最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:61
総数:113307
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

9月13日(水) 3年生の授業の様子

 今日の3年生の1時間目の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「大きい数のしくみ」のテストを頑張っていました。2組は、体育の授業で、体育館で「跳び箱運動」を頑張っていました。3組は、交通安全についての話を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 4年生の授業の様子

 今日の4年生の5時間目の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「倍の見方」についての学習に取り組んでいました。2組は、音楽の授業で、音楽室で、旋律の特長を感じながら曲を聞いていました。3組は、算数の授業で、わり算の教科書問題の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 6年生の授業の様子

 今日の6年生の3時間目の授業の様子です。1組は、理科の授業で、理科室で、炭酸水等の水溶液を「リトマス紙」」にかけ、「リトマス紙」の色の変化を確認していました。2組は、国語の授業で、漢字小テストを頑張っていました。3組は、道徳の授業で、「修学旅行の夜」の学習で、「自由と自分勝手の違い」について自分の考えをタブレットに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 5年生の朝学習の様子

 今日の5年生の朝学習の様子です。1組は、静かに「新出漢字」学習に取り組んでいました。2組も静かに「新出漢字」学習に取り組んでいました。3組は、20分休みと昼休みのクラス遊びをみんなで決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 1年生の授業の様子

 今日の1年生の授業の様子です。2時間目の1組は、国語の授業で、「それ、本とう?」の学習で、「たずねているように」、「うれしそうに」等、役になりきって読んでいました。2組は、算数の授業で、教科書P.42の問題を学習していました。5時間目の3組は、国語の授業で、カタカナの学習で、「マ、ミ、ム、メ、モ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 雨の日の図書室

 今日は、雨のため20分休みは運動場で遊ぶことができませんでした。そのため、久々に図書室は大盛況でした。しかし、昼休みは雨も上がり運動場で遊ぶことができましたので、図書室はとても静かになりました。昼休みの運動場は、外遊び好きの子どもたちが楽しく体を動かして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 3年生の授業の様子

 今日の3年生の4時間目の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「10倍した数と10でわった数」の学習に取り組んでいました。2組は、音楽の授業で、音楽室で「手拍子でリズム」の学習に取り組んでいました。3組は、算数の授業で、「大きい数のかけ算の仕方を考える」学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 2年生の授業の様子

 今日の2年生の2時間目の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「たし算の筆算の答えの確かめ」の学習をしていました。2組は、生活の授業で、校庭での「こん虫探し」の学習についての注意事項を確認していました。3組は、国語の授業で、「話し合いを通して、気づいたことやよかったことなど」を交流する学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 5年生の授業の様子

 今日の5年生の5時間目の授業の様子です。1組は、社会の授業で、「自動車づくり」の調べ学習に取り組んでいました。2組は、外国語活動の授業で、みんな元気に曜日ソングを歌っていました。3組は、算数の授業で、文章問題学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 4年生の授業の様子

 今日の4年生の5時間目の授業の様子です。1組は、体育の授業で、運動場で、走り幅跳びの練習を頑張っていました。2組は、来週9月15日(金)の校外学習の注意事項の説明を受けていました。3組は、体育の授業で、体育館で「前転」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 運動場の様子

 今週は、朝休みから20分休み、昼休みと気温が35度未満でしたので、運動場で遊ぶことができました。比較的暑さもやわらいできましたが、引き続き水分補給等で熱中症等には気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 1年生の授業の様子

 今日の1年生の3時間目の授業の様子です。1組は、図工の授業で、「ちぎり絵」の作成に取り組んでいました。2組は、生活科の授業で、運動場で「生き物見つけ」をしていました。コオロギやバッタを見つけました。3組は、図書の時間で、図書室で静かに読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 2年生の授業の様子

 今日の2年生の3時間目の授業の様子です。1組は、算数のテスト返しで、解答解説を聞いていました。2組は、図工の授業で、色ぬりの学習に取り組んでいました。3組は、道徳の授業で、「かむかむメニュー」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 6年生の朝学習の様子

 今日の6年生の朝学習の様子です。3クラスとも算数の「拡大図と縮図」のプレテストをしていました。静かに集中して取り組む姿は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 3年生の朝学習の様子

 今日の3年生の朝学習の様子です。1組は、朝読書をしていました。2組は、「新出漢字」学習に取り組んでいました。3組は、「新出漢字」学習に取り組み、宿題提出確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 2年生の授業の様子

 2年生は、本日より枚方スイミングスク−ルでの水泳学習が始まりました。2年生もみんな元気に水泳学習に取り組むことができました。   次回は、9月13日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 5年生の授業の様子

 今日の5年生の5時間目の授業の様子です。1組は、総合の授業で、「9/14(木)の校外学習」についての説明を受けていました。2組は、社会の授業で、「自動車づくりの組立プロセス」についての学習に取り組んでいました。3組は、体育の授業で、体育館で「かかえこみ跳び」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 4年生の授業の様子

 今日の4年生の5時間目の授業の様子です。1組は、道徳の授業で、「赤いセミ」の学習で先生の音読を静かに聞いて話の内容を確認していました。2組は、社会の授業で、「大阪府の土地利用」についての学習に取り組んでいました。3組は、社会の授業で、「大阪府の白地図」に各市町村の番号を記入し、各市町村の場所を確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 6年生の授業の様子

 今日の6年生の4時間目の授業の様子です。1組は、国語の授業で、「場面に応じた言葉づかい」の学習に取り組んでいました。2組は、算数の授業で、「拡大図と縮図」のプリント学習に取り組んでいました。3組は、理科の授業で、理科室で「炭酸水に二酸化炭素がとけていることは、どうやって分かる?」の検証実験学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 1年生の授業の様子

 今日の1年生の授業の様子です。4時間目の1組は、国語の授業で、「夏休みの思い出」発表会をしていました。1時間目の2組は、算数の授業で、算数プリント、教科書問題学習に取り組んでいました。3組は、体育の授業で、体育館で「ボール投げ」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125