最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:342
総数:137001
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

6月20日 3年生

教育実習生による外国語の授業です。「好きなもの」と「好きでないもの」を英語で伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年生

それぞれの広告の違いについて、班ごとにロイロノートで共有したシンキングツールを使って、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 4年生

「コロコロガーレ」の制作が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 2年生

自分たちの町について調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 給食

今日の給食は、タットリタン、春雨とキャベツのさっぱり和え、味付けのりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 1年生

アサガオに追肥をしてから観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 全校集会

3年生が6月22日に開催される枚方市小学生合同音楽会に出場します。今日は合同音楽会で歌う「だれにだっておたんじょうび」と「君をのせて」の2曲を全校児童に披露しました。どても元気できれいな歌声でした。当日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 1年生

シルエットクイズを用いて、ロイロノートの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 給食

今日の給食は、卵のおつゆ、鮭のねぎだれ、うの花の炒り煮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 2年生

プログラミング学習です。リングを移し替えるプログラムを組みます。
画像1 画像1

6月16日 3年生

いろいろな仕事について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 校内研修

枚方警察の方に来ていただいて、教職員対象の不審者対応避難訓練を行いました。不審者への対応の方法などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 4年生

帰校しました。今日学習したことは、おうちの人にもお話してください。
画像1 画像1

6月15日 4年生

たくさんのパッカー車が入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 4年生

東部清掃工場の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 4年生

お弁当のあとは、遊具で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 4年生

お弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 4年生

東部清掃工場に到着です。
画像1 画像1

6月15日 4年生

クラス写真を撮って、次の目的地枚方市東部清掃工場に向かいます。
画像1 画像1

6月15日 4年生

磯島取水場から村野浄水場まで水を運ぶ導水管に入って撮影です。できあがったおいしい水も飲ませてもらいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第46回入学式
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061