最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:61
総数:113307
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

5月10日(水) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。1組は、道徳の授業で、「あいさつ」について学習をしていました。2組は、国語の授業で、ひらがなの「ふ」について学習していました。3組は、生活の授業で、朝顔の種を「観察シート」にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 3年生の授業の様子

 今日の1時間目の3年生の授業の様子です。3年生は、体育館で4種目のスポーツテスト(長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体お越し)を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 救命救急講習

 本年度もあんしんポケットひらかたの福川氏、村田氏にご来校いただき、図書室で救命救急講習を行いました。心肺蘇生法、AEDの使い方、回復体位や役割分担についても再確認し、圧迫止血法等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 4年生の授業の様子

 今日の5時間目の4年生の授業の様子です。4年生は、体育館で4種目のスポーツテスト(長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし)を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生の給食の様子

 1年生は、入学してから1ヶ月が経ちました。今日の1年生の給食の様子ですが、3クラスともにみんな役割分担をしっかりと理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3年生リコーダー講習

 今日の4時間目の3年生の授業の様子です。3年生は、体育館でリコーダー講習の学習に取り組んでいました。ソプラノリコーダー、 アルトリコーダーの音色を聞いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 2年生の授業の様子

 今日の3時間目の2年生の授業の様子です。1組は、図工の授業で、「絵の具の使い方」について、学習していました。2組は、音楽の授業で、元気に「にじ」の歌唱に取り組んでいました。3組は、特活の授業で、栄養教諭の山口先生から、いろいろなお豆の話を聞いて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 5年生の授業の様子

 今日の2時間目の5年生の授業の様子です。1組は、社会の授業で、宮川先生より「たまねぎ学級」についての話を聞いていました。2組は、国語の授業で、「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」を音読していました。3組は、道徳の授業で、「いつも全力で〜首位打者イチロー」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 6年生の授業の様子

 今日の1時間目の6年生の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「式に合う場面を考える」学習に取り組んでいました。2組は、理科の授業で、理科室で「気体の調べ方」についての学習に取り組んでいました。3組は、国語の授業で、「サボテンの花」のテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 2年生の授業の様子

 今日の4時間目の2年生の授業の様子です。1組は、音楽の授業で、体を動かしながら楽しく歌っていました。2組は、算数の授業で、「たし算のひっさん」のテストを頑張っていました。3組は、国語の授業で、「たんぽぽ」を読んで初発の感想文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。6年生は「憲法のつどい」における日本国憲法前文朗読動画撮影に臨みました。これまでの練習の成果を本番に繋げることができました。全員が同じ気持ちで本番撮影に臨んだ日本国憲法前文朗読の完成の姿は、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は、算数の授業で、「8はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。2組は、国語の授業で、「さ」のひらがなの学習でした。3組は、算数の授業で、「7はいくつといくつ」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 児童集会

 今日の朝学習の時間は、運動場での児童集会でした。校長先生の話や児童会からの話を静かに聞いてました。6年生は、本日の撮影本番前に日本国憲法前文朗読を全校児童に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 5年生の授業の様子

 今日の4時間目の5年生の授業の様子です。1組は、算数の授業で、体積の表し方の学習をしていました。2組は、社会の授業前に時間割の確認をしていました。3組は、算数の授業で、「直方体の体積の表し方」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。「憲法のつどい」における日本国憲法前文朗読動画撮影のために全体で運動場での最終の練習をしていました。明日6年生は、本番の撮影に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 4年生の授業の様子

 今日の4年生の授業の様子です。2時間目の1組は、国語の授業で、漢字辞典の使い方を学習し、漢字を使った言葉を発表していました。2組は、体育の授業で、体育館でシャトルランを頑張っていました。3組は、図工の授業で、図工室で、切り絵の下書きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 3年生の授業の様子

 今日の3年生の授業の様子です。1時間目の1組は、総合の授業で「枚方市のよいところ」を自分で調べ、ロイロノートにまとめていました。2組も総合の授業で、席替えの話し合いをしていました。3組は、道徳の授業でしたが、朝学習の延長で新出漢字学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより5月号

学校だより5月号をご覧ください。
 タップしてください。
    ↓
学校だより5 月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125