最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:120 総数:172210 |
春休み中も気をつけましょう今日の20分休みのようす今日はとても寒い日となりましたが、子どもたちは元気に遊んでいます。 子ども達の元気な声を聞いているとなんだかこちらまで元気が出てきます。 今日は来年度の新1年生用のiPadの設定をしました。 90台もの設定を行うのはなかなか大変です。職員で手分けして行いました。 来年度の新入生の皆さん、準備万端、楽しみに待っていますよ! いよいよ卒業式です。今日は前日準備をしました。 5年生の皆さん、ありがとうございます。 お別れ交流会(2年と6年)運動場で2年と6年がペアになり4色鬼ごっこを行いました。 今まで一緒に遊んでいた6年生のお姉さんお兄さんがもうすぐ卒業します。 2年生の子どもたちは6年生の手をしっかり握って駆け回っていました。 本当に優しい6年生です。 6年生 お別れ会1年生から4年生の子どもたちがこれまでお世話になった6年生に呼びかけや歌のプレゼントをしました。 それぞれの学年の良さが出た呼びかけや歌でした。 6年生の子どもたちも慈愛に満ちた目で後輩たちのプレゼントを見守り、最後に歌でお返しをしました。 プレゼントの歌にもありましたが人生の中では優しい言葉が役に立たないことや、自分だけで戦わなくてはならない時もあります。つらいことを乗り越えて、その先に見えてくる世界はきっと今より広くなると思います。 きっとこの6年生ならいい時も悪い時もしっかりと前に進んでいけると感じました。 1週間後は・・・1週間後は6年生の卒業式です。 今、子どもたちはその日に向けてそれぞれの取り組みを進めています。 今日は6年生が6時間目に奉仕活動として「グラウンドの整備」をしていました。 桜丘小学校をよく知る子どもたちが改善したほうがいいところを考えて、この活動が決まったそうです。他にも校内の気をつけないと危ないところ(見通しが悪いところなど)に注意喚起のポスターを貼る活動もしていました。 桜丘小学校を一番知っているのは6年生です。その経験をもとに後輩たちのために桜丘小学校をより良くしていこうと頑張っていました。 また体育館では3年生が6年生を送る会の練習をしていました。 これまでの先輩方が繋いできた良い伝統を、在校生の皆さんにはしっかりと繋いでいってほしいと思います。 未就学児の体験授業いつもは学校の中で一番年下となる1年生は、後輩の姿を見るといつもよりお姉さんお兄さんの顔になっていました。 保育園の子どもたちはしっかりと挨拶もできて、授業も静かに聞くことができていました。 4月から元気は一緒に勉強や運動、遊んでいくことになりますね。よろしくお願いします。 地区児童会・集団下校自分の住んでいる地区ごとに分かれて登下校の様子などを話し合います。 安全に登下校するにはやはり自分自身が危険箇所について知り、危険な場面にならないように気をつけることが大切です。 今日も下校時間に合わせてPTAの方がたくさん付き添いに来てくださり、とても助かりました。学校と保護者、地域が連携して子どもたちが安心して過ごせる地域を作っていきたいです。 安心安全に過ごすために私も月に2回程度は校内をくまなく見て回り、修繕の必要があるところはないか、危険物はないか、事故を未然に防ぐための改善点はないかをチェックしています。 遊具の安全点検も毎月1回、教員がそれぞれの担当を確認しています。 子どもたちが安心安全に過ごせるように、遊具は固定されているか、腐食してぐらついていないか、危険な箇所に物が置かれていないか、子どもの目線の高さに立って点検しています。 小さな気づきが将来的な大きな事故を防ぎます。子どもの安心安全を守るため、教職員一同全力で取り組んでいきます。 まだまだなわとび集会は続きます。昨日は低学年、今日は高学年です。 朝から元気に子どもたちは運動場に出てきました。 なんだか前より上手になっていますね。 休み時間も中庭で縄跳びをしている子どもがたくさん居ます。 まだまだ寒いですが、体をしっかり動かしていきましょう! 今日の授業のようす(4年生)教室では社会の授業で「変わってきた枚方」の学習をしていました。 戦時中に禁野火薬庫があり、それが大きな事故を起こしたこと。 戦後は平和の街として歩み出したこと。 私たちが住んでいるこの街の日常も当たり前ではない光景なんだなと感じました。 様々なところが再開発されて街の様子が変わっても、忘れてはいけない街の歴史があると思いました。 今日の昼休みのようす雨も必要ですが、こう雨が続くと子どもたちはエネルギーの発散場所に困ってしまいます。 今日は晴れとはいきませんが、雨が降っておらず、休み時間に外で遊ぶことができました。 たくさんの子どもたちが元気いっぱい運動場で体を動かしていました。 ただ、運動場は結構状態が悪く、水溜りがあちこちに・・・・ほどほどに遊んでね。 6年生の子が嬉しそうに泥団子を見せにきてくれました。子どもたちはどんな状況も遊びに変える天才ですね。 今日の授業のようす(5年生)何やら大きな声です。 見に行ってみると、5年生が持久走をしていました。 担任の先生がメガホンを持ってずっと子どもたちを励ましています。 「手を振ってー」「顔をあげるんだー」と熱のこもった応援です。 少し暖かくなってきたこともあり、子どもたちは元気に活動していました。 気温が上がると今度は花粉が飛び始めますが、しっかり運動して健康な毎日を送っていきましょう。 枚方市適応指導教室ルポルポは学校と家庭の中間的な存在として、学校に登校しにくい子どもたちがさまざまな体験を通して学びを続けていけるようにと設置されたものです。 いつもは枚方市の教育文化センターで活動していますが、今日はそこを飛び出して枚方市駅近くにあるeスポーツカフェで子どもたちがeスポーツに挑戦しました。 13時から活動が始まりました。専門のスタッフさん、専用の設備が整った環境でスムーズに活動が進みます。5人で対戦型ゲームをしながらコミュニケーションを図ります。キャラクターを操作し、崩れるブロックから落ちないように走ったり、ジャンプしたりして競い合います。 子どもたちは「うわー」「落ちたー」など感情豊かに楽しんでいました。 ルポでの活動を通じて人間関係のあり方や自己決定の方法を学んでいきます。 学校以外でもさまざまな学びの場を通じて子どもたちが安心安全に学んでいけるように、枚方市一丸となって取り組んでいきたいと思います。子どもたちの教育は家庭だけ、学校だけ、地域だけではできません。多くの人が協力してのびのびと子どもたちが育つように協力していきましょう! 続続なわとび週間今日は1年生から3年生が朝の時間になわとびをしました。 これをきっかけに休み時間もなわとびをして技を磨く児童も増えています。 子どもたちの体力向上に向けてさまざまな取り組みをしていきたいと思います。 クラブ活動とクラブ見学みんなさまざまなクラブに所属し、楽しい時間を過ごしています。 さらに今日は3年生が来年から参加するのでクラブ活動の見学を行なっていました。 3年生の子どもたちは全てのクラブの活動の様子(今日は雨なので運動場を使うクラブは普段の様子は見せられませんでしたが・・・)を見学し、期待に胸を膨らませていました。 今日、私が見学した中で「昔あそびクラブ」があったのですが、その中に天才コマ回し少年がいました。しかも2人も!グルングルン色んな技を見せてくれました。聞けば低学年の時からコマ回しをしていると言うことでした。 素晴らしい技と継続する力に拍手です。 今日の授業のようす(3年生)社会科の授業で「昔の道具について考えよう」というめあてで取り組んでいました。 子どもたちはロイロノートで作成した「昔の道具カード」を共有し、昔と今の道具の違いについて考えを巡らしていました。 クラスメイトの作成した昔の道具カードも参考にしつつ、「昔の道具に共通する特徴」から「では現在はどうか」について班で意見交換し、発表していました。 黒電話(ダイヤル式の電話)を見た子が「あー見たことあるわ、テレビで」と言っていました。私は子どもの時に実際使っていました(黒ではなく薄緑色でしたが。なんか手作りっぽいカバーもついていました。) 子どもたちは昔は手作業が多いことや、時間がかかることに気づいていました。 また現在は電気を多く使うことや、人手があまりかからず、ボタンひとつで済んでしまうこともあることに気づきました。 そしてさらにはこれからはボタンすら押さずに自動で道具が判断するようになっていくよねという予想まで出てきていました。 持久走(5年)運動場では5年生が持久走に取り組んでいました。 先生が1周1分で走るペースメーカーとして一緒に走っています。 子どもたちは自分のペースでしっかりと走っていました。 寒くなってなかなか外で体を動かすのも億劫になりがちですが、体育の授業でしっかりと体を動かして健康的な生活を送るようにしましょう! 令和6年度入学予定児童対象 入学説明会当日参加できなくても資料をお渡しできますのでご連絡ください。 お問い合わせは8:30〜17:00の間でお願いします。 外でも遊ぼうぜ!休み時間も外で遊んでいる子がちょっと減ったかなと感じます。 そんな中でも今日の休み時間には「大谷選手のグローブ貸してください!」と子どもの元気な声が。 大谷選手のグローブで遊ぶ子だけではなく、ドッジボールを楽しむ子や、こおり鬼をして遊ぶ子たちの姿も。 寒い中元気に走り回る子どもを見ると、こっちも元気をもらえた気がします。 このあと、図書室の様子も見にいきました。たくさんの子どもたちが楽しそうに本を読んでいました。学校図書室も桜丘中学校から司書の先生に来ていただいているおかげで随分と充実してきました。みんなたくさん本を読んで色々な世界を見てください。 |
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016 住所:大阪府枚方市村野本町30-1 TEL:050-7102-9028 FAX:072-840-5767 |