまとめていきます。

 英語の授業では、外国の文化を学ぶことが多いですが、日本の文化を外国に伝えることも興味深い取り組みです。

 活発に交流する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)3校時 1年3組 英語

 英語のリスニングの取り組みです。

 英文を何度も聴いて、内容を理解していきます。

 ねばり強く聴き取ることが必要です。

 ペアで相談しながら、楽しく交流する様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月11日(月)3年生 公立高校 一般入試

 今日は、大阪府の公立高校等の一般入試が行われる日です。

 受験をする人は、それぞれが早朝から受験校に向かっています。

 我々教職員も無事に入試が終わるまで、落ち着かない気持ちでいっぱいです。

 今まで学んだ力を発揮して、無事入試が終わることを願っています。

3月11日(月)3校時 1年2組年生国語

1年生国語の様子です。

1年間の振り返りとして新聞作りに取り組んでいます。

グループごとに話し合いながら、どのような記事にするか

考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月)3校時 3年生体育

3年生の体育の様子です。

本日は、公立受験のため登校している3年生全員で

バドミントンを行っています。

教員も参加しながら楽しそうに取り組んでいる様子が見られます
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(土)新入生制服受け渡し

本日、新入生の制服受け渡しが行われました。

雪がちらつく中でしたが、お越しいただきました

保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1

3月9日(土)男子テニス部

男子テニス部の活動が朝から行われています。

声を出しながら一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(土)ソフトボール部

朝からソフトボール部の活動が行われています。

北河内のソフトボール教室ということで

150人程の選手が集まって指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)6校時 1年生道徳

1年生の道徳は本日で終了となります。

本日は1年間でやってきたことの振り返りをしています。

今までの教材を見返しながら、それぞれの感想を

書いています。

※写真は1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)5.6校時 3年生 卒業式練習

 卒業式練習もあと少しになりました。

 卒業証書授与(写真上)や卒業の歌(写真下)の練習などが、何度も繰り返し行われました。

 練習を見ていると、卒業していくことが実感として伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)午後 高い樹木の伐採

 校務員さんが、高い樹木を伐採しています。

 難しい作業だと思いますが、高い所の枝葉がきれいに刈り取られました。

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(金)3年生 最後の昼食時間2

今日は3年生にとって、招提中での最後の昼食になります。

コミュニケーションを取りながら楽しく食べています。

※写真は3年1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)3年生 最後の昼食時間

 今日は3年生にとって、招提中での最後の昼食になります。

 学校給食のメニューはご覧のとおりです。

 昼食を摂りながらの楽しい歓談の時間になりました。

 ※写真は3年3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(金)4校時 2年3.4組 体育(男子)

 跳び箱の授業です。

 協力して、セッティングが行われています。

 教員も一人ひとりに対して、ていねいにアドバイスをしています。

 跳び箱を縦や横に置いて、迫力のある演技が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593