最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:95
総数:155682
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

10月11日(水)1年生 LGBTと性の多様性の学習

6時間目、1年生は体育館で「LGBTと性の多様性」の講演会を行いました。講師に養護教諭をされていたレズビアンの井上様をお招きし、ご自身の経験などを交えてご講演をしていただきました。
多様な性への理解が深まる時間になりました。
多様な性を認め合い、1人ひとりの生き方が尊重される社会を目指しましょう。

画像1 画像1

10月11日(水)2年生 体育の部に向けて

今日の1・2時間目は、2年生が学年練習を行っていました。
学年種目は「綱引き」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書さんのおすすめ本

秋の読書週間に向けて、市内19中学校の学校司書さんが中学生向けのおすすめ本を紹介してくれています。
ぜひ、参考に読んでみてください。

↓↓↓PDF↓↓↓
学校司書のおすすめ本vol.5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)体育の部に向けて

1・2時間目、いよいよ来週にせまってきた体育の部に向けて1年生が学年種目「大縄跳び」と全員リレーの練習を行なっていました。
1人半周走る全員リレーでは、順位が目まぐるしく変わる白熱した走りが見られました。
本番も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)3年生 体育の部に向けて

6時間目に3学年全クラスが運動場に出て、体育の部に向けての練習をしていました。
リレーのバトンパスなど、声をかけ合って何回も練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)2年生 職業探求

キャリア教育の一環で、グループで興味のある企業等を選択し、その企業の方に直接電話をして、話を聞いたり、体験をしたりするためのお願いをしていました。
将来就きたい職業などについて考える良い機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ一覧

令和5年度 クラブ一覧(R5.4.28現在)

【14の部活動】
サッカー部
野球部
卓球部
剣道部
陸上部
バレーボール部
吹奏楽部
美術部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
英語部
コンピュータ部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部

※毎年度、教職員の人事異動により顧問が交代したり、それに伴い部活動の指導体制や活動内容が変わったりすることがあります。
また、生徒会規約により在籍する生徒がいない場合や新入部員がいない等の理由で廃部することもあります。

10月5日(木)1年生 美術作品

モダンテクニックで遊ぼう!
美術の時間に、様々な技法を用いて描いたデザイン作品が廊下に掲示されています。
とても素敵な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)1年生 総合的な学習の時間

6時間目、1年生は総合的な学習の時間にLGBTについて各学級で学習しました。
一人ひとりが尊重される世の中になることを願います。
来週の10月11日(水)には、1年生を対象に井上鈴佳さんという方のLGBTQ+の講演会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生 社会

単元:国民主権と私たちの責任
学習目標:なぜ国民主権は大切なのかを説明することができる。
自分の意見を明確にし、友達の意見にも耳を傾けながら、学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生 体育

朝夕、爽やかな季節となりました。
体育の時間、早速、体育の部に向けてリレーのバトン練習をしていました。
いかにスピードが落ちないようにバトンの受け渡しができるのかが鍵となってきます。
休み時間にも練習ができるそうなので、体育の部までチームで練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550