最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:135
総数:137697
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

各学年通信終業式号

本日、各学年の終業式号を本校ブログに掲載しました。
第1学年通信1学期終業式号
第2学年通信1学期終業式号
第3学年通信1学期終業式号
各学年の青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。

行事予定等が掲載されていますので、ご活用ください。

令和5年度1学期 終業式式辞

先生の大好きな言葉は「努力」です。以前先生は高校を中退してしまったことをお話しました。それは、一度挫折したくらいどうってことないのを伝えたかったからですが、だからといって、簡単にやり直しができるのか聞かれると、それは違います。相当の努力がそこに必要になってきます。
そこで、今日は、「努力」について、皆さんと考えたいと思います。
部活動でも、勉強でもなんでもいいです。今やっている努力は楽しんでいますか。もしも、誰かにやらされてたり、いやいややっていたとしたなら、せっかくの努力も身に付くかわかりません。それどころか、むしろ無駄な時間になってしまうかもしれません。
それだったら、自分の好きなことに時間をかけ、努力したほうがよっぽどましだと先生は思います。
もし、勉強だったら、努力して、分かるようになれば、そこから喜びや楽しみが生まれるでしょうし、クラブだったら、努力して、試合に勝ち、成長を感じたときに楽しさや達成感に変わるでしょう。
努力を続けた後の自分の成功の姿を想像すると楽しくなりませんか。
先日、メジャーリーグのドラフトでホワイトソックスからの指名を受けた人がいるってことをしっていますか。
その人は西田さんといって、枚方市立楠葉西中学校出身です。枚方市から、メジャーリーガーが誕生って、とてもすごいことです。皆さんと同じ枚方市内の公立中学校に通い、日本の高校を卒業して、メジャーリーグのドラフト指名されることは歴史上はじめての快挙です。
高校では東北高校で、副主将をつとめていて、部員をまとめる力があったそうです。高校卒業後に渡米。マウントフード・コミュニティーカレッジから今季、オレゴン大に転校し、NCAAのリーグで63試合に出場し、打率3割1分2厘、5本塁打、37打点、25盗塁をマークしました。
シーズン25盗塁はリーグ新記録でナッシュビル地区MVP選出されました。
決して体も大きいわけではないし、まずは基礎体力づくりからという環境から努力して、つかみ取った栄光です。努力って簡単に言っていますが、その裏には、皆さんにとってよくある色々な誘惑すら打ち勝ち、がまんすることも多かったと思います。そんな犠牲を払っているのが、この努力の裏にあることを想像してほしいのです。

皆さんにとって、この夏休みは二度と戻ってきません。何もせず、後悔する夏休みにするのか、努力を積み重ね、充実したものにするのか、皆さん、よく考えてみてください。


夏休みの海水浴について

本日、夏休みの海水浴についての注意リーフレットを本校ブログに掲載しました。

水の事故が多くなる季節です。くれぐれも家族みんなで気を付けて、この夏をお過ごしください。

リーフレットは、青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。

よろしくお願いいたします。

2年生 クラスレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の各クラスレクリエーションが一斉に行われました。

3年生 美術科

画像1 画像1 画像2 画像2
レタリングで、明朝体とゴシック体の練習をしていました。

夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について

本日、夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策について、本校ブログに掲載しました。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。ご確認ください。

吹奏楽部 プレコンクール発表会

画像1 画像1
本日は、吹奏楽部は、大阪仰星高等学校において、プレコンクール発表会がありました。子どもたちはいろいろな気付きがあったと思います。本番までまだありますので、その気付きを練習に取り入れて、成長してほしいです。

惑星と月の観察について

画像1 画像1
7月20日(木)は終業式ですが、同時に、惑星と月の観察ができる日です。夕方に家の近くで見れる可能性が大きいので、是非トライしてみてください。

ひだまり学級 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで育てたジャガイモを使って調理実習を行いました。

3年生 社会科 校内教科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究授業の最後は社会科でした。

選挙に関することを勉強し、実際に投開票を行うところまでやってみました。

2年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
九州についての地理の学習中でした。

にほんご教室だより7月号

本日、にほんご教室だより7月号を本校ブログに掲載しました。とても良い内容となっていますので、ご一読いただければ嬉しく思います。青い文字をそのままクリックして頂くか、配布文書一覧からご確認いただけます。よろしくお願いします。

短冊の奉納をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日生徒のみなさんに書いてもらった短冊を菅原神社に奉納してきました。
この後お焚き上げが行われます。みんなの願いひとつでも多く叶うといいですね。

校舎に虹

画像1 画像1
先程、校舎に虹がかかってました。あまりにもキレイだったので写真を掲載します。皆さんの頑張っている姿を応援していただいているみたいですね。

疾病に関わる出席停止

コロナやインフルエンザ等の疾病に関わる出席停止について、資料を掲載しました。よろしくお願いします

2年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はNETのダニエル先生の授業でした。

1年生 技術家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
針を使った制作。
「学期末までにここまでできてないとあかんよ〜。」という先生からのお言葉に、、、
「俺、補習や〜。」という声が聞かれました。

1年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
班で英文のブラッシュアップに取り組んでいました。

感嘆符 English Speech Meeting in HIRAKATA

枚方市内の英語スピーチ大会が実施されることになりました。
興味のある人は、英語科の先生までお声かけください。

English Speech Meeting開催について

1年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生でもお習字の授業が行われていました。
「日光」を行書で書く課題でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071