最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:61
総数:113310
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

10月11日(水) 運動会係活動

 今日の6時間目は5〜6年生による2回目の運動会係活動の日でした。今日も子どもたちは担当する係活動内容を理解し、みんな元気に運動会に向けての係活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 運動場の様子

 今日の朝休み、20分休み、昼休みの運動場の様子です。とても涼しくなり、体を動かすことが好きな子どもたちは、みんな笑顔でサッカーやドッジボール等で体を動かして楽しんでいます。「スポーツの秋」です。運動会前ですので、これからも怪我のないように気をつけて、遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生 自主練習

 今日の昼休みも体育館で6年生が団体演技の自主練習をしていました。たくさんの自主練習希望者が集い、技の完成を目ざして練習を頑張っていました。6年生の向上心は、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 2年生の授業の様子

 今日の4時間目の2年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「絵を見てお話を書こう」の学習で、自分で考えたお話内容をプリントに清書していました。2組はの生活の授業で、「枚方郵便局」について調べ学習をしていました。3組は算数の授業で、「かけ算のしきになるように表す」学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。6年生は、一つひとつの技の完成度・技の完成までのテンポを確認しながら、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 5年生 自主練習2

 5年生は、団体演技のオープニングの自主練習の後、「ソーラン」の練習を頑張っていました。「構え」の姿勢は腰が低く、「ソーラン」の演技もしっかりと身についています。「心を一つに」5年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 5年生 自主練習1

 今日の20休みは、体育館で5年生が団体演技のオープニングの自主練習をしていました。たくさんの自主練習希望者が集い、技の完成を目ざして練習を頑張っていました。5年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 5年生の授業の様子

 今日の2時間目の5年生の授業の様子です。5年生は、法被(はっぴ)を着用し、運動場で自分の立ち位置や移動場所等を確認し、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 4年生の授業の様子

 今日の2時間目の4年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「山場のある物語を書こう」の学習で、物語を構成するために必要な事を調べていました。2組は算数の授業で、教科書「たしかめよう」の問題学習に取り組んでいました。3組は理科の授業で、「ヒトの体のつくりと運動」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1年生は運動会種目である「走競技」の練習に取り組んでいました。今日も元気に練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は音楽の授業で、音楽室で「はじめの一歩」を歌唱していました。2組はの道徳の授業で、「ホタルの引こし」の学習で、先生の音読をみんな静かに聞いていました。3組は算数の授業で、算数プリントの「かけ算・わり算」問題の解答解説を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 6年生 自主練習

 今日の昼休みは、体育館で6年生が団体演技の自主練習をしていました。たくさんの自主練習希望者が集い、技の完成を目ざして練習を頑張っていました。6年生は、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 2年生の授業の様子

 今日の4時間目の2年生の授業の様子です。本日より2年生は運動場で「ダンス」の練習が始まりました。自分の立ち位置や移動場所等を確認しながら、2年生もみんな元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。3年生は先週より既に運動場での練習に入っており、今日も運動場での練習では自分の立ち位置や移動場所等を確認し、元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「こころはっぱ」の学習で、「ともだち」がいてよかったことを考えていました。2組は国語の授業で、「サラダげんき」の学習で友だちの音読を静かに聞いていました。3組は国語の授業で、「サラダげんき」の学習で、「どうぶつたちがりっちゃんにおしえてくれたこと」を読みとる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 5年生の授業の様子

 今日の2時間目の5年生の授業の様子です。1組は社会の授業で、「自動車づくりで求めらていること」を学習していました。2組は国語の授業で、「和の文化を受けつぐ」の学習で、「筆者が用いている年表効果について考える」学習に取り組んでいました。3組は社会の授業で、「日本の工業生産と貿易・運輸」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 6年生の授業の様子

 今日の2時間目の6年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、授業の初めに運動会で団体演技に取り組むこともあり、「信頼について」みんなで考えていました。2組は理科の授業で、理科室で「月と太陽」の学習で、月と太陽の位置の関係有無について各班ごとで調べ学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「比例をふり返ろう」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。4年生は、体育館で「エイサー」の音楽を聞くやいなや、「エイサー」を踊り出し、みんな元気に練習に取り組んでいました。「イヤーサーサー」のかけ声も大きく4年生は、気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 児童集会2

 各先生の話の後にみんなで石拾いをしました。運動会で怪我や事故が起きないようにみんなたくさんの石を拾ってくれました。石拾いの後に教育実習生の先生からの挨拶を静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 児童集会1

 今日の朝学習の時間は、運動場で児童集会を開催しました。校長先生の話や生活指導担当の先生の話、ICT 担当の先生より正しいタブレットの使い方の説明の話を静かに聞くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125