最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:135
総数:137695
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

すこやかダイヤル電話相談

画像1 画像1
大阪府教育センターより、すこやかダイヤル電話相談についての案内がありました。だれかに話を聞いてほしいなど、気軽にご利用できるようになっています。

こども110番

画像1 画像1
枚方市青少年育成指導員連絡協議会より、啓発チラシが届きました。ご確認ください。

感嘆符 令和5年度2学期始業式

皆さんおはようございます。
夏休みはどのようにすごしましたかってあえて聞くことはしません。

もちろん、充実して過ごせた人もいるでしょうし、夏休みにしかできないことにチャレンジした人、残念ながら時間を無駄にしてしまった人など、いろんな人がいると思います。

しかし、時間を無駄にしたのか、ゆっくりと心身を休めたのかは人によってその価値観は違います。

先生たちの夏の研修で、「自己調整力」を身につけさせないといけないという話を聞きました。

夏休みを振り返って、良かったところはぜひ継続し、修正すべきところは、しっかりと自分自身と対話して改善していくことが大事だと思います。

それは自分たちでできますよね。信じています。

さて、夏休みが終わってしまいましたね。

もう少し、夏休みがほしかったなーって思っている生徒もいるかもしれませんね。でもそう思うのが決して悪いとは思いません。校長先生も含め、先生方も同じ思いの方はいらっしゃるでしょう。

しかし、今日から2学期が始まります。先生はこの2学期もとても大切だと思います。

2学期は、学校に来る日が一番多い学期です。たくさんのイベントがあり、あっという間に時間が過ぎ去っていくでしょう。

だからこそ、今日からは、減っていく時間を考えてほしいのです。

クラスの中で、まだしゃべったことのない人はいますか。価値観が違う人とまだ時間を共有したことのない人はいますか。もしかしたら、そんな仲間こそ、自分の世界観をひろげてくれ、自分を磨いてくれる貴重な存在かもしれません。

2学期が終わり、3学期になるとあっという間にクラス替えの時期になります。

体育祭や文化祭などの行事を通して、得意なことを伸ばし、苦手なことは助け合える仲間と、この減っていく時間を考え、大切にしてほしいと思います。

最後に、先生は、なにより、今日の朝、皆さんが校門の前で、楽しそうに登校していたところを見ることができて、とてもうれしくおもいました。

以上です。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学期始業式を行いました。
始業式では、校長先生のお話、生徒指導の担当の先生のお話と図書の先生のお話がありました。
どの先生からも2学期は体育祭・文化祭などの学年行事が行われ、2年生は職業体験などもあります。仲間と共に成長できる学期にして欲しいとお話がありました。

バレーボール部 夏季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボール部枚方大会夏季総体決勝がKTM河本工業総合体育館(市立総合体育館)で行われました。

長尾中●0−2〇渚西中
長尾中●1−2〇楠葉西中



#男子バレー #枚方市 #中学校 #男子バレーボール部 #枚方市の中学校で男子バレーボールがしたい! #男バレ #ハイキュー #長尾中バレーボール部(男子) #男子女子どちらもバレーボールができる中学校 

明日から2学期が始まります。

明日から2学期が始まります。様々な思いがあると思いますが、学校には学校でしかできない学びがあります。仲間の意見を聞いて、自分の考えを深めることもそのひとつです。
仲間と協力してさらに成長できる2学期にみんなでしていきましょう。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は校内で研修を行いました。「生徒への合理的配慮について」や、「授業で使えるアプリの共有」、「生徒指導での学級通信の交流」など、教員同士で意見交換する機会が多々あり、とても有意義な一日になりました。

自転車乗車時ヘルメットの啓発について

画像1 画像1
自転車乗車時ヘルメットの啓発について、本校ブログに掲載します。

本校では、部活動引率等、ヘルメットをかぶってもらうよう、3月20日に配布文書でお知らせしておりますので、保護者のご理解とご協力もあり、着用率は非常に良好です。

この度、安全マーク等がきちんとついてあるヘルメットの着用啓発がありましたので、本校ブログに掲載させていただきます。ご確認ください。

併せて3月の時点で配布した文章も配布文書の上部に掲載されるように整えますのでご確認ください。また、青い文字をそのままクリックして頂くと便利ですので、ご活用ください。

本日は、校内研修です。

画像1 画像1
本日は、全職員が揃って、校内研修として、少しでも子どもたちに還元できるよう、校内研修を行います。どの内容もとても大切な学びとなっています。特に生徒指導部では、1番渾身に作った学級通信を出し合って、議論します。もちろん管理職も昔作ったものを提出します。

やらされている校内研修ではなく、より子どもたちに還元できて、かつ面白い内容で取り組みたいと思います。

8/18(金)枚方市夏季剣道大会

画像1 画像1
8/18(金)に枚方市夏季剣道大会が行われました。
3年生が出場できる最後の公式戦でした。

長尾中女子 優勝 中井・塩崎・前田・川井・木村
          廣中・惠美須・夛田・村田

長尾中男子 予選3位 下村・村岡・中尾・三宅・松山

3年生は次の目標に向かって頑張ってください。1・2年生は次の大会に向けて頑張りましょう。

行事予定を更新

本日、行事予定を更新しました。9月の行事予定を掲載していますので、ご確認ください。3年生においては、チャレンジテストがあります。夏休みも終盤にさしかかっていますが、十分な準備をご家庭でも促すなど、ご協力をお願いします。

市教研英語班、北英研勉強会

画像1 画像1
8月7日(月)に市教研英語班とあわせて、北英研の勉強会を本校で開催しました。会場である音楽室が一杯になるほどみなさん熱心に勉強していました。コロナ禍で教育観教も大きく変わり、それに伴って私たちの教育観もこれほどまでに常にアップデートが必要とされる時代になってきたと痛感しています。古い教育観は潔く捨てる勇気も場面によっては必要です。
子どもたちのためにこの夏勉強したことを還元できるようにこれからも取り組んでいきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

管理棟トイレ改修工事

画像1 画像1
8月3日より、管理棟トイレ改修工事が始まりました。当面の間はご不便をおかけしてしまうかと思いますが、環境整備をしっかりと整えていきたいと思います。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

バレーボール部男子 合同練習会・試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方市立各中学校の女子バレーボール部に籍を置く男子部員たちのために、守口市から大久保中学校男子バレーボール部、交野市から第三中学校男子バレーボール部を招き、恒例になりつつある練習会・試合を行いました。

この活動は、枚方市立各中学校にある女子バレーボール部(枚方市立の全中学校にあります)に籍はあるものの、学校事情やそもそも男子部として存在していないなどの理由で、残念ながら3年間公式戦出場が叶わなかった選手のために行っています。

3年間公式出場がなくユニフォームに袖を通すことのなかった選手が、初めて試合に出て、引退をしていくという大会でもあります。高等学校や地域でバレーボールを続けている選手が多くいること、更には指導者や審判員となったり、外部指導員という形で部活動地域移行を支える存在になってくれたりすることを期待してこの先も続けていきたいと考えています。

たくさんの保護者の方にも観戦していただき、活動へのご理解とご協力に感謝しております。



#男子バレー #枚方市 #中学校 #男子バレーボール部 #枚方市の中学校で男子バレーボールがしたい! #男バレ #ハイキュー #長尾中バレーボール部(男子) #男子女子どちらもバレーボールができる中学校 

卓球部 練習試合

本日、招提北中学校と練習試合をしています。
1年生にとっては初めての試合ですがよく頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【バレーボール部】パナソニックパンサーズ来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パナソニックパンサーズが長尾中バレーボール部に来てくれました。

#男子バレー #枚方市 #中学校 #男子バレーボール部

第62回大阪府吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、第62回吹奏楽コンクールで、北地区大会に来ています。精一杯の演奏をしていますが、ホール内は撮影できませんので、外観とパンフレットですみません。

Googleクラスルーム不具合について

Googleクラスルームが開かないという不具合が多発しているもようです。
対処方法として、一度、クラスルームを削除、アンインストールしていただき、セルフサービスというアプリより再インストールしていただくと解決するそうです。その際、再インストール後に電源を再起動させるとさらに良いと分かりましたので、お知らせします。

大阪府剣道選手権大会 結果

大阪府剣道選手権大会の結果
7/8(土)個人戦 枚方市総合体育館
(北河内地区代表として2名出場しました。)
男子 久保元選手 2回戦負け
女子 夛田選手  1回戦負け

7/25(火)・7/26(水)団体戦 岸和田市総合体育館
男子 ベスト32
1回戦 北河内地区3位のためシード

2回戦 長尾 ○1―1● 玉津(大阪市)
   下村選手が大将戦で取り返し、久保元選手が代表戦で勝利。
3回戦 長尾 ○3―0● 歌島(大阪市)
   久保元・馬場・村岡選手が勝利し吉田・下村選手が引き分け。
4回戦 長尾 ●1―3○ 鯰江(大阪市)
   大会準優勝校に健闘しましたが敗れました。

女子 ベスト32
1回戦 長尾 ○4―0● 南港南(大阪市)
   村田・戸川・塩崎・木村選手が勝利し前田選手が引き分。
2回戦 長尾 ○2―1● 今津(大阪市)
   村田・戸川選手が勝利し、川井・夛田選手が引き分け。
3回戦 長尾 ●1―3○ 菫(大阪市)
   惠美須選手も出場し大会準優勝校に健闘しましたが敗れました。

サマースクールに参加しています。

画像1 画像1
今年は山之上小学校でサマースクールがあり、それに校長先生と教員が参加しています。
韓国朝鮮にルーツがある生徒がつながりを場を作る良い機会になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071