最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:61
総数:113307
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

10月16日(月) 研究授業(2年3組)

 今日の2時間目に2年3組で国語科の研究授業がありました。子どもたちは普段通りの学習姿勢で、先生の話を聞いて「紙しばいを発表して感想を伝え合う」学習に取り組んでいました。しっかりと自分の感想を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 4年生の授業の様子

 今日の2時間目の4年生の授業の様子です。運動場での「エイサー」の練習では、「イヤーサーサ」の大きなかけ声で体全体を大きく動かし、今日も4年生は、みんな元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 3年生の授業の様子

 今日の1時間目の3年生の授業の様子です。3年生は今日も元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 5年生の授業の様子

 今日の1時間目の5年生の授業の様子です。1組は図工の授業で、法被(はっぴ)の背中に波の模様を描いていました。2組も図工の授業で、法被(はっぴ)の背中に波の模様を描いていました。3組は「ソーラン」の踊りのテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 6年生の授業の様子

 今日の5〜6時間目の6年生の授業の様子です。5時間目は、体育館でパーツ別練習に取り組み技の完成を目ざしていました。6時間目は運動場で「スウェーデンリレー」の練習や団体演技での自分の立ち位置や移動場所等を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 応援団 練習

 今日の昼休みと掃除時間の運動場では、応援団のメンバーが並びの立ち位置等の確認を行ない、応援練習を頑張っていました。応援団は気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 5年生の授業の様子

 今日の4時間目の5年生の授業の様子です。5年生は、法被(はっぴ)を着用し、今日も運動場で自分の立ち位置や移動場所等を確認し練習に取り組んでいました。完成間近の大漁旗を用いて、「どっこいしょ、どっこいっしょ、ソーラン、ソーラン」と今日も大きなかけ声とともにみんな元気よく「ソーラン」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「想ぞうを広げて物語を書こう」の学習で、自分で考えた物語を班で交流していました。教育実習生の先生の指示を聞いて、学習活動に取り組んでいました。2組は算数の授業で、「円と球」の学習で、コンパスを用いて半径5cmの円をノートに作成していました。3組は道徳の授業で、「ホタルの引っこし」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、静かに「主語と述語」の学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、テレビに映し出した文章問題より、立式を考えていました。3組は算数の授業で、「3cmのテープの2つ分の長さは何cmか」の問題学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1年生は今日も元気に「ダンス」の練習を入場のオープニングから最後まで通しで頑張っていました。今日もみんな楽しみならがダンスの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 4年生の朝学習の様子

 今日の4年生の朝学習の様子です。3クラスとも静かに「新出漢字」学習に取り組んでいました。1組、3組は、「健」、「康」の漢字を2組は、「松」、「不」の漢字を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 登校の様子

 子どもたちの登校の様子です。今日もみんな元気に登校しました。今週は今日が登校最終日です。いよいよ来週が、みんなが楽しみにしています運動会です。今日も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 3年生の授業の様子

 今日の6時間目の3年生の授業の様子です。前半では、3年生は運動会種目である「走競技」の練習に取り組んでいました。後半は「ダンス」の練習を今日も元気に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 4年生の授業の様子

 今日の4時間目の4年生の授業の様子です。運動場で入場からオープニングまで、移動や自分の立ち位置等を確認しながら練習を頑張っていました。「エイサー」の練習では、「イヤーサーサ」の大きなかけ声で体全体を大きく動かし、今日も4年生は、みんな元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 5年生 自主練習

 今日の20休みは、体育館で5年生が団体演技のオープニングの自主練習をしていました。2時間目の運動場での全体練習後でしたが、たくさんの自主練習希望者が集い、技の完成を目ざして練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 紅白対抗リレー練習

 今日の20分休みは、紅白対抗リレーの練習が行われていました。各学年クラスから選抜された児童が、練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 6年生の授業の様子

 今日の6年生の授業の様子です。2時間目の1組は外国語活動の授業で、一人ひとりが「自分の憧れの人」を英語で発表していました。2組は家庭科の授業で、家庭科室で「ナップザック」づくりに取り組んでいました。1時間目の3組は算数の授業で、「比例」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 1年生の授業の様子

 今日の2時間目の1年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「サラダでげんき」の学習で、教科書に登場する動物が食べるサラダに入れるものや食べるとどうなるかを考えていました。2組は国語の授業で、「新出漢字」学習で、「見」の漢字を静かに学習していました。3組は図工の授業で、「ちょきちょきかざり」の学習で、自分で作成した折り紙の飾りを教室の窓に飾りつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 5年生の授業の様子

 今日の1時間目の5年生の授業の様子です。1組は社会の授業で、「自動車の生産にはげむ人々」のテストを頑張っていました。2組は、「運動会」のクラス目標について、班で話し合いをしていました。3組は、「運動会」で着用します法被(法被)の裏面に入れる漢字一文字の切り抜きを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。運動場で、自分の立ち位置や移動場所等を確認しながら、2年生は今日も元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125