最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:135
総数:137695
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

3年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に大阪府警の方に来ていただき、薬物乱用防止について貴重なお話をお伺いすることができました。

放課後自習教室

今日からテスト一週間前ということもあり、管理棟4階の教室で放課後自習教室が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 国語科

1年3組の教室で木村先生が研究授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語科は、少人数授業のために新しい先生が来ました!

社会科 実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1ー1組の教室で実習生が研究授業を行いました。
天平文化について、当時の文化の様子をプロジェクターを用いながら説明してくれました。

3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
人権と憲法の相関という思想のお話などをまとめているところでした。
アメリカの独立宣言、フランスの人権宣言など世界と日本の違いなどもお話しされていました。

1年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストに向けての練習問題にiPadで取り組んでいました。

2年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
エネルギー自給率についてでした。
海外と比べて日本の自給率の低さに驚いていました。

1年生 技術家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
洗剤についてのお話でした。

油の分離実験の様子などの映像を見て、洗剤の役割がよく分かりました。

校外学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
全員、集合地点に戻ってきました。
記念写真を撮り、今から学校に帰校します。15時45分ごろの到着になります。

2年生がん教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会医療法人佐藤病院より看護師の方を講師としてお招きし、2年生を対象にがん教育を実施しました。
 検診の大切さや予防するためにはどのような生活習慣が大切かなど、生徒たちにとって分かりやすくお話ししていただきました。

校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶室体験中

「美味しかった〜」という声と、「苦かった〜」という声と、、、

校外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
興聖寺、宇治神社の様子です。
昼の部に入りました。

校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
宇治川を眺めながら昼食に入りました。
何とか雨は、やんでいます。

校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
宇治上神社の境内も散策中です。

校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
チェックポイントの一つ
紫式部像前です。

校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
無事宇治に到着し、それぞれのチェックポイントに向けて出発して行きました。

2年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
カードを使ったアクティビィティーをペアーで行っていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
レポートをiPadで作成し、電子媒体で提出するという場面です。

校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が少し心配ですが、出発式を終え、出発いたしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071