最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:61
総数:113316
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

10月6日(金) 下校の様子

 子どもたちの下校の様子です。今週より、各学年ともに運動会の練習が本格的に始まり、子どもたちは学習に遊びに運動会の練習にと、みんなこの1週間よく頑張りました。さて、今週は日中は涼しく快適でしたが、夜から朝の冷え込みを肌で感じるようになりました。これからも無理をせずに体調管理をしっかりと行い、運動会に向けて頑張っていきましょう。来週もみんなの笑顔あふれる元気な姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年生の授業の様子

 今日の6時間目の6年生の授業の様子です。6年生も元気に団体演技の最初から最後までの全体練習を通して、一つひとつの技の完成に努めていました。全ての技の完成には時間がかかりますが、6年生は一人ひとりが意識しながら頑張っていました。来週もこの気持ちを大切に練習に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 2年生の授業の様子

 今日の5時間目の2年生の授業の様子です。1組は図工の授業で、「おもちゃを作ろう」の学習で、トイレットペーパーの芯を用いた工作に取り組んでいました。2組は図書の時間で、静かに読書をしていました。3組は国語の授業で、「絵を見てお話を書こう」の学習で、第三場面で起こることを想像して、プリンントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 5年生の授業の様子

 今日の4時間目の5年生の授業の様子です。「どっこいしょ、どっこいっしょ、ソーラン、ソーラン」と大きなかけ声とともに今日も元気よく「ソーラン」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 1年生 食育授業

 1年生は、今日の2時間目、3時間目に指導栄養教諭の山口先生に10月26日の給食メニューにあります「さんまのしょうがふうみ」のほねつきの魚の食べ方についてや箸の持ち方等、指導してもらいました。みんな真剣に先生の話を聞くことができていました。写真は、3組、2組の写真です。1組は、昨日に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「想ぞうを広げて物語を書こう」の学習で、教育実習生の勝田先生の話をしっかりと聞き、自分で設定した「時・場所・人物」の内容を友だちと交流していました。2組は算数の授業で、「円と球」の学習で、まるい形を調べる学習に取り組んでいました。3組理科の授業で、「植物の一生」んもテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。今日は少し肌寒かったですが、1年生は今日も元気に「ダンス」の練習を最初から最後まで通しで頑張っていました。1年生はダンスや自分の立ち位置や移動場所の覚えが早く、みんな楽しみならがダンスの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。1組は社会の授業で、「地いきで受けつがれてきたもの」のテストを頑張っていました。2組は国語の授業で、教科書を読んで答える「一つの花」のテストを頑張っていました。3組は算数の授業で、「計算のじゅんじょ」についての学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 4年生の授業の様子

 今日の6時間目の4年生の授業の様子です。今日から4年生は運動場での練習に入りました。午後の運動場も涼しく、快適です。4年生は自分の立ち位置や移動する場所等を確認し、今日もみんな元気に迫力ある「エイサー」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 6年生の授業の様子

 今日の6年生の授業の様子です。6時間目の1組は音楽の授業で、音楽室で「はじめの一歩」を歌唱していました。2組は理科の授業で、理科室で「水よう液の性質」のテスト返しで、解答解説の説明を受けていました。3組は外国語活動の授業で、英会話を聞き「職業や性格の言い方を知ろう」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 図書室の様子

 今日の20分休み、昼休みの図書室の様子です。読書が好きな子どもたちは、静かに読書をしていました。「読書の秋」です。これからも本との出会いを大切にたくさんの本を読書してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 5年生の授業の様子

 今日の3時間目の5年生の授業の様子です。1組は音楽の授業で、音楽室で「マイ バラード」を歌唱していました。2組は家庭科の授業で、家庭科室で「エプロンづくり」に取り組んでいました。3組は保健の授業で、「心の健康」のテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 紅白対抗リレー選抜予選会

 今日の20分休みは、運動会の競技種目である「紅白対抗リレー」に出場を希望する4年〜6年生児童の紅白対抗リレー選抜予選会を開催しました。みんな元気に走りきりました。明日に各クラスから「紅白対抗リレー代表者」が選抜されます。みんな運動会を楽しみにしています。この頑張りを運動会で披露することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 1年生の授業の様子

 今日の2時間目の1年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「新出漢字」の学習で「出」の漢字を学習していました。2組は国語の授業で、「サラダでげんき」の学習で、登場人物が出てきた順番を読みとる学習に取り組んでいました。3組も国語の授業で、「サラダでげんき」の学習で、登場人物が出てきた順番を読みとる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。3年生も今日も元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。3年生はダンスの覚えが早く、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。体育館内は、涼しく快適です。2年生は今日も元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 運動会係活動

 今日の6時間目は5〜6年生による運動会係活動の初日の日でした。子どもたちは担当する係活動内容を確認し、運動会に向けての係活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 6年生の授業の様子

 今日の4時間目の6年生の授業の様子です。6年生も元気に団体演技の全体練習を頑張っていました。「サボテン」では補助や支えのバランスを取り、技の完成を目ざしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。今日の1年生もみんな元気に「ダンス」の練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「想ぞうを広げて物語を書こう」の学習で「物語の設定を考える」学習に取り組んでいました。2組は国語の授業で、「想ぞうを広げて物語を書こう」の学習で、自分で考えた物語の作成に取り組んでいました。3組は国語の学習で、「新出漢字」の学習で、「深」、「安」の漢字を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125